2025年7月期ドラマ「しあわせな結婚」が現在放送中です。
松たか子さんと阿部サダヲさんが10年ぶりに夫婦役を演じるということで放送前から話題になっていました。
物語は夫婦の愛を問うマリッジ・サスペンスとなっているんだそう。
ドラマ「しあわせな結婚」の撮影はどこで行われているのでしょうか。
ドラマ「しあわせな結婚」のロケ地を紹介していきます。
- 「しあわせな結婚」ロケ地一覧表
- 「しあわせな結婚」全話ロケ地
- 「しあわせな結婚」話数不明のロケ地
- 「しあわせな結婚」裁判所のロケ地予想!
- 「しあわせな結婚」キャスト一覧
- 「しあわせな結婚」の主題歌は?
- 「しあわせな結婚」エキストラ情報
気になるところへ目次から飛べます。
放送後話数ロケ地特定出来次第話数ごとに紹介していきますので楽しみにしていてくださいね。
「しあわせな結婚」ロケ地一覧表
「しあわせな結婚」ロケ地をわかりやすく一覧表にしました。
ドラマ放送後は話数ごとに分けて紹介していきます。
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話 | 八王子市 テレビ朝日本社 47ホールディングス株式会社 日本文化大学 パークコート青山 ザ タワー 東京都立広尾病院 東京都済生会中央病院 天現寺橋 光英VERITAS中学校・高校 三宝食堂 ガーデンテラス池尻 港区役所 天空橋駅のホーム LIGHT BOX STUDIO AOYAMA |
第2話 | 相模原市職員会館 カフェ・喫茶 ニット 青葉台パークスの前の坂道 東京学芸大学 |
第3話 | 五老スカイタワー 由良川橋梁 稲取銀水荘 稲取温泉 |
題4話 | 立川中央病院 横浜市開港記念会館 ヴィルヌーブタワー駒沢 東急池尻大橋ビル |
第5話 | 東京電機大学 勝鬨橋 氷川橋 竜閑さくら橋 Anchor Point 北京飯店 東山橋 |
第6話 | 米沢藩上杉家江戸藩邸跡 国会前庭北地区 アトリエ神楽 THE YOMOGI STAND 国際連合大学 文化財保護芸術研究助成財団 丸勝不動産 パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト 三田国際ビル アネックス |
第7話 | Cafe Restaurant AUREOLE 株式会社新興出版社啓林館 東京支社 日光東照宮 華厳滝 無料展望台 原の山アトリエ ザ・リッツ・カールトン日光 |
第8話 | ザオー工業株式会社 哲学堂スタジオ |
最新|「しあわせな結婚」第8話ロケ地
「しあわせな結婚」の第8話のロケ地は以下の通りです。
- ザオー工業株式会社
- 哲学堂スタジオ
ネルラたちの自宅ロケ地であるガーデンテラス池尻については、第1話の記事を参照してください。
ネルラの勤務先である学校のロケ地である光英VERITAS中学校・高校については、第1話の記事を参照してください。
警視庁のエントランスロビーで幸太郎とレオが出頭するシーンのロケ地である東京電機大学については、第5話の記事を参照して下さい。
ザオー工業株式会社


ザオー工業株式会社は金属プレス部品製造などをおこなっています。
窓に貼ってあるテープや機械の形状から特定できました。
【ザオー工業株式会社】
住所:東京都足立区関原2丁目11−26
電話番号:03-3848-2301
哲学堂スタジオ



室内レイアウトと棚の位置から、哲学堂スタジオだと推測します。
哲学堂スタジオはマルチ撮影対応のスタジオで、警察署・法廷・取調室・留置場・面会室をまとめて撮影できます。
【哲学堂スタジオ】
住所:東京都中野区松が丘2丁目30−9
電話番号:0120424548
「しあわせな結婚」第1話ロケ地
「しあわせな結婚」第1話ロケ地を紹介していきます。
- 八王子市
- テレビ朝日本社
- 日本文化大学
- パークコート青山 ザ タワー
- 東京都立広尾病院
- 東京都済生会中央病院
- 天現寺橋
- 光英VERITAS中学校・高校
- 三宝食堂
- ガーデンテラス池尻
- 港区役所
- 天空橋駅のホーム
- LIGHT BOX STUDIO AOYAMA
テレビ朝日本社
調べてみますと「Qさま!!」はテレビ朝日本社の第1スタジオで撮影されているようです。
テレビ朝日本社ビルは六本木ヒルズ内にあります。
「Qさま!!」が撮影されている第1スタジオは地下1階にあり、「ミュージックステーション」や「たけしのTVタックル」などの撮影も行われています。
【テレビ朝日本社】
所在地:東京都六本木6丁目9‐1
電話番号:03‐6406‐1111
47ホールディングス株式会社
第4話にもネルラや寛が「原田こうたろう法律事務所」に幸太郎に会いに行くシーンのロケ地として登場します。
これまでにも「不適切にもほどがある」など、他のドラマでもロケ地として使用されました。
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目13−1 フジキカイ広尾ビル 6F・7F
日本文化大学
日本文化大学の楽工舎2階にて撮影されています。
実際に本物の法廷のようになっており、模擬裁判ができます。
第2話には幸太郎が法廷で「脅すような質問」をするシーンのロケ地としてこちらの模擬法廷が登場しました。
5月に八王子市でエキストラの募集がありました。
募集要項は裁判所の傍聴人役18歳~70歳の男女でした。
住所:〒192-0986 東京都八王子市片倉町977
パークコート青山 ザ タワー
ロケ地としても貸し出している高層高級マンションです。

〒107-0062 東京都港区南青山2丁目3−3
東京都立広尾病院
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2丁目34−10
東京都済生会中央病院
〒108-0073 東京都港区三田1丁目4−17
天現寺橋
道路を挟んで向かい側に東京都立広尾病院があります。

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2丁目35
光英VERITAS中学校・高校
校内の「けやき広場」にて撮影されています。
ネルラの勤務先学校の校門も、この学校が使用されています。
住所:〒270-2223 千葉県松戸市秋山600 光英VERITAS中学校・高等学校
三宝食堂
さまざまなドラマロケ地として有名な食堂で、店内にはサインがたくさん並んでいます。
〒183-0006 東京都府中市緑町3丁目17−7
電話:0423625404
ガーデンテラス池尻
第4話では幸太郎とつばさが鈴木家が住むマンションの前で話すシーンのロケ地として登場しました。
こちらはハウススタジオになっています。

〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目18−33
港区役所
〒105-8511 東京都港区芝公園1丁目5−25
天空橋駅のホーム
ホームの青いタイルの壁が特徴的ですね。
〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目
LIGHT BOX STUDIO AOYAMA
こちらは貸スタジオになています。
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目16−7
「しあわせな結婚」第2話ロケ地
- 相模原市職員会館
- カフェ・喫茶 ニット
- 青葉台パークスの前の坂道
- 東京学芸大学
幸太郎が法廷で「脅すような質問」をするシーンのロケ地である日本文化大学については第1話の記事を参照して下さい。
相模原市職員会館
第4話には黒川が警視庁内の渡り廊下で警備部長とすれ違うシーンのロケ地として相模原市職員会館から相模原市役所別館に架かる同じ渡り廊下が登場します。
相模原市職員会館は相模原市の市職員の福利厚生を目的とする庁舎です。
ただし館内の体育室につきましては、使用予定のない場合に限って一般の市民団体などへの貸し出しが行われています。
【相模原市職員会館】
所在地:神奈川県相模原市中央区中央2丁目10−8
電話番号:042‐769-8338
カフェ・喫茶 ニット

いろんなドラマなどで使用される有名な喫茶店です。
店内の比較をしても同じ内装があります。
住所:〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目26−12
電話番号:0336313884
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜
青葉台パークスの前の坂道
青葉台パークスは目黒区青葉台にある高級賃貸マンションです。
2002年に建設された地上5階建ての建物で、芸能人が住んでいるのではないかという噂が何度も出た事のある場所となります。
