NHKドラマ「ひとりでしにたい」が2025年6月21日から放送スタートしました。
原作はカレー沢薫さんの人気漫画です!
綾瀬はるかさん演じる主人公の山口鳴海は39歳で終活する独身。
現代社会における終活、老後の不安や孤独死などをテーマにコメディー要素を交えた物語。
NHKドラマ「ひとりでしにたい」のロケ地をまとめて紹介していきます!
- 「ひとりでしにたい」ロケ地一覧表
- 第1話:「39歳、×婚活 〇終活、はじめました」ロケ地
- 第2話:「同担のカレと親の終活!」ロケ地
気になるところへ目次から飛べます!
「ひとりでしにたい」ロケ地一覧表
「ひとりでしにたい」ロケ地をわかりやすく話数ごとに一覧表にまとめました!

話数クリックで飛べます。
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話 39歳、×婚活 〇終活、はじめました | 国際版画美術館 ガーデンテラス池尻 G-Screw Dance Labo 杉並区立一本橋公園 東京富士美術館 旧流山市立流山中学校 Pcube(ピーキューブ) 珈琲達磨堂 中井橋 |
第2話 同担のカレと親の終活! | my sky hole 88ー4 芹が谷公園 |
第3話 YO! 熟年離婚は終活の敵! | ガーデン久我山 |
「ひとりでしにたい」第3話のロケ地はどこ?
「ひとりでしにたい」の第3話のロケ地は以下の通りです。
- ガーデン久我山
鳴海と那須田が橋を渡るシーンのロケ地である中井橋については第1話の記事を参照して下さい。
鳴海と雅子が喫茶店で話すシーンのロケ地である珈琲達磨堂については第1話の記事を参照して下さい。
鳴海と那須田がカフェで話すシーンのロケ地であるPcube(ピーキューブ)については第1話の記事を参照して下さい。
ガーデン久我山
ガーデン久我山は神田川ぞいの東京都太田記念館の近くからロケ地となった階段を上った高台に建つ集合住宅です。
1996年に建てられた地上2階建ての白い建物となっています。
【ガーデン久我山】
所在地:東京都杉並区久我山2丁目16‐42
「ひとりでしにたい」第1話のロケ地はどこ?
「ひとりでしにたい」第1話ロケ地を紹介します。
- 国際版画美術館
- ガーデンテラス池尻
- G-Screw Dance Lobo
- 杉並区立一本橋公園
- 東京富士美術館
- 旧流山市立流山中学校
- Pcube(ピーキューブ)
- 珈琲達磨堂
鳴海が働く美術館は町田市立国際版画美術館
町田市の公式HPにて撮影が行われたことをあかしています。
Xでは外観のみでロケ地特定できた方も多くいたようですね。
国際版画美術館は国内では数少ない版画専門の美術館。
版画を中心とする幅白い活動を展開しています。
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目28−1
山口光子のマンションはガーデンテラス池尻
ガーデンテラス池尻はラグジュアリーな撮影スタジオです。
ドラマ・映画・CMなどの撮影に最適です!
ドラマ「ファイトソング」のロケ地にもなったスタジオです。
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目18−33
雅子がいたスタジオはG-Screw Dance Labo
G-Screw Dance Laboさんの公式HPにて撮影協力したことが明かされています。
G-Screw Dance Laboさんは年中無休で昼夜レッスンがあり生活スタイルに合わせて通えるダンススクール。
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目16−16 ユアビル 3F
まゆがいた公園は杉並区立一本橋公園
リバーサイドテラスの端にある公園。
緑が綺麗で、近所の方や子供の憩いの場になっています。
東京富士美術館
西洋絵画など美術品も展示しており「ルパンの娘」というドラマでも撮影されています。
〒192-0016 東京都八王子市谷野町492−1
定休日:月曜
営業時間:10:00~17:00
旧流山市立流山中学校
2024年に中学を移転しているので、旧となります。
〒270-0163 千葉県流山市南流山10丁目2番地の3
Pcube(ピーキューブ)
〒190-0034 東京都立川市西砂町5丁目6−2
珈琲達磨堂
第3話には鳴海と雅子が喫茶店で話すシーンのロケ地として登場します。
いろんなドラマでたびたび出る喫茶店ですが、このドラマでも重宝されそうですね。
〒125-0032 東京都葛飾区水元5丁目17−13
中井橋
第3話には鳴海と那須田が橋を渡るシーンのロケ地として登場します。
中井橋は杉並区立和泉二丁目公園の西側、神田川に架る橋です。
平成24年(2012年)に建設されました。
こちらではわかりやすさを優先して杉並区立和泉二丁目公園の地図と所在地を掲載しています。
【杉並区立和泉二丁目公園】
所在地:東京都杉並区和泉2丁目45−10
「ひとりでしにたい」第2話のロケ地はどこ?
「ひとりでしにたい」第2話のロケ地を紹介します。
- P cube
- my sky hole 88ー4
- 芹が谷公園
P cube
鈴木農園さんの敷地内にある自然に囲まれた開放的な空間のカフェレストランです。
公式Instagramにてロケ地になったことを明かしています。
〒190-0034 東京都立川市西砂町5丁目6−2
my sky hole 88ー4
丸いオブジェは東京都庁の都民広場の赤い彫刻で有名な井上武吉氏の作品です。
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目28
芹が谷公園
駅から急斜面を降りたところにあります。
〒194-0013 東京都町田市原町田5丁目16
関連記事
本サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
2025年夏ドラマロケ地 | 映画ロケ地 |
気になる方は是非合わせてご覧ください。
ひとりでしにたい:FAQ(よくある質問)
Q1. 鳴海が勤務する「東京都創造美術館」のロケ地は?
A1. 東京都町田市の 町田市立国際版画美術館 です。
Q2. 鳴海の母・光子が暮らす高級マンションはどこ?
A2. 世田谷区にある撮影スタジオ ガーデンテラス池尻 です。
Q3. 雅子がダンスを練習していたスタジオの撮影場所は?
A3. 杉並区のダンススクール G-Screw Dance Labo です。
Q4. まゆが鳴海と連絡を取り合う公園は?
A4. 神田川沿いの 杉並区立一本橋公園 です。
Q5. 展覧スペースとして使われた美術館内ロケ地は?
A5. 八王子市の 東京富士美術館 です。
Q6. 美術館事務所のシーンはどこで撮影?
A6. 千葉県の 旧流山市立流山中学校 校舎が使われました。
Q7. 鳴海と那須田が“映えパフェ”を食べたカフェは?
A7. 立川市西砂町のガーデンカフェ P cube(ピーキューブ) です。
Q8. 昭和レトロな喫茶シーンのロケ地は?
A8. 葛飾区水元の 珈琲達磨堂 です。
Q9. 鳴海が覗き込んだ赤い円形オブジェはどこ?
A9. 町田市原町田にある井上武吉氏の作品 「my sky hole 88-4」 です。
Q10. 子ども時代の鳴海たちが階段を上るシーンの場所は?
A10. 杉並区久我山の集合住宅 ガーデン久我山 西側の階段です。
まとめ(要点ダイジェスト)
- メインロケ地(第1話)
- 国際版画美術館 … 鳴海の職場となる東京都創造美術館。
- ガーデンテラス池尻 … 母・光子の住む高級マンション。
- G-Screw Dance Labo … 雅子のダンスレッスン場。
- 杉並区立一本橋公園 … まゆとのメッセージシーン。
- 東京富士美術館 … 展覧スペースのシーン。
- 旧流山市立流山中学校 … 美術館事務所のセット。
- P cube & 珈琲達磨堂 … パフェ&家族会議のカフェシーン。
- 第2話で追加判明
- my sky hole 88-4(町田)… 鳴海が人生を見つめ直す象徴的なアートスポット。
- 第3話で追加判明
- ガーデン久我山…西側から北に降りる階段が子供時代の鳴海たちが登るシーンのロケ地
- ガーデン久我山…西側から北に降りる階段が子供時代の鳴海たちが登るシーンのロケ地
- ドラマの魅力
- 終活×おひとりさまというシリアス題材を、綾瀬はるか主演でコミカルに描写。
- 都内近郊のアート施設・昭和レトロ喫茶など、巡礼しやすいロケ地が満載。
- 放送ごとにロケ地が増えるため、聖地巡礼派は要チェック!
TIP: 聖地巡礼の際は、美術館や喫茶店の営業時間を確認してから訪問しましょう。ドラマ放送後も当記事をブックマークして最新ロケ地をチェックしてください!
コメント