2025年7月8日からテレビ朝日系で毎週火曜21:00よりドラマ【誘拐の日】が放送されています。
この作品は2023年に韓国で放送されたドラマのリメイクで、チョン・ヘヨンの同名小説を原作としています。
日本版では誘拐された記憶喪失の天才少女役を永尾柚乃、間抜けな誘拐犯役を斎藤工が演じます。
今回はこの【誘拐の日】のロケ地について調べてみました。
- 【誘拐の日】ロケ地一覧
- 【誘拐の日】8話のロケ地
- 【誘拐の日】7話のロケ地
- 【誘拐の日】6話のロケ地
- 【誘拐の日】5話のロケ地
- 【誘拐の日】4話のロケ地
- 【誘拐の日】3話のロケ地
- 【誘拐の日】2話のロケ地
- 【誘拐の日】1話のロケ地
- 【誘拐の日】ロケ地予想
- 【誘拐の日】エキストラ情報
【誘拐の日】ロケ地一覧
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話(2025-7/8) | 根本造船所 湘南国際村 Re;PLACE KOISHIKAWA 富士見ビルの非常階段下 富士見湯横の自動洗濯コーナー 品川シーズンテラス3階オフィスロビー 矢中の杜 沖縄タウン杉並和泉明店街 「鳥たけ」横の路地 国立ダイヤ街「千花」 川本総合支所 旧木更津食品卸売センター |
第2話(2025₋7/15) | 町田市民病院 根本造船所 品川シーズンテラス 越中島STビル 旧東鷺宮病院 LINK FOREST |
第3話(2025-7/25) | ガーデンテラス池尻 福仲ビルの裏 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 大黒ふ頭先端緑地 ㈱エスティ・トーニチ 野毛都橋商店街 大岡川沿いの歩道 |
第4話(2025/7/29) | モントレーハウス ポイントピノス 千葉県水産総合センター種苗生産研究所富津生産開発室 中の島公園木更津海岸潮干狩客無料駐車場 矢那川ダム展望台 山谷の切通し 開成建機産業 太東埼灯台 |
第5話(2025/8/5) | 岩船港 ロッジ赤石 |
第6話(2025/8/12) | 日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会 KDDI多摩センタービル Kアリーナ横浜 多摩興運南野支店 |
第7話(2025/8/19) | ブルックスブラザーズ レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ カレッタ汐留 亀の広場 |
第8話(2025/8/16) | 久里浜医療センター アルファスタジオ60年代和室アパート5号室 尾久橋通りの高架下 セゾンモナミ |
最新話9/2【誘拐の日】8話のロケ地
【誘拐の日】8話のロケ地をご紹介します。
- 久里浜医療センター
- アルファスタジオ60年代和室アパート5号室
- 尾久橋通りの高架下
- セゾンモナミ
久里浜医療センター
政宗が凜を見つけた場所も、久里浜医療センターの敷地内です。
〒239-0841 神奈川県横須賀市野比5丁目3−1
アルファスタジオ60年代和室アパート5号室
ドラマ内の須之内の雰囲気に合った、年季の入っている良い感じのアパートです!
凜が言っていた「雑巾みたいな布団」が見事に再現されたセットですね。