【青葉台パークス】
所在地:東京都目黒区青葉台2丁目9−1
東京学芸大学
東京学芸大学は明治6年(1873年)に設立された東京府小学教則講習所を前身とする国立大学です。
現在の東京学芸大学となったのは戦後の昭和24年、学制改革に伴うものとなります。
ロケ地はケヤキ広場の南側にありますので、わかりやすさを優先してケヤキ広場の地図を掲載しています。
【東京学芸大学】
所在地:東京都小金井市貫井北町4丁目1‐1
電話番号:042‐329-7111
「しあわせな結婚」第3話ロケ地
第3話のロケ地をご紹介します。
これまでの「しあわせな結婚」ロケ地マップもあるので、気になる方は確認してみてくださいね。
- 五老スカイタワー
- 由良川橋梁
- 稲取銀水荘
- 稲取温泉
五老スカイタワー
五老スカイタワーから、舞鶴湾と舞鶴の市街地を360度一望することができます。
10月~2月は雲海スポット、元日は初日の出スポットとして人気があります。

〒624-0912 京都府舞鶴市上安237
電話:0773662582
由良川橋梁
由良川は日本海に注ぐ一級河川です。
由良川橋梁は京都丹後鉄道の橋で、水面に近い位置を走るため、まるで水面の上を走っているかのような景色が楽しめます。

京都府宮津市由良 川橋梁 舞鶴市
稲取銀水荘
1957年創業、60年以上の歴史を持つ老舗旅館です。

〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1624−1
電話:0557952211
稲取温泉
ここの温泉は、自家源泉・弱アルカリ性の塩化物泉で保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴です。
日帰り入浴の利用もできます。

〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1624−1
電話:0557952211
日帰り入浴利用時間:14時~19時(最終受付18時半)
日帰り入浴利用料金:1名2,500円(3歳以下無料)
「しあわせな結婚」第4話ロケ地
「しあわせな結婚」の第4話のロケ地は以下の通りです。
- 立川中央病院
- 横浜市開港記念館
- ヴィルヌーブタワー駒沢
- 東急池尻大橋ビル
ネルラが「原田こうたろう法律事務所」に幸太郎に会いに行くシーンのロケ地である47ホールディングス株式会社については第1話の記事を参照して下さい。
寛が「原田こうたろう法律事務所」に幸太郎に会いに行くシーンのロケ地である47ホールディングス株式会社については第1話の記事を参照して下さい。
幸太郎とつばさが鈴木家が住むマンションの前で話すシーンのロケ地であるガーデンテラス池尻については第1話の記事を参照して下さい。
黒川が警視庁内の渡り廊下で警備部長とすれ違うシーンのロケ地である相模原市職員会館については第2話の記事を参照して下さい。
立川中央病院
立川中央病院は昭和20年(1945年)、戦後すぐに開業しました。
地域貢献にも積極的な総合病院となっており、その一環として立川ロケーションサービスにも参加しています。
これまでにも「最愛」や「相棒」などにロケ地として登場していました。
【立川中央病院】
所在地:東京立川氏柴崎町2丁目17‐14
電話番号:042‐522-7171
受付時間:午前診8:30~11:30
午後診13:00~16:15
休診日;日曜日
横浜市開港記念会館
つばさが幸太郎に電話するシーンの撮影もこちらで行われました。
横浜市開港記念会館は横浜港開港50周年を記念して大正6年(1917年)に建てられた建物です。
関東大震災の折に全焼しましたが、昭和2年(1927年)に初期の建築を復元する形で再建されました。
昭和2年の復元の際に省かれたドームが平成元年(1992年)に再建されたことで国の重要文化財に指定されています。
【横浜市開港記念会館】
所在地:神奈川県横浜市中区本町1丁目6−6
電話番号:045‐201‐0708
ヴィルヌーブタワー駒沢
ヴィルヌーブタワー駒沢は1999年に建てられた地上23階地下1階建てのマンションです。
近隣では最も高く、目につくマンションとなっています。
【ヴィルヌーブタワー駒沢】
所在地:東京都世田谷区野沢丁目24‐1
東急池尻大橋ビル
同じ場所に泊まっている黒川の車に、ネルラが乗り込んで黒川と話すシーンの撮影も行われています。
