20025年7月期の月9ドラマ「明日はもっと、いい日になる」がスタートしました。
児童相談所で働く個性的な面々が子供達の純粋な思いに胸を打たれ、その親まで救っていく姿を描いたヒューマンドラマです。
主演を務めるのは福原遥さんが務めます。
ドラマ「明日はもっと、いい日になる」の撮影はどこでおこなわれているのでしょうか。
本記事ではドラマ「明日はもっと、いい日になる」のロケ地を紹介していきます。
- 「明日はもっと、いい日になる」ロケ地一覧表
- 「明日はもっと、いい日になる」第1話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第2話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第3話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第4話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第5話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第6話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第7話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第8話ロケ地
- 「明日はもっと、いい日になる」第9話ロケ地
気になるところへ目次から飛べます!
ドラマ放送後ロケ地特定できましたらどんどん追記していきます。
「明日はもっと、いい日になる」ロケ地一覧表
「明日はもっと、いい日になる」ロケ地をわかりやすく一覧表にしました。

話数クリックで好きな話数に飛べます
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話 | 浦和美園駅 伊豆高原駅 観音崎自然博物館 馬堀海岸遊歩道 世田谷区尾山台の坂道 世田谷区尾山台の交差点 時計宝石オギノ 平作川の橋・開国橋 パナディ 美園コミュニティセンター 相模原市立青葉小学校 千草台谷本マンション 東鷲宮病院 谷保第三公園北側さくら通り フジテレビ湾岸スタジオ地下駐車場 Fマートチェーン いしはら店 |
第2話 | 下高井戸八幡神社 観音崎自然博物館 長井熊野神社 北下浦海岸通り ecmユリガオカオカ 横須賀美術館 |
第3話 | グリーンヒル藤が丘 八景島シーパラダイス スギドラッグ東矢口店 トップバルケ甲州街道駅前店 北下浦海岸通りの歩道 |
第4話 | ビーチエンドカフェ とんかつ鈴本 STUDIO西蒲田 TRUE シルクハット伊勢佐木町 観音崎自然博物館バス停 |
第5話 | 伊豆美神社 森谷商店 大椿寺 シルクハット伊勢崎町 中華料理みやぎ |
第6話 | 旧横須賀市立走水小学校 北下浦市民プラザ メープルハイム スーパートップ相模台店 小林ランドリー 池上コーポ 森山記念病院 青梅南ふ頭公園 |
第7話 | 平和中央公園 宮川橋 新喜 SOUND BAR HOWL 小松原グリーンハイツ RIMATE A Studios パレスガーデン横の路地 コリアンタウン たたら浜 福仲ビルの裏 平山ビルの非常階段 北区立赤羽台西小学校近くの坂道 赤羽公園 国立市役所 |
第8話 | 府中市南町一軒家 うみかぜ公園 |
第9話 | 済生会湘南平塚病院 |
最新話|「明日はもっと、いい日になる」第9話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」第9話のロケ地をご紹介します。
- 済生会湘南平塚病院
済生会湘南平塚病院
院内、外観ともに済生会湘南平塚病院です。
菫玲と両親、翼と蔵田が話していた「なでしこホール」前のシーンも、実際の院内で撮影されています。
〒254-0036 神奈川県平塚市宮松町18−1
「明日はもっと、いい日になる」第8話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」第8話のロケ地をご紹介します。
- 府中市南町一軒家
- うみかぜ公園
府中市南町一軒家