〒116-0012 東京都荒川区東尾久8丁目4−4
尾久橋通りの高架下
〒116-0012 東京都荒川区東尾久8丁目
セゾンモナミ
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目19−17 メゾン モナミ
次回、第9話はいよいよ最終話です!
【誘拐の日】7話のロケ地
【誘拐の日】7話のロケ地をご紹介します。
- ブルックスブラザーズ
- レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ
- カレッタ汐留 亀の広場
ブルックスブラザーズ
ブルックスブラザーズは、アメリカン・トラディショナル・スタイルの代表的なブランドで、特にクラシックで上品なデザインや高品質な素材・仕立てが魅力的なブランドです。
身長184㎝とスタイルのいい斎藤工さんはスーツが似合いますね♩
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目7−1 H-CUBE MINAMIAOYAMA
レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ
東京築地の聖路加ガーデン47階にある天空レストランです。
高層階にある店内・テラスからは東京タワー、スカイツリーなど東京の景色を一望することができます。
聖地巡礼と美味しいイタリアンを楽しむのにぴったりの場所です!
〒104-0044 東京都中央区明石町8−1 聖路加ガーデン 47階
電話:0332480211
営業時間:月曜日~金曜日・11時30分~16時、17時30分~22時
土曜日・11時30分~15時、日曜日・17時30分~22時
カレッタ汐留 亀の広場
カレッタ汐留は新橋から歩いてすぐの商業施設です。
飲食店やカフェなどさまざまなショップが揃っており、東京タワーや東京スカイツリーなど東京の夜景を一望できる本格レストランも人気です。
〒105-7090 東京都港区東新橋1丁目8−2
【誘拐の日】6話のロケ地
【誘拐の日】の6話のロケ地は以下の通りです。
- 日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会
- KDDI多摩センタービル
- Kアリーナ横浜
- 多摩興運南野支店
福住が病院のロビーで名簿に見入するシーンのロケ地である町田市民病院については第2話の記事を参照して下さい。
病院の玄関を出て行く福住を山崎が見ているシーンのロケ地も町田市民病院ですので第2話の記事を参照して下さい。
福住が副院長の富雄に会いに行くシーンのロケ地である越中島STビルについては第2話の記事を参照して下さい。
須之内と北村が喫茶店で元看護士から話を聞くシーンのロケ地であるロッジ赤石については第5話の記事を参照して下さい。
松田が栄進記念病院の屋上で汐里に謝罪するシーンのロケ地である町田市民病院については第1話の記事を参照して下さい。
水原が現金の受け渡し方法を電話で話すシーンのロケ地であるFOREST LOUNGEがあるLINK FORESTについては第2話の記事を参照して下さい
日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会
須之内と北村はこの教会内で汐里から話を聞きました。
日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会は1911年に認可された教会です。
ロケ地となった荘厳な礼拝堂は1933年に作られました。
国の登録有形文化財にも指定されています。
【日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会】
所在地:栃木県宇都宮市桜2丁目3‐27
電話番号:028‐622‐0335
KDDI多摩センタービル
KDDI多摩センタービルは2020年に竣工した地上14階建てのビルです。
KDDIの通信サービスの監視、運用を行う「多摩第5ネットワークセンター」を擁しています。
【KDDI多摩センタービル】
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5
Kアリーナ横浜
Kアリーナ横浜は横浜のみなとみらいにある音楽専用のアリーナです。
2023年に開業した施設で、収容人数は約20000人となっています。
【Kアリーナ横浜】
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2‐14
多摩興運南野支店
〒206-0032 東京都多摩市南野1丁目2−3
【誘拐の日】5話のロケ地
【誘拐の日】の5話のロケ地は以下の通りです。
- 岩船港
- ロッジ赤石
須之内に逮捕された正宗を鮫洲が奪還するシーンのロケ地である開成建機産業については第4話の記事を参照して下さい。
福住が副院長の富雄に会いに行くシーンのロケ地である越中島STビルについては第2話の記事を参照して下さい。
山崎が福住を七瀬邸に連れて行くシーンのロケ地であるRe;PLACE KOISHIKAWAについては第1話の記事を参照して下さい。
山崎が福住を七瀬邸の地下室に連れて行くシーンのロケ地である矢中の杜については第1話の記事を参照して下さい。
岩船港
岩船港という港は新潟県にあるものの方が有名ですが、撮影が行われたのは千葉県にある港です。
海に突き出た岩場に立つ岩船地蔵尊の御本尊は運慶の作と言われています。
小さな漁港ではありますが、風情と歴史のある港です。
【岩船港】
所在地:千葉県いすみ市岩船2085番
ロッジ赤石
第6話にも須之内と北村が喫茶店で元看護士から話を聞くシーンのロケ地として登場します。
ロッジ赤石は浅草にある昭和48年(1973年)創業の喫茶店です。
周辺では老舗の喫茶店として知られており、ナポリタンの美味しさには定評があります。
山小屋風にして昭和レトロな内装はロケ地としても人気があり、これまでにも「特捜9」や「掟上今日子の備忘録」などに登場しています。
【ロッジ赤石】
所在地:東京都台東区浅草3丁目8‐4
電話番号:03‐3875‐1688
営業時間:9:00~20:00
定休日:月曜日
【誘拐の日】4話のロケ地
【誘拐の日】の4話のロケ地は以下の通りです。
- モントレーハウス ポイントピノス
- 千葉県水産総合センター種苗生産研究所富津生産開発室
- 中の島公園木更津海岸潮干狩客無料駐車場
- 矢那川ダム展望台
- 山谷の切通し
- 開成建機産業
- 太東埼灯台
松田が田川遼と栄進記念病院の屋上で話すシーンのロケ地である町田市民病院については第1話の記事を参照して下さい。
モントレーハウス ポイントピノス

