ダンダダンの囃子モデル・元ネタはXJAPAN!パクリ・類似点まとめ!

ダンダダンの囃子モデル・元ネタはXJAPAN!パクリ・類似点まとめ!

2025年8月8日に放送された人気アニメ、ダンダダンで著作権侵害が話題になっています。

注目されているのが主人公の幼馴染であるジジに取りついた悪霊をお祓いで取り除くというシーン。

このシーンで「HAYASHI」というグループがロックバンドを演奏して除霊を試みます。

このバンドのモデルがXJAPANであり、完全にオマージュされています。

そこで今回は、実際に「HAYASHI」の元ネタが「XJAPAN」なのか、類似点やパクリな部分を調査しました!

今回はこの一連の内容について紹介します。

この記事でわかること
  • ダンダダンがXJAPANをパクった内容
  • 「HAYASHI」と「XJAPAN」の類似点
  • YOSHIKIの反応について
  • XJAPANの楽曲に対する著作権違反の有無
目次

ダンダダンの「囃子」とは?

ダンダダンの「囃子」とはバンド名「HAYASHI」を装ったバンドグループです!

このメンバーが主人公の幼馴染であるジジの除霊をするべく、曲名「お払い」を演奏するという場面が話題になりました。

このシーンがXJAPANと大きく関わっていると注目されているのす。

注目されたのはロックバンドの風貌だけではなく、アニメのあらゆるシーンで描かれており、XJAPANのYOSHIKIさんのもとへは何も連絡なく表現されていたようです。

次に詳しくどんな部分が問題だったのを紹介します!

HAYASHIはオマージュなのか?

HASYSHIに関しては公式HPでオマージュであることが伝えられていますが、「XJAPAN」とは明言されていません!

Q2. HAYASiiとして「Hunting Soul」を歌唱された感想をいただけますでしょうか。
真面目にふざけるとでも言うんですかね、
オマージュやパロディーってやる側がヘラヘラやっちゃうと、
受ける側には伝わっちゃって醒めるんですよね。

引用:ダンダダン公式HP

ダンダダンの「囃子」とXJAPANの類似点

ダンダダンの囃子(HAYASHI)がXJAPANと類似する点は大きく5つありました。

類似点
  • 「HAYASHI」のドラマーがYOSHIKIに似ている
  • 「お祓い」という曲が紅の演奏と類似する
  • XJAPANを彷彿とさせるライブのはじまり方
  • ロックバンドの名前「HAYASHI」がYOSIKIの本名と類似
  • ロックバンドの風貌・衣装・照明
  • メンバーの名前が近しい

それぞれの内容を詳しく紹介していきます!

「HAYASHI」のドラマーがYOSHIKIに似ている

YOSHIKIさんと言えば鍛え上げられた上半身裸の状態で激しくドラムをたたく紅の演出が印象的ですよね!

今回、アニメで確認したところこのドラムを担当した「ヨシキツ」の風貌にかなり類似点が確認できました。

確かにこの風貌からら背中の印象は似ています。

またこれだけではありません。YOSHIKIさんは首を保護するため、激しいドラムをたたく時に首を保護するためにコルセットを付けていますがこのデザインも類似していました。

この画像を見ると確かにXJAPANのYOSHIKIさんがオマージュされているように感じます。

ちなみに余談ですがYOSHIKIさんがコルセットを付けているのはファッションではなく医療目的だそうです!

「お祓い」と「紅」が類似する点

HAYASHIの曲名「Hunting Soul」を歌うときに演奏が始まときにアニメでは「お払いだぁぁぁ~~~~!」と大きな声で曲をスタートさせています。

これはXJAPANの代表曲である「紅」がライブで演奏されるときの代名詞であるTOSHIさんの「紅だぁぁぁ~~~~!」と完全に酷似していました。

ロックバンドの名前「HAYASHI」にも共通点ある!

ダンダダンので出てきた「HAYASHI」という生ですが、YOSIKIの本名と類似と一緒であることが分かっています。

YOSHIKIさんの本名は林佳樹(はやしよしき)であり、バンド名の「HAYASHI」やドラムキャラクタのヨシツキという名前にもかなりの共通点が見受けられます!

ロックバンドの風貌・衣装・照明

コチラに関しては実際にXJAPANの公式で紹介されている紅のライブ動画を見てもらえればわかりやすいと思います。

スタートの照明まで完全にダンダダンで似せてきているように感じますね。

「HAYASHI」のメンバー名がXJAPANと近しい

XJAPANメンバーHAYASHIメンバー
YOSHIKI(ドラム)ヨシキチ(ドラム)
TOSHI(ボーカル)トシロウ(ボーカル)
PATA(ギター)パターソン(ベース)
HIDE(ギター)ヒデジ(ギター)

もはや完全にパクリとしか思えない構成ですね。

もちろん見てる方は一発でわかるのですがこれをやるならせめてYOSHIKIさんには連絡した方がいいですよね。

ダンダダンのHAYASHIに関するYOSHIKIの反応

YOSHIKIさんは公式Xで状況を投稿しています。

YOSHIKIさんもこの手の演出は面白くて好きなようですが事前に「一報くれればいいのに」という投稿もありました。

ダンダダンのHAYASHIは著作権違反になるのか?

現時点では著作権違反に関する報道は出ておらず、YOSHIKIのXによると近いうちに音楽出版社SonyMusicPublishingの関係者で話し合いが進むそうです!

公式HPでもオマージュとは明言しているため、XJAPANへの経緯や愛情を感じている事は伝わりますが、制作前に相手へ一報入れなかったのはまずかったかもしれませんね。

まだ、どのような対処になるか不明なので後日新しい情報が解禁され次第紹介します!

関連記事

あわせて読みたい
【ダンダダン】鬼頭家の正体・モデル・元ネタは?神話や都市伝説との関係性を調査! 【ダンダダン】の2期の1話で登場した謎だらけの鬼頭家(きとうけ)。 鬼頭家の長である鬼頭ナキは、人間離れした身体能力で主人公のオカルンやモモを圧倒し、今や目を離...
あわせて読みたい
【ダンダダン】聖地巡礼の場所まとめ!トンネルのモデルは畑トンネル! 2025年7月3日から『ダンダダン』のアニメ第2期が放送されます 2024年10月3日に放送された第1期は大変好評で、小学生の間でもブームとなっていました。 少年ジャンプ+に...

まとめ

2025年8月8日放送の『ダンダダン』で、ジジの除霊シーンに登場したロックバンド「HAYASHI」がX JAPAN(特にYOSHIKI)を想起させる演出として話題化。

類似点は、ドラマーの外見(上半身やコルセット表現)、掛け声「お払いだぁぁぁ〜!」と**「紅だぁぁぁ〜!」の呼応、バンド名HAYASHI(=林)**、メンバー名の語感、照明・衣装・ライブ導入など多岐にわたる。

公式HPではオマージュ/パロディの意図が示される一方、X JAPANを名指しはしていない

YOSHIKI本人はXで反応し、「面白いが事前に一報が欲しかった」としつつ、Sony Music Publishing関係者と協議予定との投稿がある。

現時点で著作権侵害の公式な判断・報道はなし。表現の自由とリスペクト(事前連絡・クレジット等)のバランスが論点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次