第5話ではネルラが車に乗っている黒川に助けを求めるシーンのロケ地として登場しました。
東急池尻大橋ビルは東急株式会社が管理するオフィスビルです。
最寄りの東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩五分という好立地にあります。
【東急池尻大橋ビル】
所在地:東京都目黒区東山3丁目8‐1
「しあわせな結婚」第5話ロケ地
「しあわせな結婚」第5話ロケ地は以下の通りです。
- 東京電機大学
- 西郷山公園の北西の坂道
- 勝鬨橋
- 氷川橋
- 竜閑さくら橋
- Anchor Point
- 北京飯店
- 東山橋
ネルラが車に乗っている黒川に助けを求めるシーンのロケ地である東急池尻大橋ビルについては第4話の記事を参照して下さい。
東京電機大学
第6話で警視庁のエントランスロビーで黒川が幸太郎とネルラを迎えるシーンのロケ地は、5号館の西側にあるエントランスです。
同じく第6話で黒川がテラスで幸太郎と電話で話すシーンのロケ地は東京千住キャンパスの5号館にあります。
東京電機大学は明治40年(1907年)に設立された電機学校を起源とする大学です。
昭和24年(1949年)の学制改革で現在の東京電機大学となりました。
ロケ地協力に積極的で、同期の「19番目のカルテ」などにもロケ地として登場します。
【東京電機大学】
所在地:東京都足立区千住旭町5
西郷山公園の北西の坂道
西郷山公園は目黒区青葉台にある公園です。
ロケ地となった坂道は西郷山公園の北西側、地図上では住宅地を挟んで東西にまっすぐ伸びる道となっています。
わかりやすさを優先してこちらには西郷山公園の地図を掲載しています。
【西郷山公園】
所在地:東京都目黒区青葉台2丁目10−28
勝鬨橋
寛が犯人を待つシーンのロケ地は勝鬨橋の東詰め付近でした。
勝鬨橋は昭和15年に竣工した隅田川に架かる跳開橋です。
日本に現存する数少ない可動橋のひとつですが、跳開することにより交通渋滞を引き起こすと言う事情から、昭和55年(1980年)に機械部への送電を取りやめ、可動部をロックしました。
ドラマや映画のロケ地として人気があり、「空飛ぶタイヤ」や「男女7人夏物語」「ハラスメントゲーム」など、多くのドラマに登場しています。
【勝鬨橋】
所在地:東京都中央区(晴海通り)
氷川橋
氷川橋は目黒区にある目黒川に架る橋です。
お花見の時期には目黒川の桜を一望することができる絶好のスポットとなります。
ロケ地としては「君の花になる」や「恋愛中毒」などに登場しています。
【氷川橋】
所在地:東京都目黒区(目黒川)
竜閑さくら橋
竜閑さくら橋はUR都市機構が大手町プレイスを含む大手町と日本橋や神田を結ぶ公共同線として整備した大型の歩行者専用橋です。
これまでにも「わたし、定時で帰ります」や「アトムの童」「クロサギ」など多くのドラマに登場しています。
【竜閑さくら橋】
所在地:東京都中央区日本橋本石町4丁目1
Anchor Point
Anchor Pointはレストランウェディングにも対応しているレストランです。
薪火で焼くステーキや自家醸造のクラフトビール、テラスのスタンドのコーヒーなど、随所にこだわりのあるメニューを提供しています。
【Anchor Point】
所在地:東京都千代田区平河町2丁目6番4号開運ビル1階
電話番号:03‐3263‐8378
営業時間:11:30~22:00
(テラスのカフェスタンド~14:00)
定休日:カフェスタンドのみ土日祝定休
北京飯店
北京飯店は昭和52年(1977年)に創業した中華料理店です。
これまでにもドラマ撮影にロケ地として協力しており、「天国と地獄~サイコな2人~」や「東京タラレバ娘」などに登場しています。
【北京飯店】
所在地:東京都新宿区新宿1丁目16−10
電話番号:03‐3352‐0819
営業時間:11:00~21:30
定休日:日曜日、祝日
東山橋
東山橋は目黒川に架る橋で、前述の氷川橋の東隣にあります。
氷川橋と同じくお花見シーズンには目黒川の桜を一望することができます。
これまでにも「最高の離婚」や「白い巨塔」などにロケ地として登場しています。
【東山橋】
所在地:東京都目黒区(目黒川)
「しあわせな結婚」第6話ロケ地
「しあわせな結婚」の第6話ロケ地は以下の通りです。
- 米沢藩上杉家江戸藩邸跡
- 国会前庭北地区
- アトリエ神楽
- THE YOMOGI STAND
- 国際連合大学
- 文化財保護芸術研究助成財団
- 丸勝不動産
- パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト
- 三田国際ビル アネックス
警視庁のエントランスロビーで黒川が幸太郎とネルラを迎えるシーンや黒川がテラスで幸太郎と電話で話すシーンのロケ地である東京電機大学については、第5話の記事を参照して下さい。
米沢藩上杉家江戸藩邸跡
米沢藩上杉家江戸藩邸跡の前の歩道は刑事ものなどでは定番の聖地のひとつです。
米沢藩上杉家江戸藩邸跡は桜田門の正面にあった米沢藩上屋敷の跡地を示す碑で、跡地そのものは現在では法務省の建物がいくつも建っています。
【米沢藩上杉家江戸藩邸跡】
所在地:東京都千代田区霞が関1丁目1
国会前庭北地区
国会前庭は国会議事堂に隣接する庭園です。道路によって北地区と南地区に分かれており、ロケ地は北地区がわの歩道で行われていました。
無料でだれでも入園することができます。
【国会前庭北地区】
所在地:東京都千代田区永田町1丁目1‐2
電話番号:03‐3581‐5111
営業時間:9:00~17:30
アトリエ神楽

アトリエ神楽は洋画家である植田寛治氏の自宅兼アトリエとして昭和62年(1987年)に建築されました。
植田氏が令和2年(2020年)に逝去されたのち、ご子息が自らリフォームを手掛け、多目的スペースとして開放されています。
【アトリエ神楽】
所在地:東京都大田区蒲田3丁目1‐5
THE YOMOGI STAND
THE YOMOGI STANDは熊本阿蘇の醗酵ヨモギを使用するドリンク専門のカフェです。
2025年7月27日にオープンしたばかりのお店となっています。
【THE YOMOGI STAND】
所在地:東京都渋谷区代官山町11−12 日進ヒルズ代官山 1F
電話番号:03‐6432‐5701
国際連合大学
国際連合大学は国際連合のシンクタンクとしての役割を持つ大学院大学です。
法律に基づく正式な大学ではありませんが、大学院の研究家に相当する機能を有しており、大学院に準ずる機関として扱われています。
同じく国連機関の大学院大学としてはコスタリカに国連平和大学があります。
【国際連合大学】
所在地:東京都渋谷区神宮前5丁目53‐70
文化財保護芸術研究助成財団
文化財保護芸術研究助成財団は文化財の保護活用や芸術文化の発展に架かる研究の助成や協力を行う財団です。
上野公園内の国立国会図書館のすぐ近くにあります。
【文化財保護芸術研究助成財団】
所在地:東京都台東区上野公園12‐50
電話番号:03‐5685‐2311
丸勝不動産
幸太郎とネルラが不動産屋を訪れるシーンが撮影されました。
丸勝不動産は地元に密着した昔ながらの不動産屋さんです。
自社ビルの一階に店舗を構えています。
【丸勝不動産】
所在地:東京都台東区今戸2丁目35‐7
電話番号:03‐3871‐1800
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト
幸太郎とネルラが内見に訪れるシーンが撮影されました。
ふたりはこのマンションのエントランスロビーで梶原拓と千堂祥子に出会いました。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエストは2018年に建築された36階建てのタワーマンションです。
最寄りのつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅からは4分という便利な立地となっています。
【パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト】
所在地:千葉県柏市若柴178−4
三田国際ビル アネックス
三田国際ビル アネックスは昭和50年(1975年)に竣工した地上26階建てのオフィスビルです。
東側は桜田通りに面しており、ロケ地となったのはこの桜田通り歩道となります。
【三田国際ビル アネックス】
所在地:東京都港区三田1丁目4−28
「しあわせな結婚」第7話ロケ地
「しあわせな結婚」の第7話のロケ地は以下の通りです。
- Cafe Restaurant AUREOLE
- 株式会社新興出版社啓林館 東京支社
- 日光東照宮
- 華厳滝 無料展望台
- 原の山アトリエ
- ザ・リッツ・カールトン日光
Cafe Restaurant AUREOLE
Cafe Restaurant AUREOLEは新宿御苑のすぐ北にあるカフェレストランです。
ピザ、パスタ、ジェラードなどの定番のイタリア料理を提供するほか、ヨーロッパ産のワインを楽しむこともできます。
新宿御苑の緑を眺めながらゆったりとくつろぐことのできるテラス席も人気があります。
【Cafe Restaurant AUREOLE】
所在地:東京都新宿区新宿1丁目3-12
電話番号:03‐3355‐8447
営業時間:昼11:30~14:30
夜17:30~21:30
定休日:月曜日、水曜日
株式会社新興出版社啓林館 東京支社
株式会社新興出版社啓林館 東京支社は令和5年に建て替えたばかりの建物です。
地下1階、地上10階の建物で、3階以上の階はテナントとして貸し出されています。
【株式会社新興出版社啓林館 東京支社】
所在地:東京都文京区向丘2丁目3‐10
電話番号:03‐3814‐2151
日光東照宮
日光東照宮は栃木県日光にある徳川家初代将軍徳川家康公をご祭神とする神社です。
現在は徳川家康公だけでなく、相殿に豊臣秀吉公と源頼朝公を祀っています。
ロケ地となった上新道は一の鳥居から二荒山神社へ続く道です。
【日光東照宮】
所在地:栃木県日光市山内2301
電話番号:0288‐54‐0560
華厳滝 無料展望台
華厳滝は中禅寺湖から流れ出る大尻川にある落差97メートルの滝です。
那智滝や袋田の滝と並んで日本三大名瀑のひとつに数えられています。
発見したのは奈良時代から平安初期にかけて活動した僧侶の勝道上人と伝わり、滝の名は華厳経から名付けられました。
【華厳滝 無料展望台】
所在地:栃木県日光市中宮祠2476番
原の山アトリエ
黒川がアトリエを訪れるシーンの撮影が行われました。
原の山アトリエは平成5年(1993年)に創業した絵画教室です。
プロの画家として活動している2人の講師が、幅広い年齢の受講生の指導に当たっています。
【原の山アトリエ】
所在地:千葉県松戸市殿平賀312
電話番号:047‐348‐7647
ザ・リッツ・カールトン日光
ザ・リッツ・カールトン日光はかつて「日光レークサイドホテル」があった跡地に2020年に開業しました。
ザ・リッツ・カールトンブランドとしては初の温泉大浴場を備え、ブランド内でも最高級をうたうラグジュアリーホテルとなっています。
【ザ・リッツ・カールトン日光】
所在地:栃木県日光市中宮祠2482
電話番号:0288‐25‐6666
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
「しあわせな結婚」話数不明のロケ地
こちらは撮影日から話数を予想できないロケ地です。
- 港区竹芝付近
- 国立科学博物館
港区竹芝付近
「法律事務所近くの道」での撮影とありますので、「原田こうたろう事務所」の外観ロケ地はこの近辺である可能性もあります。
竹芝は東京タワーから東側にあたる海沿いの地域です。
募集されていたのは「通行人」役とのことですので、屋外の撮影であった可能性が高いかと思われます。
東京タワーから比較的近い地域ですので、背景に東京タワーを入れての撮影だった可能性も考えられます。
国立科学博物館
撮影日が第1話放送後ですので、第1話はもちろん第2話や第3話という可能性も低い事でしょう。
7月19日のエキストラ情報については「エキストラ情報」の記事を参照して下さい。
国立科学博物館は1872年に湯島聖堂内に設立された博物館に起源をもちます。
現在の日本間の建物が建設されたのは1930年の事で、1949年に国立科学博物館という名称となりました。
全国の博物館の指導的な立場として、多くの事業を行っています。
【国立科学博物館】
所在地:東京都台東区上野公園7‐20
電話番号:050‐5541‐8600
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日
「しあわせな結婚」のロケ地予想!
「しあわせな結婚」のロケ地を予想してみました!
- 日本文化大学八王子キャンパス
- ビジネスエアポート竹芝
日本文化大学八王子キャンパス
日本文化大学八王子キャンパスには実際の裁判所を模した本格的な法廷教室があります。
これまでに実際に何度もドラマの法廷シーンの撮影が行われています。
ドラマ「Destiny」や「石子と羽尾」などのロケ地にもなりました!