府中市にあるレンタルハウスで、お家の中の撮影もこちらで行われました。
【府中市南町一軒家】
住所:東京都府中市南町3-51-1
うみかぜ公園




うみかぜ公園は、東京湾に面した広大な海辺の公園で、芝生広場やバーベキュー場、スケートボード広場、テニスコートなど多彩な施設を備え、家族連れやアウトドアを楽しむ人々に人気のスポットです。
遊具広場で撮影されたと考えられますね。
【うみかぜ公園】
住所:神奈川県横須賀市平成町3丁目23
電話番号:046-826-2899
「明日はもっと、いい日になる」第1話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」第1話ロケ地を紹介します。
- 浦和美園駅
- 伊豆高原駅
- 観音崎自然博物館
- 馬堀海岸遊歩道
- 世田谷区尾山台の坂道
- 世田谷区尾山台の交差点
- 時計宝石オギノ
- 平作川の橋・開国橋
- パナディ
- 美園コミュニティセンター
- 相模原市立青葉小学校
- 千草台谷本マンション
- 東鷲宮病院
- 谷保第三公園北側桜通り
- フジテレビ湾岸スタジオ地下駐車場
- Fマートチェーン いしはら店
浦和美園駅
浦和美園駅 構内でエキストラ募集が行われていました。
募集内容は通勤ラッシュの満員電車内で痴漢が発生し、主人公の刑事(福原遥さん)が発見し取り押さえるシーンのようです。
〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園4丁目
伊豆高原駅
伊豆高原駅にてエキストラ募集がありました。
会社員や学生、通勤ラッシュにいる人という設定で募集が行われていました。
駅構内、ホーム、電車からの景色どこの場所がロケ地になるのか詳細は明かされていません。
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1183
観音崎自然博物館
観音崎公園内にあります。
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120
定休日:月曜
営業時間:9:00~17:00
馬堀海岸遊歩道
〒239-0801 神奈川県横須賀市馬堀海岸1
世田谷区尾山台の坂道
世田谷区尾山台の交差点
時計宝石オギノ
蒲田西口商店街の中にあり、そのあと出た夏井が聞き込み調査するシーンもここになります。
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目62−1
パナディ
町で人気のパン屋さんです!
〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目7−1
平作川の橋・開国橋
〒239-0826 神奈川県横須賀市31
美園コミュニティセンター
〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園4丁目19−1
相模原市立青葉小学校
現在廃校となっています。
しかし門構えが同じなので特定になりました。


住所:〒252-0228 神奈川県相模原市中央区並木4丁目8−4
千草台谷本マンション
住所:〒227-0051 神奈川県横浜市青葉区千草台34−18
谷保第三公園北側さくら通り
住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台2丁目34−34
フジテレビ湾岸スタジオ地下駐車場
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−23
Fマートチェーン いしはら店
住所:〒208-0011 東京都武蔵村山市学園3丁目60−1
営業時間:9:00~21:00
電話番号:0425613961
「明日はもっと、いい日になる」第2話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」の第2話のロケ地はこちらです。
- 下高井戸八幡神社
- 長井熊野神社
- 北下浦海岸通り
- トナリエふじみ野
- ecmユリガオカオカ
- 横須賀美術館
下高井戸八幡神社
下高井戸浜田山八幡神社という名前もあるようです。
お祭りの装飾はドラマの特別仕様のようです。
しかし以下画像で見比べてみると酷似していることがわかります。




住所:〒168-0073 東京都杉並区下高井戸4丁目39−3
電話番号:0333290837
長井熊野神社


この鳥居前の道路で撮影されたようです。
住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井6丁目16−25
電話番号:0468577177
北下浦海岸通り
〒239-0841 神奈川県横須賀市野比
トナリエふじみ野
翼が野乃花を追いかけたショッピングモールのような場所も同じです。
翼が野乃花に名刺を渡す大事なシーンの場所となっています。
住所:〒356-0056 埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10−87
電話番号:0492693939
営業時間:10:00~20:00
ecmユリガオカオカ
野乃花の両親が原因で翼と蔵田が駆け付けたシーンがあります。
そこで使用された一軒家の場所がこちらとなっています。
住所:〒356-0056 埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10
横須賀美術館
住所:〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1
電話番号:0468224000
営業時間:10:00~18:00
「明日はもっと、いい日になる」第3話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」の第3話のロケ地は以下の通りです。
- グリーンヒル藤が丘
- 八景島シーパラダイス
- スギドラッグ東矢口店
- トップバルケ甲州街道駅前店
- 北下浦海岸通りの歩道
グリーンヒル藤が丘
グリーンヒル藤が丘は昭和56年(1981年)に建てられた5階建ての集合住宅です。
これまでにもロケ地としてドラマなどに登場しています。
【グリーンヒル藤が丘】
所在地:神奈川県横浜市青葉区千草台30−5
八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスは水族館や遊園地、ショッピングセンターなどで構成された複合型海洋レジャー施設です。
関東では定番のデートコースであり、ドラマのロケ地としても定番の場所となっています。
【八景島シーパラダイス】
所在地:神奈川県横浜市金沢区八景島
営業時間;平日10:00~17:00
休日10:00~19:00
スギドラッグ東矢口店


