2025年7月24日スタートのフジテレビ木曜ドラマ『愛の、がっこう。』。
No.1を目指しながら“字が書けない”コンプレックスを抱えるホスト・カヲル(Snow Man ラウール)と、過去の問題を抱えた教師・小川愛実(木村文乃)が、「文字を学ぶ/教える」関係を通じて再生していくラブストーリーです。
本記事では物語の鍵となる カヲルの実家(理美容室)のロケ地である「調布深大寺センス理容室」 を独自取材させていただきました。
聖地巡礼場所だけでなく、撮影時のエピソードなども含めて紹介させていただきます!
- ロケ地・調布深大寺センス理容室の場所・画像
- 撮影エピソードについて
- 聖地巡礼の注意点
※掲載写真・文章は当メディア独自取材によるオリジナル。引用する場合は【サイト名+本記事URL】を明記し、(リンク形式にすること)、改変転載・二次配布・画像の無断商用利用を禁止します。
「カヲルの実家」のロケ地はどこ?

今回はこころよく取材まで引き受けてくださいました!


- 住所:東京都調布市深大寺元町3-1-23
- 電話番号:042-482-6578
- 営業時間:09:00 ~ 12:00 13:00 ~ 18:00
- 定休日:月曜日・火曜日
- 駐車場:予約制
【来店ルール】
レゼルバの予約キャンセルや変更は前日まで無料
レゼルバ予約は当日1時間前に締め切り
近隣電話予約は遅刻しないで来れる時間までOK
※但し店前での電話不可
駐車場は有料で高さ190cmまで
…etc
マナーの悪いお客さんが多く問題となっているようです。特にカスハラや遅刻が多いことが指摘されていますのでご注意ください。
駐車場は予約せずに車で訪れる方がいて遅刻する人が多いようです。コインパーキングタイムズは徒歩5分のところにあるため、予め時間に余裕をもってお店へ向かいましょう。
訪れる際は下記のキャンセルポリシーをしっかりと読んでからご予約ください!
レゼルバ:https://reserva.be/senseriyou/about
電話予約:https://takaos.web.fc2.com/sub5.html
ただし、近隣でマナー良く会員になってリピートしてくれる方には現金割引や平日割引等で優遇してくれるので、近所の人は必見です!
調布深大寺センス理容室の特徴
調布深大寺センス理容室は東京都調布市にある会員予約制の「理容室」です。
ほぼ剃刀で仕上げるフルレザーカットやオプションで体験できるホットストーンフェイシャルエステやメンズエステのアーユルヴェーダーがお勧め!
また、数種類の天然アロマオイルを厳選使用や100%自然オーガニック成分のオイル・石鹸の使用、男性用ピーリング保湿エステなども準備されています!
特にブライダルシェービングはお店イチオシなので試す価値大!
※詳しくはこちらから!
- アロマシェーブ
- 眉カット
- 髭カットデザイン
- アウトバストリートメント
※オリジナル無料サービス(それぞれカット、シャンプー、顏剃りに付随します)シャンプーや顔剃りをしないとできない項目もあります。
調布深大寺センス理容室は「愛の、がっこう。」で重要な役割をもつカヲルの実家のロケ地となっています。
ラウールや母親役のりょうさんが撮影した場所を一度訪れたい方は混雑が予想されますので早めにご予約ください!
来店された方にはここでは紹介されない「愛の、がっこう。」の撮影画像や撮影秘話も聞けるようなのでお楽しみに1
調布深大寺センス理容室へのインタビュー
センス理容室オーナーへ「愛の、がっこう。」の撮影についてインタビューをさせていただきました!



今日はオンラインになりますが、撮影内について色々教えてください。よろしくお願いします



インタビューのオファーもいただき誠にありがとうございます。よろしくお願いします!
【1. 撮影について】



撮影についてどんな感じだったかまずは率直な感想をお願いします!



撮影時は潰れそうなお店の設定で何千万円もの内装のお店をボロボロに加工しての撮影でした。
表参道の店を辞め、都落ちで中野の住宅街の店を借り家賃を払うのもままならない状態で自暴自棄になり木原勝利さんが暴れ借り店のガラスを割るとゆうシナリオです。
撮影時は本当に暴れて椅子を蹴るので、備品が壊されるのではないかと心配でした…(笑)
今までも映画やドラマ、再現VTRなどでも何度かロケのお話をいただいたのですが、「店が綺麗すぎてイメージに合わない」と最後に落選したり、お蔵入りになったこともあったので、今回はドラマで採用されて本当に嬉しかったです!
ここからはQ&A方式で色々聞いていこうと思いいます!
Q1: 撮影依頼はどのような経緯で届きましたか?
東京都運営のロケ地データベース「東京ロケーションボックス」に当店を掲載していたことがきっかけです。
立地や内装がドラマのイメージに合致したとのことでお声がけいただきました。
Q2: 撮影当日の雰囲気や印象的な出来事を教えてください。
当日は40名を超える大規模チームが集結し、まさに“体育会系”とも言える活気がありました。助監督の皆さんが中心となって現場を仕切り、要所で監督がチェックを入れるというメリハリの効いた進行が印象的です。






- 助監督が現場を細やかに取り仕切り、撮影はスムーズに進行
- 上下関係が明確で、要所要所で的確な指示が飛ぶプロフェッショナルな空気感
- メイン監督は要所でチェックに入り、要点を瞬時に確認して帰られる効率的なスタイル
こうした緊張感の裏側では、スタッフ間の連携や気遣いも感じられ、さすが第一線の現場だと実感しました。
Q3:店舗のどの場所が使われましたか?
受付カウンターや客席はもちろん、店中央のガラスパーテーションまで幅広く活用していただきました。




外観や駐車スペースも撮影に使用され、大型照明車が入って本格的な撮影セットに変貌した時は正直、「うちの店どうなるんだろう・・・」という気持ちになって少し不安でした。


スポンサー配慮でうちの商品やステッカーは変更されてしまいましたが、看板も一時的にドラマ仕様へ変更されるなど、美術チームのこだわりが随所に感じられました。


CGを使わないのかスタッフに聞くと高額でなかなか使えないらしく、ドラマ作成の予算って厳しいことを初めて知りました。
こうした細やかな美術処理により、ドラマの世界観を損なわないドラマ作成が実現されていると思うと、この作品に携わることができて嬉しいです。
Q4:ロケ隊やスタッフとのやり取りで印象的だったことは?
撮影前に動線を一つひとつ確認し、カメラ・音声機材が店内備品に触れないよう綿密に調整していました。


また、リアリティを高めるために理容店の蒸しタオルの巻き方やクロスの扱いなどを即席で役者さんに私がレクチャーさせていただいたのが印象的でしたね。
ランチにはロケ弁を頂きましたし、事前に現場の裏話をうかがい、午後にはサプライズで木村文乃さんが来店してテンションが上がりました。


現場が一段と華やぎ、チーム全体がなんとなく引き締まる感じを受けました。
また、ちょい話しですが、ラウールさんがお昼時に近場のセブンイレブンへ足を運んだんですが、コンビニのスタッフに気づかれて、少し騒ぎになったらしく、役者さんの行動規制も大変なんだなと現場の苦労が分かりました!
Q5 :採用の決め手・評価ポイントは?
美術スタッフによると「ガラスパーテーションを使った演出が脚本の肝」らしく、当店の造作が最も条件に合ったそうです。


さらに坂の下から見上げた時の外観、中二階の大きな一枚窓、11坪のゆとりある店内、そして都心からのアクセスや周辺の駐車環境といった総合力も評価され、数多くの候補の中から最終決定をいただきました。
【2. ドラマとの関わり】
Q6: “カヲルの実家”設定として今後どのように登場しそうですか?
詳細な台本はまだ明かされていませんが、当店は物語のキーとなるシーン用に大胆なセット加工を施されていた印象です。
今後“物語を象徴する場所”として再登場してくれることを願いながら、私達もドラマを楽しもうとおもいます。
Q7: 脚本・演出の中で店舗はどんな役割を担うと感じますか?
ガラス越しのアクションや照明演出を通じて、主人公の心情を視覚的に語る“舞台装置”のような役割を担っている印象でした。
スタッフのこだわりからも、物語の転換点を彩る重要な場所になると感じています。
Q8 :俳優の方々の反応や印象的な場面は?
蒸しタオルやクロスの所作をレクチャーした際、俳優陣の吸収力には驚きました。
母親役のリョウさんやご主人役の木原勝利さんは気さくにお話しできて嬉しかったです。
世間話をするなかで本番になると一気に演技のスイッチが入るお二方をみて、「これが本物か・・・」と驚かされました。
りょうさんは待機の間、私やあお君、2年生になる孫と談笑に付き合ってくれました。
うちの孫が「うちはトイレ3つあるんだよ」とか「スノーマンみんな好きなんだけどラウール推しじゃないんだよね」と言うと「凄いね3つもあるんだ」とか「推しじゃないんだ ざんねーん」とかかまってくれていました。


ラウールさんに失礼だと思いつつも子供の素直な一言に私たちはヒヤヒヤしていましたが、そんなことにも優しく接してくれたりょうさんのお人柄が本当に素敵でした!
ラウールさんの第一印象は正直大人には「ちょっと不愛想かな」って感じたんですが、子役のあお君やうちの小学2年生の子供には凄く優しく微笑んでくれて、いい意味で2面性を感じました。
ラウールさんはかなり集中していて、役に入り込みすぎているせいか、土足禁止の部分にそのまま上がってしまい、慌ててサンダルを脱がせたことが印象的でした…笑
撮影が終わった後はさわやかな笑顔で「おつかれさまでしたっ!」と挨拶してくれてとても好印象だったです。
木村文乃さんに関しては周りの雰囲気やガードがすごく固い印象でとても話しかけられる雰囲気ではありませんでした。女優さんはやっぱり現場でもちょっと異次元な感じでしたが、離れてみていても美しくて見とれちゃいました。
【3. 店舗としての視点】
Q9 :通常営業との違いや苦労した点は?
撮影では何を要望されるかわからないので通常営業日と同じく全ての電源を入れて直ぐに演技に対応できるように準備するのが大変でした。
早朝5:45集合・12時間の長丁場でしたが、普段通り全設備を稼働しておいたおかげで所作シーンにも即応できました。蒸しタオルや機器の準備が“リアル感”に貢献できて良かったです。
Q10:受け入れにあたり配慮したことは?
スタッフが40人と多く、急遽トイレも2つ貸出しました。ここでラウールさんが着替えていたと思うと、未だに信じられません。


温かい飲み物・駐車スペースを用意し、寒暖差や動線にも配慮したんですが、正直みなさん凄く忙しくてあまりご利用いただけなかったのが残念でした。
もともと、スタッフさんが色々と準備しているので、あまりお役に立てませんでしたね。
そんな状況のなかでりょうさんだけは暖かい飲み物に「嬉しぃ~」とお声をかけていだき、忙しい中でも私達に気を使っていただきました。
色々なところに目が行き届いてて、りょうさんのような女優さんが長くみんなに愛されるんだろうなと心から思いました。
たった一言でもやっぱり嬉しいですね。
Q11 :今回を通じて再発見したお店の魅力は?
以前からYoutuberの人からも内装にお金がかかってて凄いと褒めていただいたことがあるんですが、正直褒め殺しだと思ってあまり意識していませんでした。
でも、今回も美術さんやりょうさんも「凄っ」っと驚いてくれて、良い店舗を作った甲斐がありました。
是非近隣の方に利用して頂きたいです。
【4. 今後の対応・展望】
Q12: “聖地巡礼”を予定される方へのお願い
当店は完全予約制で営業しております。
見学のみのご来店はご遠慮いただき、施術をご予約のうえドラマの世界観をお楽しみください。
店内撮影は基本禁止ですが、ブログでは未公開写真も随時ご紹介予定です。
Q13:展示・POP展開や今後の情報発信は?
最新情報は公式ブログ https://bbsense.fc2.net/ で発信中。
特殊技術のレザーカットや夏限定で準備している「凍ったタオルを巻くオリジナルのクールシャンプー」、インドやスリランカまで行って仕入れたオイルやクリームやバームを使ったホットストーンやアーユルヴェーダシロアビアンガ等 多彩なオプションが充実しているのでぜひご利用ください!
Q14 :ロケをきっかけに感じた反響やご感想は?
放送前につき詳細は控えていますが、第3話公開後に喜んでいただける話題を共有できればと準備中です。
営業日変更などでご迷惑をお掛けしたお客様にも、皆様が喜んでくれる様なお話しをさせていただければと思います。
【5. 最後に】
Q15:今後ロケ地として紹介されることをどう活用したいですか?
“ドラマの舞台となった理美容室”として多くの方に知っていただきつつも、近隣のリピーター様を最優先に、心地よい時間と確かな技術を提供し続けたいと考えています。
ご予約はレゼルバ「センス理容室」ページよりお待ちしております。



今日はインタビューにお答えいただきありがとうございました!



こちらこそありがとうございました。
ぜひ、下記URLより予約いただき、センス理容室へお越しください!
「カヲルの実家」への聖地巡礼ルール
「調布深大寺センス理容室」から聖地巡礼をする時の注意事項を教えてもらいました!
ファンの皆様には必ず下記ルールを守って頂ければと思います。


撮影協力・取材協力くださった調布深大寺センス理容室へご迷惑がかからないように、必ずお店でサービスを受けてくださいね!
関連記事
「愛の、がっこう。」に関するロケ地はコチラから!


「愛のがっこう」カヲルの実家のロケ地:FAQ
Q1. 予約なしで見学だけできますか?
A. いいえ。センス理容室は完全予約制です。見学のみの来店は固くお断りされています。必ず施術メニューを選んで事前に予約してください。
Q2. 予約方法とキャンセルポリシーは?
A. 予約は公式サイトのオンライン予約(レゼルバ)または電話で可能です。電話予約は常連を除き「三鷹市・調布市在住で3 km圏内」の方のみ対象。前日までの変更・キャンセルは無料ですが、それ以降はキャンセル料が発生する場合があります。
Q3. ドラマ撮影日はいつ? どこが使われましたか?
A. 具体的な撮影日は非公開ですが、ドラマの第3話以降で登場予定。受付カウンター・客席・中央のガラスパーテーション・外観・駐車スペースが撮影に使用されました。
Q4. 聖地巡礼で守るべきマナーは?
A. ①必ず事前予約 ②5〜15分前の来店厳守 ③店内撮影は原則禁止 ④他のお客様の迷惑にならないよう静粛に ⑤店外での長時間待機や周辺住民への迷惑行為禁止、の5点を守りましょう。
Q5. ブライダルシェーブやアロマシェーブは当日追加できますか?
A. 空き状況次第で当日追加も可能ですが、人気メニューのため予約時にオプション指定しておくと確実です。
Q6. 車で行けますか? 駐車場はありますか?
A. 予約制の駐車スペースが1台分あります。利用希望の場合は予約時に必ず申し出てください。満車の場合は近隣コインパーキングを案内されます。
Q7. 定休日と営業時間を教えてください。
A. 定休日は月曜・火曜、営業時間は09:00–12:00/13:00–18:00です。撮影や臨時営業で変更の可能性もあるため、最新情報は公式ブログを確認してください。
まとめ
ロケ地の正体
フジテレビ木曜ドラマ『愛の、がっこう。』でカヲル(ラウール)の実家として登場するのは、東京都調布市の〈調布深大寺センス理容室〉。
聖地巡礼の鉄則
完全予約制のため、見学のみNG。施術を受けるかたちで予約し、5〜15 分前の来店を厳守しましょう。
撮影裏話
内装を“ボロボロ”に加工するなど大掛かりなセット替えが行われ、ラウールや木村文乃の現場エピソードも満載。
店舗のこだわり
フルレザーカット、ブライダルシェーブ、天然アロマ&オーガニック商材を使ったケアメニューが人気。夏限定の“凍ったタオル×クールシャンプー”も要チェック。
今後の情報
放送後に追加の舞台裏トークや未公開写真が公式ブログで更新予定。ドラマを観たあとは公式ブログ&予約ページを確認して、リアルな“カヲルの実家”を体験してみてください。
コメント