2025年7月9日からスタートのドラマ「最後の鑑定人」。
藤木直人さんが主演を務める本格サイエンス×ミステリードラマです。
白石麻衣さんや松雪泰子さん等豪華キャストに早くもネット上で話題となっていますね。
「最後の鑑定人」はどこで撮影が行われているのか気になます!
本記事ではドラマ「最後の鑑定人」のロケ地を紹介していきます。
- 「最後の鑑定人」ロケ地一覧表
- 「最後の鑑定人」ロケ地紹介!
- 「最後の鑑定人」キャスト一覧
- 「最後の鑑定人」の主題歌は?
- 「最後の鑑定人」の原作
- 「最後の鑑定人」の公式Instagram
気になるところへ目次から飛べます!
ロケ地特定出来次第どんどん追記していきますので楽しみにしていてくださいね。
「最後の鑑定人」ロケ地一覧表
「最後の鑑定人」ロケ地をわかりやすく一覧表にしました!
話数ごとに分けて紹介していきますね。
話数 | ロケ地 |
---|---|
1話目 | 千葉県木更津市富士見3丁目付近 木更津港の埠頭 吉見町役場 大王製作所 大衆割烹「すみれ」 鳥居崎海浜公園付近の遊歩道 森田屋 本店 専門学校日産横浜自動車大学校 小竹ハイム ふれあい橋 |
2話目 | Re:PLACE KOISHIKAWA 東京拘置所 HTE GATE GOTANDA EAST 珈琲タイムス 手打ちそば 半左衛門 綿谷邸 新宿中央公園 きよみ幼稚園 |
3話目 | もちや商店 イサミコーポレーション スクール工場 行田八幡神社 神奈川県警 横浜地方裁判所 立教大学 白川橋 |
4話目 | 読売プリントメディア府中工場 ふれあい橋 若葉台公園 稲城市保健センター 蒔田公園 |
5話目 | 越中島STビル 目黒区役所 多摩川河川敷 東京ミッドタウン西交差点 512CAFE&GLIL 七沢温泉 元湯玉川館 七沢温泉中屋旅館 |
6話目 | プラネアールオフィス台場スタジオ 川崎東芝ビル フジテレビ湾岸スタジオ 内堀邸 |
7話目 | 運河水辺公園 利根運河浮橋 スタジオピア阿佐ヶ谷 横浜地方裁判所 関城支所 |
8話目 | 蒼梧記念館 海砂橋 スカパー東京メディアセンター |
9話目 | NORMAN HOUSE東松山 |
10話目 | 済生会習志野病院 SiM STUDIOお台場plus プラウドタワー東雲キャナルタワー |
最終回11話 | 木更津木材港 |
最新|「最後の鑑定人」最終回第11話ロケ地
「最後の鑑定人」最終回第11話のロケ地をご紹介します!
- 木更津木材港
尾藤が入院していた病院のロケ地は、第10話千葉県済生会習志野病院の記事を参照して下さい。
氷室のマンションもプラウドタワー東雲キャナルタワーが使用されており、第10話の記事を参照して下さい。
木更津木材港


木更津木材港は、千葉県木更津市にある港湾施設で、かつては木材の集積・流通拠点として栄えた場所です。
現在も工業港として利用されており、広大な岸壁と倉庫群が特徴となっています。
【木更津木材港】
住所:千葉県木更津市木材港7
「最後の鑑定人」第10話ロケ地
「最後の鑑定人」第10話のロケ地をご紹介します!
- 済生会習志野病院
- SiM STUDIOお台場plus
- プラウドタワー東雲キャナルタワー
千葉県済生会習志野病院
千葉県習志野市にある、内科・アレルギー科・血液内科・リウマチ科・外科など多くの診療科目がある総合病院です。
〒275-8580 千葉県習志野市泉町1丁目1−1
SiM STUDIOお台場plus
ここは、さまざまなシチュエーションに合わせて撮影できるスタジオです。
尾藤が立っていた場所は、東京湾方面の位置です。

〒135-0062 東京都江東区東雲2丁目14−4 マルサダ有明ビル3F
プラウドタワー東雲キャナルタワー
プラウドタワー東雲キャナルタワーは、地下1階+地上36階のタワーマンションです。
東京湾エリアを代表するタワーマンションのひとつで、外観はドラマや映画でもたびたび登場しています。
〒135-0062 東京都江東区東雲1丁目9−50
「最後の鑑定人」第9話ロケ地
「最後の鑑定人」第9話のロケ地は、これまで登場したHTE GATE GOTANDA EAST、事務所内での撮影、水原佳南絵の自宅内での撮影がほとんどでした。
- NORMAN HOUSE東松山
NORMAN HOUSE東松山
ここは、開放感が特徴的なハウススタジオです。
「最後の鑑定人」では、室内はリビングのみの撮影でしたが、他にも和室や2階に洋室・メイクスペースなどがあります。

〒355-0105 埼玉県比企郡吉見町上砂399
「最後の鑑定人」第8話ロケ地
「最後の鑑定人」第8話のロケ地をご紹介します。
- 蒼梧記念館
- 海砂橋
- スカパー東京メディアセンター
蒼梧記念館
第一生命保険株式会社の創立者、矢野恒太さんの旧宅です。
レンタルハウスとしても使用されています。
〒157-0064 東京都世田谷区給田1丁目1−1
海砂橋
橋の下に流れる川は、横十間川です。

〒136-0076 東京都江東区南砂1丁目4−1
スカパー東京メディアセンター
スカパー東京メディアセンターは、ドラマ「人事の人見」のロケ地にもなっている場所です。
〒136-0075 東京都江東区新砂1丁目1−2 スカパー東京メディアセンター
「最後の鑑定人」第7話ロケ地
「最後の鑑定人」第7話のロケ地をご紹介します!
- 運河水辺公園
- 利根運河浮橋
- スタジオピア阿佐ヶ谷
- 横浜地方裁判所
- 関城支所
運河水辺公園
運河水辺公園では、毎月第4土曜日に「うんがいい!朝市」(8時30分~12時30分)が開催されています。
新鮮野菜、地域商店の惣菜、手作り雑貨、生花、流山市ふるさと産品、姉妹都市・友好都市の名産品の販売など、ライブや演舞などの催しもあります。
〒270-0101 千葉県流山市東深井368−1
利根運河浮橋
〒270-0101 千葉県流山市東深井368−19
スタジオピア阿佐ヶ谷
室内の撮影もスタジオピア阿佐ヶ谷で行われています。

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1丁目26−12
横浜地方裁判所
〒231-8502 神奈川県横浜市中区日本大通9
関城支所
ここは、映画「ゆるせない、逢いたい」や、さまざまなドラマのロケ地としても使用されています。

〒308-0111 茨城県筑西市舟生1040
「最後の鑑定人」第6話ロケ地
「最後の鑑定人」第6話のロケ地を紹介します!
- プラネアールオフィス台場スタジオ
- 川崎東芝ビル
- フジテレビ湾岸スタジオ
- 内堀邸
プラネアールオフィス台場スタジオ
プラネアールオフィス台場スタジオの役員室・応接室です。
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目4−32 タイム24ビル 4F 北棟
川崎東芝ビル
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町580−1
フジテレビ湾岸スタジオ
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−23
内堀邸
風格のある日本家屋として、「魔法のリノベ」などのドラマのロケ地としても使用されています。
〒198-0023 東京都青梅市今井1丁目500
「最後の鑑定人」第5話ロケ地紹介!
「最後の鑑定人」第5話のロケ地をご紹介します。
- 越中島STビル
- 目黒区役所
- 多摩川河川敷
- 東京ミッドタウン西交差点
- 512CAFE&GLIL
- 七沢温泉 元湯玉川館
- 七沢温泉中屋旅館
越中島STビル
越中島STビルにある毎日新聞グループの新聞印刷会社、東日印刷のロケーション事業・Tロケはホテルやマンション、居酒屋、廃棄物処理工場、デザイナーズラウンジなど、多彩なロケ地が数々の映画ドラマに登場しています。
【越中島STビル】
所在地:東京都江東区越中島2‑1‑30
電話番号:03-3820-0557
目黒区役所

出典:目黒区役所
特徴的な階段がドラマでも登場します。
【目黒区役所】
所在地:東京都目黒区上目黒2丁目19−15
電話番号:03-3715-1111
多摩川河川敷
遺体発見現場と、最後に高倉柊子と都丸勇人が手を合わせているシーンが撮影されました。
【多摩川河川敷】
所在地:東京都狛江市猪方1-14
東京ミッドタウン西交差点
東京ミッドタウンの西側にある交差点付近で撮影されています。
【東京ミッドタウン】
所在地:東京都港区赤坂9-7-1
電話番号:03-3475-3100(11:00〜20:00)
512CAFE&GLIL
512 CAFE & GRILLは乃木坂駅近く、緑に囲まれた都会の隠れ家カフェです。
名物のふるぷるパンケーキやこだわりのコーヒーが人気で、SNS映えも抜群で若い女性を中心に人気スポットになっています。
【512 CAFE & GRILL】
所在地:東京都港区赤坂9-5-12パークサイドシックス A棟1F
電話番号:03-5772-1180
七沢温泉 元湯玉川館
元湯 玉川館は神奈川七沢温泉に佇む老舗湯治宿で、移築古民家と自然が織りなす情緒豊かな空間が魅力です。
総檜風呂と強アルカリ泉が特徴で、文豪や芸術家にも愛された歴史を誇ります。
公式HPにもある通り数々のドラマや映画の舞台となり、『事故物件ゾク』の“いわくつきの旅館”や『離婚しない男』にも登場しました。
【七沢温泉 元湯玉川館】
所在地:神奈川県厚木市七沢2776
電話番号:046-248-0002
七沢温泉中屋旅館
七沢温泉 元湯玉川館が公式SNSでお風呂の撮影は中屋旅館と明言しています。
中屋旅館は、七沢温泉で明治10年から続く歴史ある温泉宿で庭園を眺めながらゆったり浸かれる露天風呂は、四季折々の自然に包まれ、心身を解きほぐしてくれます。
【七沢温泉中屋旅館】
所在地:神奈川県厚木市七沢2750
電話番号:046-248-0008
「最後の鑑定人」第4話ロケ地紹介!
「最後の鑑定人」の第4話のロケ地は以下の通りとなります。
- 読売プリントメディア府中工場
- ふれあい橋
- 若葉台公園
- 稲城市保健センター
- 蒔田公園
西村葉留佳が橋の上に建っているシーンのロケ地である白川橋については第3話の記事を参照して下さい。
読売プリントメディア府中工場
読売プリントメディア府中工場は読売新聞を印刷している工場です。
映画やドラマへのロケ地提供を事業として行っており、これまでにも「クジャクのダンス、誰が見た?」や「相棒」「DOPE 麻薬鳥島支部特捜課」などの多くのドラマに登場しています。
【読売プリントメディア府中工場】
所在地:東京都4丁目40−33
電話番号:042‐351‐4111
ふれあい橋
ホームレスの真鍋の住処のロケ地はこの橋の下となります。
ふれあい橋は千葉県の流山市にある利根運河に架かる橋です。
車やバイクは通る事の出来ない、歩行者と自転車の専用橋となっています。
【ふれあい橋】
所在地:千葉県流山市東深井
若葉台公園
若葉台公園は稲城市の西側にある公園です。
広大な敷地の中には芝生広場や花の段々広場、ナイター設備のあるテニスコート、多目的広場などを備えています。
【若葉台公園】
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目19‐1
電話番号:042‐331‐7156
稲城市保健センター
柊子がここを訪ねるシーンが撮影されました。
稲城市保健センターは母子保健事業や予防接種事業などの保健サービスや、ペットの犬の登録事務などを行っている、稲城市の健康課の施設です。
【稲城市保健センター】
所在地:東京都稲城市百村112‐1
電話番号:042‐378‐3421
営業時間:8:30~17:00
定休日:土曜日、日曜日
蒔田公園
葉留佳が公園で戸木と話すシーンの撮影もこちらで行われました。
蒔田公園は第2次世界大戦後に進駐軍に接収されていた場所です。
昭和31年(1956年)に接収が解除された後、昭和34年(1959年)に野球場を中心とした運動公園として開園しました。
現在は老朽化のために野球場が解体され、大型の遊具などが設置されて再整備されています。
【蒔田公園】
所在地:神奈川県横浜市南区宿町1丁目1
電話番号:045‐341‐1108
「最後の鑑定人」第3話ロケ地紹介!
「最後の鑑定人」第3話のロケ地をご紹介します!
- もちや商店
- イサミコーポレーション スクール工場
- 行田八幡神社
- 神奈川県警
- 横浜地方裁判所
- 立教大学
- 白川橋
もちや商店
食料品やお酒などを取り扱っている地元のスーパーマーケットです。

〒361-0005 埼玉県行田市斎条770
電話:0485571616
イサミコーポレーション スクール工場
ドラマ「陸王」で外観のロケ地としても使用されました。

〒361-0074 埼玉県行田市旭町4−1
行田八幡神社

〒361-0073 埼玉県行田市行田16−23
神奈川県警

〒231-8403 神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4
横浜地方裁判所
横浜地方裁判所の建物は2001年に新築されたもので、周囲に昭和4年(1029年)竣工の旧建物の外観を模した低層階を配しています。
風格ある外観からかロケ地として利用されることも多く「Destiny」や「イグナイトー法の無法者ー」「離婚弁護士スパイダー」など多くの作品に登場しています。
【横浜地方裁判所】
所在地: 神奈川県横浜市中区日本大通9
電話番号:045‐664‐8777
営業時間:8:30~17:00
定休日:土曜日、日曜日
立教大学
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3丁目34−1
白川橋
第4話冒頭にも西村葉留佳が橋の上に建っているシーンのロケ地として登場します。

〒369-1912 埼玉県秩父市荒川白久
「最後の鑑定人」第2話ロケ地紹介!
「最後の鑑定人」第2話のロケ地を紹介していきます。
- Re:PLACE KOISHIKAWA
- 東京拘置所
- HTE GATE GOTANDA EAST
- 珈琲タイムス
- 手打ちそば 半左衛門
- 綿谷邸
- 新宿中央公園
- きよみ幼稚園
Re:PLACE KOISHIKAWA
和風邸宅スタジオで、ドラマや映画のロケ地として使用されています。
〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目17−30
東京拘置所

〒124-8565 東京都葛飾区小菅1丁目35−1
HTE GATE GOTANDA EAST
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目25−11
珈琲タイムス
昭和42年オープンの、昔ながらの喫茶店です。
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−11 タイムスビル 1階
手打ちそば 半左衛門
そば、刺身、定食もあります♩

〒277-0871 千葉県柏市若柴140−1 半左衛門
電話:0471333233
綿谷邸
現在はハウススタジオとして利用されています。

〒155-0031 東京都世田谷区北沢4丁目8−6
新宿中央公園
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11
きよみ幼稚園
〒175-0082 東京都板橋区高島平7丁目37−6
「最後の鑑定人」第1話ロケ地紹介!
「最後の鑑定人」第1話のロケ地を紹介していきます。
- 千葉県木更津市富士見3丁目付近
- 木更津港の埠頭
- 吉見町役場
- 大王製作所
- 大衆割烹「すみれ」
- 鳥居崎海浜公園付近の遊歩道
- 森田屋 本店
- 専門学校日産横浜自動車大学校
- 小竹ハイム
- ふれあい橋
千葉県木更津市富士見3丁目付近
後ろに木更津ベイホテルやエルシオンKISARAZUが映っていたた、撮影場所の特定ができました。
海沿いの場所なので海で撮影は行われた可能性も高そうですね!
木更津市内には富士見ビルや、木材港、木更津市クリーンセンターなどドラマの聖地が沢山ありますので今回どこでどんな撮影が行われたのか放送が楽しみですね。
〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目1−1
木更津港の埠頭

〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目4−37
吉見町役場

〒355-0118 埼玉県比企郡吉見町下細谷411
大王製作所
歴史と人情が息づく、下町のいい雰囲気が出ています!

〒111-0021 東京都台東区日本堤2丁目10−9 大王東京ビル
大衆割烹「すみれ」
「最後の鑑定人」以外にも、これまで「最愛」や「だが、情熱はある」などのドラマのロケ地にも使用されています!
〒162-0801 東京都新宿区山吹町359
電話:0332605576
鳥居崎海浜公園付近の遊歩道

〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目7
森田屋 本店
昭和感が残る店内で、そば・うどん・ラーメンをメインとしており、お値段もリーズナブルです!
〒292-0067 千葉県木更津市中央1丁目6−8
電話:0438222061
専門学校日産横浜自動車大学校
〒241-0014 神奈川県横浜市旭区市沢町910
小竹ハイム

〒176-0004 東京都練馬区小竹町1丁目19−5
Wink Ozawa
弘明寺商店街の一角にあります。
〒232-0067 神奈川県横浜市南区弘明寺町149−1
ふれあい橋
東京理科大学・野田キャンパスのすぐ近くにあります。
〒270-0101 千葉県流山市東深井
「最後の鑑定人」キャスト一覧
「最後の鑑定人」のキャスト一を紹介します。
- 土門誠役:藤木直人
- 高倉柊子役:白石麻衣
- 尾藤広香役:松雪泰子
- 嵐山信幸役:栗原類
- 三浦耕太郎役:阿部亮平
- 都丸勇人役:中沢元紀
- 相田直樹役:迫田孝也
捜査研のエースとして活躍し、最後の鑑定人とよばれていた主人公の土門誠を藤木直人さんが演じます!
ネット上ではNHK朝ドラ「あんぱん」に出演していた千尋が刑事役に挑戦するということで大きな話題となっていますね。
個性豊かな俳優陣が揃っている「最後の鑑定人」どんな難事件に挑んでいくのか楽しみですね。
「最後の鑑定人」の主題歌は?
矢沢永吉がドラマの曲を手掛けるのは何と28年ぶりの事だそうです。
番組プロデューサーの熱烈なオファーによって実現したのだとか。
デビュー50周年という矢沢さんにとっても大きな節目の年の新曲はドラマ本編で解禁されます。
「最後の鑑定人」の原作
「最後の鑑定人」の原作があるの調査しました。
「最後の鑑定人」は原作があります!
原作は岩井圭也氏による連作短編集。
同名「最後の鑑定人」です!
化学鑑定をテーマにしたサイエンス×ミステリー。
「科捜研の砦」という小説の続編となっているんだそう。
「科捜研の砦」からのファンも多い作品になっています。
「最後の鑑定人」の公式Instagram
「最後の鑑定人」の情報をいち早く知りたい方は公式Instagramのチェックがおすすめです!
公式Instagramに飛べます!
関連記事
サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
2025年夏ドラマロケ地 | 映画ロケ地 |
気になる方は是非合わせてご覧ください。
まとめ
2025年7月9日からスタートのドラマ「最後の鑑定人」のロケ地を紹介しました。
以下が本記事のまとめです。
- 千葉県木更津市富士見3丁目付近
- 木更津付近の港・堤防
- 東京の下町
- 静岡県松崎町
- 池尻居髪店
- Re:PLACE KOISHIKAWA
- 東京拘置所
- HTE GATE GOTANDA EAST
- 珈琲タイムス
- 手打ちそば 半左衛門
- 綿谷邸
- 新宿中央公園
- きよみ幼稚園
- もちや商店
- イサミコーポレーション スクール工場
- 行田八幡神社
- 神奈川県警
- 横浜地方裁判所
- 立教大学
- HTE GATE GOTANDA EAST
- 白川橋
- 読売プリントメディア府中工場
- ふれあい橋
- 若葉台公園
- 稲城市保健センター
- 蒔田公園
- 越中島STビル
- 目黒区役所
- 多摩川河川敷
- 東京ミッドタウン西交差点
- 512CAFE&GLIL
- 七沢温泉 元湯玉川館
- 七沢温泉中屋旅館
- プラネアールオフィス台場スタジオ
- 川崎東芝ビル
- フジテレビ湾岸スタジオ
- 内堀邸
- 運河水辺公園
- 利根運河浮橋
- スタジオピア阿佐ヶ谷
- 横浜地方裁判所
- 関城支所
- 蒼梧記念館
- 海砂橋
- スカパー東京メディアセンター
- NORMAN HOUSE東松山
- 済生会習志野病院
- SiM STUDIOお台場plus
- プラウドタワー東雲キャナルタワー
- 木更津木材港
聖地巡礼のお役に立てるよう、「ロケ地特定出来次第追記」していきますので楽しみにしていてくださいね。
コメント