スギドラッグ東矢口店は2023年に東武ストア東矢口店の跡地に開店しました。
最寄りの蓮沼駅からも近く、べんりな立地となっています。
【スギドラッグ東矢口店】
所在地:東京都大田区東矢口3丁目19−1
電話番号:03‐6424‐8164
営業時間:9:00~23:00
トップバルケ甲州街道駅前店
トップバルケは株式会社トップが運営する都市型のスーパーマーケットです。
東京、神奈川、千葉に8店舗を展開しています。
甲州街道駅前店はその名の通り多摩モノレールの甲州街道駅の駅前にある店舗となっています。
【トップバルケ甲州街道駅前店】
所在地:東京都日野市大字日野1024‐3
電話番号:042‐581‐5300
営業時間:9:30~22:00
北下浦海岸通りの歩道


〒239-0841 神奈川県横須賀市野比2丁目21
「明日はもっと、いい日になる」第4話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」の第4話のロケ地は以下の通りです。
- ビーチエンドカフェ
- とんかつ鈴本
- STUDIO西蒲田
- TRUE
- シルクハット伊勢佐木町
- 観音崎自然博物館バス停
ビーチエンドカフェ
ビーチエンドカフェは地場野菜と海産物にこだわったカジュアル・フレンチを提供しているカフェです。
その名の通り菊名海岸の南の端に位置しており、美しい海の景色をテラス席で存分に楽しむことができます。
春期に放送していた「続・続・最後から二番目の恋」にもロケ地として登場していました。
【ビーチエンドカフェ】
所在地:神奈川県三浦市南下浦町菊名1089‐18
電話番号:046‐854-4484
営業時間:平日11:00~20:30
土日8:00~20:30
定休日:火曜日
とんかつ鈴本
とんかつ鈴本は昭和40年(1965年)創業のとんかつ店です。
創業60年はとんかつ店の中ではかなりの老舗と言えます。
最寄りのJR八王子駅からのアクセスも良く、気取らないたたずまいのお店で、カツカレーなどの手軽なメニューも充実しています。
【とんかつ鈴本】
所在地:東京都八王子市横山町9‐3
電話番号:042‐642-2174
営業時間:昼11:30~13:30
夜17:00~20:30
STUDIO西蒲田


STUDIO西蒲田は大田区の西蒲田にある一軒家スタジオです。
モダンで高級感のある作りで、「家」の設備が一通りそろっています。
これまでにも「御上先生」や「マイ・セカンド・アオハル」などのドラマにロケ地として登場しています。
【STUDIO西蒲田】
所在地:東京都大田区西蒲田2丁目10‐18
電話番号:03‐6435‐5737
営業時間:10:00~18:00
定休日:土曜、日曜
TRUE
蔵田が暴力事件に巻き込まれるシーンのロケ地もこちらです。
TRUEは八王子駅から徒歩五分の所にある、貸し切りのパーティーなどに対応しているお店です。
Googlemapでの記載が見つかりませんでしたが、金子園というお茶屋さんの2階にあるようです。
照明や音響設備を備えた広いステージが設置されています。
わかりやすさを優先して、地図は金子園のものを掲載しています。
【TRUE】
所在地:東京都八王子市横山町7‐6東亜第7ビル2階
電話番号:050‐5487‐0522
営業時間:19:00~27:00
定休日:月曜日
シルクハット伊勢佐木町


シルクハット伊勢佐木町は伊勢佐木モールの中央部にあるゲームセンターです。
周辺では最大の規模を誇り、特にメダルゲームの設置台数は地域1となっています。
【シルクハット伊勢佐木町】
所在地:横浜市中区伊勢佐木町3丁目96 日活会館3階
営業時間:9:00~23:45
観音崎自然博物館バス停
観音崎自然博物館バス停はその名の通り観音崎自然博物館の最寄りのバス停です。
ただし、日曜祝日のみ、しかも1日に2本程度という運行のため、利用することが難しく、観音崎自然博物館のホームページでも注意が促されています。
実際的な経路としては京急線の浦賀駅から京急バスの「観音崎行き」に乗って「腰越」で下車して歩くか、同じ浦賀駅から「かもめ団地行き」のバスに乗って「鴨居」で下車して歩くか、そうでなければ京急線の「馬堀海岸駅」かJRの横須賀駅から「観音崎行き」のバスに終点まで乗って歩くかという事になるようです。
ちなみに最寄りの京急浦賀駅からは40~50分歩くそうなので、聖地巡礼にはバスを利用する方が良さそうです。
【観音崎自然博物館バス停】
所在地:神奈川県横須賀市鴨居4丁目
「明日はもっと、いい日になる」第5話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」第5話ロケ地を紹介します。
- 伊豆美神社
- 森谷商店
- 大椿寺
- シルクハット伊勢崎町
- 中華料理みやぎ
伊豆美神社
その他にも梶合気が電話で話していたシーンや、蔵田と木田が蓮を探していたシーンも撮影されました。
〒201-0012 東京都狛江市中和泉3丁目21−8
森谷商店


どこか昔懐かしい昭和風の商店です。
〒227-0031 神奈川県横浜市青葉区寺家町318
大椿寺


〒238-0233 神奈川県三浦市向ヶ崎町11−1
シルクハット伊勢崎町
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町3丁目96 3階
中華料理みやぎ


ご夫婦二人で営まれているどこか落ち着く昭和の雰囲気のこる昔ながらの町中華です。
〒146-0081 東京都大田区仲池上2丁目29−9
「明日はもっと、いい日になる」第6話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」の第6話ロケ地は以下の通りです。
- 旧横須賀市立走水小学校
- 北下浦市民プラザ
- メープルハイム
- スーパートップ相模台店
- 小林ランドリー
- 池上コーポ
- 森山記念病院
- 青梅南ふ頭公園
旧横須賀市立走水小学校
一ノ瀬愁が忍び込むシーンが撮影されました。
旧横須賀市立走水小学校は1873年に開校、2025年3月に馬堀小学校に統合されて閉校となった小学校です。
三浦半島の突端に位置し「海に一番近い学校」として知られていました。
【旧横須賀市立走水小学校】
所在地:神奈川県横須賀市走水2丁目2番
北下浦市民プラザ
翼が夢乃に吐夢と奏夢が描いた絵を渡すシーンや、グエン・チ・リンが愁と再会するシーンのロケ地となりました。
北下浦市民プラザは北下浦コミュニティーセンターの分館です。大から小までの5つの会議室や小体育館、工作室や遊戯室、屋上庭園、天文観測室など充実した施設を備えています。
【北下浦市民プラザ】
所在地:神奈川県横須賀市長沢2‐6‐40
電話番号:046‐847‐3904
開館時間:8:30~21:00
メープルハイム
蜂村と野良信子が主婦たちから話を聞くシーンが撮影されました。
メープルハイムは平成6年(1994年)に建築された地上6階建てのマンションです。
402号室と604号室が撮影スタジオとなっており、外観やエントランスでの撮影にも対応しています。
これまでにも「119エマージェンシーコール」や「なんで私が神説教」などのドラマに登場しています。
【メープルハイム】
所在地:神奈川県横浜市青葉区すみよし台3‐5
スーパートップ相模台店
スーパートップ相模台店は相模台の住宅地の中にあるスーパーマーケットです。
同じ「スーパートップ」の深大寺店はスーパーのロケ地としては定番の店舗となっています。
【スーパートップ相模台店】
所在地:神奈川県相模原市南区相模台6丁目2‐10
電話番号:042‐747‐2531
営業時間:9:30~20:00
小林ランドリー
小林ランドリーは東京都狛江市にある手仕上げのクリーニング店です。
これまでにも「フォレスト」などにロケ地として登場しています。
【小林ランドリー】
所在地:東京都狛江市西野川1丁目12‐3
電話番号:03‐3489‐1774
営業時間:7:30~19:30
定休日:日曜日
池上コーポ
翼と蔵田がここを訪れるシーンが撮影されました。
池上コーポは「昭和レトロ」「廃墟感のある古いアパート」のロケ地として4部屋を撮影用に開放しているアパートです。
これまでにも「うちの弁護士は手がかかる」や「全領域異常解決室」などに登場しています。
【池上コーポ】
所在地:神奈川県川酒市川崎区池上町9番
森山記念病院
森山記念病院は26科、312床の総合病院です。
6階建ての建物になっており、16床の救急病棟と40床の療養病棟を含みます。
これまでにも「やさしい猫」や「未来への10カウント」などにロケ地として登場しています。
【森山記念病院】
所在地:東京都江戸川区北葛西4丁目3番
電話番号:03‐5679‐1211
受付時間;午前診8:15~11:00
午後診13:45~16:00
休診日:土曜午後、日曜、祝日
青梅南ふ頭公園
青梅南ふ頭公園は海際にL字状に長く伸びる公園です。撮影場所は公園に囲まれた部分、地図で言えば展望広場の東側付近ではないかと思われます。
青梅南ふ頭公園は東京校の主要な施設を一望できる航路沿いの公園です。
羽田空港にも近いことから船だけでなく、飛行機が飛び交う光景を見ることもできます。
海辺にあるロケーションの良さから「私が恋愛できない理由」や「ブルーモーメント」などの多くのドラマに登場しています。
【青梅南ふ頭公園】
所在地:東京都江東区青梅2丁目
「明日はもっと、いい日になる」第7話ロケ地
「明日はもっと、いい日になる」第7話のロケ地をご紹介します。
- 平和中央公園
- 宮川橋
- 新喜
- SOUND BAR HOWL
- 小松原グリーンハイツ
- RIMATE A Studios
- パレスガーデン横の路地
- コリアンタウン
- たたら浜
- 福仲ビルの裏
- 平山ビルの非常階段
- 北区立赤羽台西小学校近くの坂道
- 赤羽公園
- 国立市役所
平和中央公園
高台にある公園で、横須賀の街と東京湾を一望できます。
〒238-0016 神奈川県横須賀市深田台19
宮川橋
宮川橋周辺は、「誘拐の日」のロケ地としても使用されています。


神奈川県横浜市中区
新喜


〒231-0042 神奈川県横浜市中区福富町西通40
SOUND BAR HOWL
店内には最高音質の大型スピーカーが設置されており、良質な音楽を聴きながらお酒が楽しめるバーです。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−8 プラザ仁科屋ビルB1F
電話:0364550092
小松原グリーンハイツ
〒123-0864 東京都足立区鹿浜8丁目9−17 小松原グリーンハイツ
RIMATE A Studios
RIMATE A Studiosは、社長室や様々なシーンで使えるオフィスがあるスタジオです。


〒352-0016 埼玉県新座市馬場2丁目5−29
パレスガーデン横の路地


〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2丁目84
コリアンタウン


〒231-0043 神奈川県横浜市中区福富町仲通
たたら浜
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120−地先
福仲ビルの裏
ここは、ドラマ「誘拐の日」のロケ地としても使用されている場所です。
〒231-0043 神奈川県横浜市中区福富町仲通
平山ビルの非常階段
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2丁目79
北区立赤羽台西小学校近くの坂道
〒115-0053 東京都北区赤羽台2丁目
赤羽公園
キリンの滑り台以外に噴水などもあり、広い公園です。


〒115-8503 東京都北区赤羽南1丁目14−17
国立市役所
〒186-8501 東京都国立市富士見台2丁目47−1
関連記事
本サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
2025年夏ドラマロケ地 | 映画ロケ地 |
気になる方は是非合わせてご覧ください。
まとめ
本記事では2025年7月期からスタートの月9「明日はもっと、いい日になる」のロケ地を紹介しました。
以下が本記事のまとめです。
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話 | 浦和美園駅 伊豆高原駅 観音崎自然博物館 馬堀海岸遊歩道 世田谷区尾山台の坂道 世田谷区尾山台の交差点 時計宝石オギノ 平作川の橋・開国橋 パナディ 美園コミュニティセンター 相模原市立青葉小学校 千草台谷本マンション 東鷲宮病院 谷保第三公園北側さくら通り フジテレビ湾岸スタジオ地下駐車場 Fマートチェーン いしはら店 |
第2話 | 下高井戸八幡神社 観音崎自然博物館 長井熊野神社 北下浦海岸通り ecmユリガオカオカ 横須賀美術館 |
第3話 | グリーンヒル藤が丘 八景島シーパラダイス スギドラッグ東矢口店 トップバルケ甲州街道駅前店 北下浦海岸通りの歩道 |
第4話 | ビーチエンドカフェ とんかつ鈴本 STUDIO西蒲田 TRUE シルクハット伊勢佐木町 観音崎自然博物館バス停 |
第5話 | 伊豆美神社 森谷商店 大椿寺 シルクハット伊勢崎町 中華料理みやぎ |
第6話 | 旧横須賀市立走水小学校 北下浦市民プラザ メープルハイム スーパートップ相模台店 小林ランドリー 池上コーポ 森山記念病院 青梅南ふ頭公園 |
第7話 | 平和中央公園 宮川橋 新喜 SOUND BAR HOWL 小松原グリーンハイツ RIMATE A Studios パレスガーデン横の路地 コリアンタウン たたら浜 福仲ビルの裏 平山ビルの非常階段 北区立赤羽台西小学校近くの坂道 赤羽公園 国立市役所 |
第8話 | 府中市南町一軒家 うみかぜ公園 |
ドラマ放送後ロケ地特定出来次第追記していきますので楽しみにしていてくださいね。
コメント