モントレーハウス ポイントピノスは館山にある貸別荘です。
丘の上に並ぶ2棟の貸別荘のうちの一棟が、ロケ地となった「ポイントピノス」となります。
2階建ての4LDKの建物で、最大で12名までで利用することができます。
【モントレーハウス ポイントピノス】
所在地:千葉県館山市波左間1000番2
電話番号:047‐029‐2006
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
千葉県水産総合センター種苗生産研究所富津生産開発室
ホームページの画像には特徴のある地形が映っていないので、比較はかなり難しいです。

千葉県水産総合センター種苗生産研究所富津生産開発室は千葉県内の魚の養殖や、東京湾の生態系などについて研究している施設です。
事前に30名程度までの団体で予約すると、施設を見学することもできます。
【千葉県水産総合センター種苗生産研究所富津生産開発室】
所在地:千葉県富津市小久保2568‐38
電話番号:0439‐65‐4367
中の島公園木更津海岸潮干狩客無料駐車場
中の島公園木更津海岸潮干狩客無料駐車場は読んで字のごとく、木更津海岸の潮干狩り客のための駐車場です。
潮干狩りのシーズンの週末には、潮干狩り客の車でにぎわいます。
【中の島公園木更津海岸潮干狩客無料駐車場】
所在地:千葉県木更津市潮浜1丁目
矢那川ダム展望台
矢那川ダムは1998年に完成した矢那川の治水をメインとするダムです。
展望台から一望できるダム湖は、徒歩で一時間程度で一周することができます。
【矢那川ダム展望台】
所在地:千葉県木更津市かずさ鎌足1丁目
山谷の切通し
山谷の切通しは鶴川22号線にある全長355m、幅180㎝ほどの細い山道です。
切通の両側には5~7層ほどの地層が見事に浮き出ています。
【山谷の切通し】
所在地:東京都町田市三輪町1044
開成建機産業
第5話では須之内に逮捕された正宗を鮫洲が奪還するシーンが撮影されました。
開成建機産業は土木工事や飛び、」舗装工事などを請け負う会社です。
トンネルや橋梁、土地造成や治山工事など、幅広い土木工事を請け負っています。
【開成建機産業】
所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷上菅田町1187‐1
電話番号:045‐383‐7768
太東埼灯台
凛が汐里の車を待つシーンのロケ地となっていました。
太東埼は九十九里浜の最南端に位置します。
太東埼灯台は白亜塔形の中型灯台で、その光は22海里(41㎞)かなたまで照らすことができます。
太平洋の水平線までを一望できる絶景から昇る初日の出を求めて、元日にはにぎわいます。
【太東埼灯台】
所在地:千葉県いすみ市岬町和泉
【誘拐の日】3話のロケ地
- ガーデンテラス池尻
- 福仲ビルの裏
- 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
- 大黒ふ頭先端緑地
- ㈱エスティ・トーニチ
- 野毛都橋商店街
- 大岡川沿いの歩道
ガーデンテラス池尻
「しあわせな結婚」のロケ地としても使用されています。
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目18−33
福仲ビルの裏

〒231-0043 神奈川県横浜市中区福富町仲通38
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

〒241-0811 神奈川県横浜市旭区矢指町1197−1
大黒ふ頭先端緑地 海の広場

〒230-0054 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭20
㈱エスティ・トーニチ
さまざまなドラマのロケがここで行われています。
〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−30
野毛都橋商店街

〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町1丁目11
大岡川沿いの歩道
川を挟んで向かいに居た正宗は、野毛都橋商店街ビルの裏口です。

〒231-0042 神奈川県横浜市中区福富町2
【誘拐の日】2話のロケ地
- 旧木更津食品卸売センター
- 町田市民病院
- 根本造船所
- 品川シーズンテラス
- 越中島STビル
- 旧東鷺宮病院
- LINK FOREST
旧木更津食品卸売センター
後ろが黒の木目壁であることが旧木更津食品卸売センターと一致しています。
正宗や鮫洲がホームレスと接触するシーンもこちらの南側で撮影されています。
正宗が電話ボックスから汐里に電話をかけるシーンのロケ地はこちらの施設の南西側にあります。
現在使われていませんが1話に続き使用されているので、誘拐の日ではよく使用される場所になりそうですね。
住所:〒292-0832 千葉県木更津市新田3丁目3−12 公設地方卸売市場内
町田市民病院
ここは、新庄芽生が入院している病院として使用されています。
今後も頻繁に出てくると思われます!
第6話には福住が病院のロビーで名簿に見入するシーンや、病院の玄関を出て行く福住を山崎が見ているシーンのロケ地としてロビーが登場しています。

画像にある通り、入り口の木のドア・ロビーの階段が一致しています。
ドラマ恋は続くよどこまでもでも使用されています。
入り口にあるパン屋さんもも特徴的ですよね。

住所:〒194-0023 東京都町田市旭町2丁目15−41
電話番号:0427222230
根本造船所
七瀬と新庄の居住地として使用されているので、今後も毎話登場する確率が高いです。
住所:〒210-0861 神奈川県川崎市川崎区小島町9−1
品川シーズンテラス
品川シーズンテラスは平成24年(2012年)に建設された地上32階、地下一階建ての超高層ビルです。
芝浦水再生センターの上部に建設されており、商業施設とオフィスの複合ビルとなっています。
これまでにも「逃げるは恥だが役に立つ」や「東京タラレバ娘」など多くのドラマにロケ地として登場しています。
【品川シーズンテラス】
東京都港区港南1丁目2‐70
電話番号:03‐6433‐2848
営業時間;7:00~23:00
越中島STビル
第5話には福住が副院長の富雄に会いに行くシーンのロケ地として登場します。
第6話にも福住が副院長の富雄に会いに行くシーンのロケ地として登場します。
越中島STビルは毎期複数のドラマに登場するオフィス、工場、屋上の定番ロケ地です。
東日印刷という新聞印刷の会社の本社ビルで、ビル内に印刷工場があります。
【越中島STビル】
所在地: 東京都江東区越中島2丁目1−30
電話番号:03‐3820‐0551
旧東鷺宮病院
正宗と凛がトラックに飛び降りるシーンもこちらの敷地で撮影されています。
旧東鷺宮病院は移転した東鷺宮病院の跡地を利用した病院スタジオです。
総合病院の施設一式がそろっており、病院内のロケ地としては毎シーズン複数のドラマに登場する定番ロケ地となっています。
地図はわかりやすさを優先してクリーニングサニー東鷺宮店のものを掲載していますが、東隣の大きな建物が旧東鷺宮病院となります。
【旧東鷺宮病院】
所在地: 埼玉県久喜市桜田3丁目
LINK FOREST
第6話で水原が現金の受け渡し方法を電話で話すシーンのロケ地であるFOREST LOUNGEはこちらにあります。
LINK FORESTは個人利用もできる研修施設です。
宿泊施設の他に大ホールや複数の研修室を備え、研修だけでなくパーティーや式典にも対応しています。
【LINK FOREST]】
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5−3
電話番号:042‐307‐7720
【誘拐の日】1話のロケ地
誘拐の日の1話ロケ地は以下になります。
- 根本造船所
- 湘南国際村
- Re;PLACE KOISHIKAWA
- 富士見ビルの非常階段下
- 富士見湯横の自動洗濯コーナー
- 品川シーズンテラス3階オフィスロビー
- 矢中の杜
- 沖縄タウン杉並和泉明店街
- 「鳥たけ」横の路地
- 国立ダイヤ街「千花」
- 川本総合支所
根本造船所
工場夜景の有名スポットでもあります!
〒210-0861 神奈川県川崎市川崎区小島町9−1
湘南国際村
正宗が階段を下りるシーンもここで撮影されました。
湘南国際村は神奈川県の横須賀市と三浦郡葉山町にまたがる地域の名称です。
昭和60年(1985年)に策定された「湘南国際村基本構想」に基づいて国際交流拠点として整備されました。
ロケ地は横須賀市側となっています。
【湘南国際村】
ロケ地:神奈川県横須賀市湘南国際村1丁目
Re;PLACE KOISHIKAWA
第5話にも山崎が福住を七瀬帝に連れて行くシーンのロケ地として登場しました。
〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目17−30
この場所は和風邸宅撮影スタジオ『Re;PLACE KOISHIKAWA』として使われています。

〒292-0831 千葉県木更津市富士見2丁目3−34
富士見湯横の自動洗濯コーナー
富士見湯店内にはサッカー選手や純烈メンバーのサインがあります!
地元の方にも愛されている昔ながらの銭湯のすぐ横に、自動洗濯コーナがあります。

〒212-0011 神奈川県川崎市幸区幸町4丁目2−3
品川シーズンテラス3階オフィスロビー
広々としたロビーで平日7時~22時まで開放しており、滞在時間は60分以内とされています。
夜には夜景を楽しむこともできます。
〒108-0075 東京都港区港南1丁目2−70
矢中の杜
第5話には山崎が福住を七瀬邸の地下室に連れて行くシーンのロケ地として登場します。
矢中の杜(旧矢中邸)は、国指定重要文化財に登録されています。
〒300-4231 茨城県つくば市北条94−1
沖縄タウン杉並和泉明店街
〒168-0063 東京都杉並区和泉1丁目11−12
「鳥たけ」横の路地
地元で人気の鶏肉専門店です!すぐ横の路地で撮影が行われました。
〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目8−1
国立ダイヤ街「千花」
〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目8−36
川本総合支所
現在は閉業されています。
〒369-1108 埼玉県深谷市田中197
【誘拐の日】ロケ地予想
【誘拐の日】のロケ地について予想してみました。
- 川本総合支所跡
川本総合支所跡
川本総合支所跡は2024年に総合支所だけでなく公民館や図書館、体育館や浴場までも完備した複合施設「ワモア川本」が開設されたことにより閉業した公共施設です。
現在は積極的にロケ地として誘致をしているようで、「幸せカナコの殺し屋生活」でも警察署内のシーンのロケ地として利用されていました。
【川本総合支所跡】
所在地:埼玉県深谷市田中197
【誘拐の日】エキストラ情報
深谷フィルムコミッションでは繰り返し「警察官役」のエキストラが募集されています。
募集内容
時間:終日(夜間撮影あり)
内容:川崎市内の警察署内の設定
役柄:刑事、警察官、婦警
人数:15名程度
(30~60代男性を中心に婦警もちらほらといるイメージ)
衣装:刑事のスーツは自前
警官の制服は貸与
謝礼等:番組記念品贈呈
時間により食事を提供
- 5月22日(木)
- 5月23日(金)
- 6月12日(木)
- 6月13日(金)
深谷フィルムコミッションによるとエキストラはこれからも繰り返し募集されることになるようです。
【誘拐の日】キャスト・主題歌
ドラマ【誘拐の日】のキャストと主題歌情報をご紹介します!

キャスト
- 斎藤工:新庄正宗
- 長尾柚乃:七瀬凜
- 安達祐実:新庄汐里
- 日下莉帆:新庄芽生
- 江口洋介:須之内司
- 内田有紀:水原由紀子
- 深澤辰哉:山崎忠
- 鈴木浩介:ケビン福住
- デビット伊藤:田川遼
主題歌
主題歌:yama『us』
オープニングテーマ:東京スカパラダイスオーケストラ『The Liar』
まとめ
- 【誘拐の日】6話のロケ地
- 【誘拐の日】5話のロケ地
- 【誘拐の日】4話のロケ地
- 【誘拐の日】3話のロケ地
- 【誘拐の日】2話のロケ地
- 【誘拐の日】1話のロケ地
- 【誘拐の日】はテレビ朝日系で2025年7月8日から毎週火曜21時より放送予定
- 【誘拐の日】は韓国の人気ドラマのリメイクで、チョン・ヘヨンの同名小説を原作とする。
- 主演は斎藤工と永尾柚乃
- 川崎市内の警察署などのロケ地として深谷市内がレギュラー登場する
コメント