「しあわせな結婚」で裁判所の撮影が八王子で行われたということで日本文化大学八王子キャンパスの可能性が高いぼではないのでしょうか。
〒192-0986 東京都八王子市片倉町977
ビジネスエアポート竹芝
「外観」のみのロケ地となりますと推定は難しいのですが、窓からの景色なども考えて実際に竹芝で事務所のシーンを撮影している可能性を考えると、こちらは有力候補になるかと思われます。
ビジネスエアポート竹芝は多様なワークスペースを備えたレンタルオフィスです。
これまでにも「パンドラの果実」や「ダブルチート偽りの警官」などにロケ地として登場しています。
【ビジネスエアポート竹芝】
所在地:東京都港区海岸1丁目7-1
東京ポートシティ竹芝オフィスタワ8階
電話番号:0120‐513‐109
営業時間:7:00~22:00
定休日:日曜日
「しあわせな結婚」エキストラ情報
「しあわせな結婚」のエキストラ情報をまとめています。
- 5月下旬八王子市
- 6月21日港区竹芝
- 7月19日台東区上野
5月下旬八王子市
撮影日:5月下旬
撮影場所:東京都八王子市
役柄:裁判の傍聴人
役柄が「裁判の傍聴人」ですので、裁判所のロケが行われた可能性が高いかと思われます。
6月21日港区竹芝
撮影日:6月21日
撮影場所:東京都港区竹芝付近
撮影時間:12:00~16:00
役柄:通行人男女(18~70代)
こちらは「法律事務所近くの道」の撮影でした。
7月19日台東区上野
撮影日:7月19日
撮影場所:東京都台東区上野
撮影時間:8:00~13:00
役柄:通行人男女(幼稚園~60代)
設定:夏
「博物館周辺」のシーンの通行人役とのことです。
「しあわせな結婚」キャスト一覧
「しあわせな結婚」の主要なキャストを一覧にまとめました。
- 原田幸太郎:阿部サダヲ
- 鈴木ネルラ:松たか子
- 鈴木レオ:板垣季光人
- 鈴木寛:段田安則
- 鈴木考:岡部たかし
- 今泉憲資:金田哲
- 臼井義男:小松和重
- 梶原拓:馬場徹
- 曽我:辻凪子
- 倉澤ちか:堀内敬子
- 布勢夕人:玉置玲央
- 黒川竜司:杉野遥亮
- 山下朱音:泉有乃
- 中野美海:竹下優名
- 与田星羅:原田花楚
- 門真カレン:松崎未夢
原田幸太郎:阿部サダヲ
「原田こうたろう事務所」の代表。
元は検事だったが、現在は弁護士として活動している。
日本だけでなくアメリカの弁護士資格も持つ。
テレビ番組などにも出演している人気弁護士。
鈴木ネルラ:松たか子
幸太郎の妻。
白鳳女子大学付属高校で非常勤の美術教師をつとめている。
ある日エレベーターに乗り合わせた幸太郎と電撃結婚をすることになる。
ネルラの「秘密」が物語を展開させてゆく。
「しあわせな結婚」の主題歌は?
oasisは1991年に結成されたイギリスのロックバンドです。
2009年に解散しましたが、2024年に再結成されました。
「Don’t Look Back In Anger」は1995年のアルバム「モーニング・グローリー」で発表されたもので、翌年にはシングルカットされて全英シングルチャートの1位に輝きました。
日本でもauのテレビCMの曲に採用されたことがあります。
関連記事
本サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
気になる方は是非合わせてご覧ください
まとめ
2025年7月期ドラマ「しあわせな結婚」のロケ地を紹介しました。
以下が本記事のまとめです。
- 【第1話】
八王子市
テレビ朝日本社
47ホールディングス株式会社
日本文化大学
パークコート青山 ザ タワー
東京都立広尾病院
東京都済生会中央病院
天現寺橋
光英VERITAS中学校・高校
三宝食堂
ガーデンテラス池尻
港区役所
天空橋駅のホーム
LIGHT BOX STUDIO AOYAMA - 【第2話】
相模原市職員会館
カフェ・喫茶 ニット
青葉台パークスの前の坂道
東京学芸大学 - 【第3話】
五老スカイタワー
由良川橋梁
稲取銀水荘
稲取温泉 - 【第4話】
立川中央病院
横浜市開港記念会館
ヴィルヌーブタワー駒沢
東急池尻大橋ビル - 【第5話】
東京電機大学
西郷山公園の北西の坂道
勝鬨橋
氷川橋
竜閑さくら橋
Anchor Point
北京飯店
東山橋 - 【第6話】
米沢藩上杉家江戸藩邸跡
国会前庭北地区
アトリエ神楽
THE YOMOGI STAND
国際連合大学
文化財保護芸術研究助成財団
丸勝不動産
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト
三田国際ビル アネックス - 【第7話】
Cafe Restaurant AUREOLE
株式会社新興出版社啓林館 東京支社
日光東照宮
華厳滝 無料展望台
原の山アトリエ
ザ・リッツ・カールトン日光
- 裁判所のロケ地は八王子にあると思われる
- 法律事務所の外観ロケ地は港区竹芝の可能性が高い。
- 主演の阿部サダヲと松たか子の夫婦役としての共演は10年ぶり
- 主題歌はイギリスで2024年に再結成されたオアシスの名曲「Don’t Look Back In Anger」
聖地巡礼のお役に立てれば嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント