2025年8月22日から映画「蔵のある街」が全国公開されます。
「蔵のある街」は倉敷市に住む有志の声から始まった映画。
舞台は岡山県美観地区を舞台にした高校生の物語。
物語のロケ地や出演者など映画情報が気になり調査しました!
本記事では映画「蔵のある街」のロケ地や映画情報を紹介していきます。
- 映画「蔵のある街」のロケ地
- 映画「蔵のある街」キャスト一覧
- 映画「蔵のある街」主題歌
- 映画「蔵のある街」公式SNS
気になるところへ目次から飛べます。
映画「蔵のある街」のロケ地
映画「蔵のある街」のロケ地となった場所を紹介していきます。
- 阿智神社
- 新粋
- 大原美術館
- 喫茶アベニュウ
- 美観地区・今橋・中橋・高砂橋
- 倉敷成人病センター
- 倉敷南高等学校
阿智神社
聖地巡礼の際に訪れてほしいおすすめスポットです。
物語の舞台となった倉敷美観地区を見下ろすことのできる絶好のビュースポットである鶴形山の山頂に鎮座しています。
また推定樹齢300年を超える県指定の天然記念物もあります。
〒710-0054 岡山県倉敷市本町12−1
新粋

新粋は美観地区内で91年の歴史ある老舗日本料理店です。
旬の刺身や野菜を最高の状態で味わえます。
古民家のような店内は食事だけでなく雰囲気も楽しむことができるでしょう。
〒710-0054 岡山県倉敷市本町11−35
大原美術館
大原美術館は昭和5年、倉敷の実業家の大原孫三郎が設立しました。
西洋美術、近代美術を展示する私立美術館。
〒710-8575 岡山県倉敷市中央1丁目1−15
喫茶アベニュウ

喫茶アベニュウはお昼は喫茶店夜ジャズバーです。
32種類の昭和クリームソーダーがあります。
光コースターにのった光クリームソーダーが人気です。
〒710-0054 岡山県倉敷市本町11−30
美観地区・今橋・中橋・高砂橋
美観地区内にある今橋・中橋・高砂橋が劇中に登場するそうです。
ロケ地巡りの際には是非すべての橋を制覇してみてくださいね。
〒710-0046 岡山県倉敷市中央
倉敷成人病センター

病院はスタジオセットをつかうことも多いのですが「蔵のある街」では実際に院内でも撮影がおこなわれたようです。倉敷成人病センターのスタッフもエキストラ出演されたようです。
〒710-8522 岡山県倉敷市白楽町250
倉敷南高等学校

南高等学校の演劇部を含む12名の生徒が南高等学校の制服をきてエキストラに参加したようです。
自転車や徒歩で下校するシーンなどが撮影されました。
〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡330
映画「蔵のある街」キャスト一覧
映画「蔵のある街」キャストを紹介します。
- 山時聡真
- 中島瑠菜
- 堀家一希
- 櫻井健人
- 大橋大輔
- 陽月華
- 前野朋也
- MRGUMI
- 林家正蔵
- 橋爪功
コロナ禍の日本で開催されたサプライズ花火を基に花火を打ち上げようとした高校生たちの物語です。
主人公は高校生3人組!
倉敷美観地区にある小高い山から花火を打ち上げるという約束を実現する少年・少女の姿を描いています。
映画「蔵のある街」主題歌
手嶌葵さんの楽曲「風につつまれて」は元々は高砂熱工業のCM用に造られた楽曲でした。
しかし、いしわたり淳治さんが書いた詞を、作曲担当した村松崇継さんが「蔵のある街」にピッタリ重なり映画の主題歌に使用することを提案されました。
予告動画でも「風につつまれて」が流れています。
優しく、しっとりした手嶌葵さんの声と歌詞が映画にとてもマッチしていますね。
映画「蔵のある街」公式SNS
映画「蔵のある街」公式SNSで映画情報を多数発信されています。
様々な最新情報をチェックしたい方は公式サイトをこまめにチェックするのがおススメ!
公式X→映画「蔵のある街X」
公式Instagram→「蔵のある街Instagram」
関連記事
本サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
2025年夏ドラマロケ地 | 映画ロケ地 |
気になる方は是非合わせてご覧ください!
まとめ
本記事では映画「蔵のある街」のロケ地や映画情報を紹介しました。
映画「蔵のある街」ロケ地
- 阿智神社
- 新粋
- 大原美術館
- 喫茶アベニュウ
- 美観地区・今橋・中橋・高砂橋
- 倉敷成人病センター
- 倉敷南高等学校
映画「蔵のある街」キャスト
- 山時聡真
- 中島瑠菜
- 堀家一希
- 櫻井健人
- 大橋大輔
- 陽月華
- 前野朋也
- MRGUMI
- 林家正蔵
- 橋爪功
映画「蔵のある街」主題歌
主題歌は手嶌葵さんの「風につつまれて」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント