2025年7月からドラマ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」がスタートします
なんと相葉雅紀さん・大森南朋・松下奈緒さんの豪華トリプル主演!
「刑事7人」以来テレ朝水曜9時に10年ぶりの新シリーズが始動放送前から話題となっています。
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の撮影はどこで行われているのか調査してみました!
本記事ではドラマ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」のロケ地を紹介していきます。
- 「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」ロケ地一覧表
- 「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」全話ロケ地
- 「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」話数不明のロケ地
- 「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」のキャスト一覧
- 「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の主題歌は?
目次から気になるところへ飛べます。
ロケ地特定できしだいどんどん追記していきますので楽しみにしていてくださいね!
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」ロケ地一覧表
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」ぼロケ地をわかりやすく一覧表にしました。
ドラマ放送後は話数ごとに紹介していきます!

話数クリックで飛べます
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話 | うらら大屋根広場 ウエストビル土浦 越中島STビル シティタワー武蔵小杉 桜田門交差点 浜田山戸建てスタジオ SUNDAY 第二末美荘 武蔵野徳洲会病院 辰巳の森海浜公園 上野毛マンションスタジオ 国際展示場駅 Studio Leaf河口湖 |
第2話 | 両国橋下の歩道 旧文部省庁舎 焼肉すみかの前 アルファースタジオ 千草台谷本マンション 第三インプレッション株式会社 旧レストランステラ ホテルカデンツァ東京 |
第3話 | 男坂 メディカルトピア草加病院 プラネアール初台スタジオ 越中島STビル シントシティ 東京国立博物館 コナコートスタジオB 大衆酒場カネス 烏山公園 加瀬のトランクルーム |
第4話 | 旭区笹野台の住宅街 笹野台戸建てAスタジオ 第一日比谷ビル 高林寺の墓地 パートナーショップ木村屋店 青山ブックセンター本店 パークハウスC |
第5話 | 碗宮 たいこ茶屋 NTT中央研修センタ 多摩水道橋の下 ジャスマック八雲 小林ランドリー 小竹向原アパート フレスコ南大沢 霜里学校 YOTSUBAKO(ヨツバコ)前の歩道橋 国立音楽院のウイングルーム |
第6話 | Restaurant&BarLounge MEDUSA 首都高速2号目黒線の高架下 PrestigeResidence白金長者丸 恵比寿ビジネスタワー 旧東鷺宮病院 SUEHIRO東京本店 QES KABUTO ONEオフィス Fマートチェーン いしはら店 ミッドオアシスタワーズ タワー棟 地蔵山野営場 |
第7話 | 行田学校スタジオ ガーデンテラス池尻 パーク600 ラ・フェスタビル Dining Darts Bar Bee池袋店 和kitchenかんな 会席料理 碗宮 |
第8話 | JR中央本線高架脇の道路 すし居酒屋 すすむ 南東京ハートクリニック 尾間木防犯ステーション さぎ山記念公園 東映東京撮影所 三宝食堂 東京国際交流館プラザ平成 五反田第一生命ビルディング 子安商店 あいもーるアルコ 浜田山戸建て 五反田駅高架下 第一下川ビルディング 豊洲橋 角筈橋 |
第9話 | 第一下川ビルディング 京急本線の高架下 関越自動車道 リエトコート武蔵小杉 ザ・クラッシィタワー シティタワー武蔵小杉 江戸前 鮨 服部 THE TOKYO 聖徳久里浜霊園 |
最終回「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第9話ロケ地
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」最終回・第9話のロケ地をご紹介します!
- 第一下川ビルディング
- 京急本線の高架下
- 関越自動車道
- リエトコート武蔵小杉 ザ・クラッシィタワー
- シティタワー武蔵小杉
- 江戸前 鮨 服部
- THE TOKYO
- 聖徳久里浜霊園
第一下川ビルディング
非常階段を下りていたところ、犯人のトラックに木箱を積んでいたところは、このビルの裏側です。
第一下川ビルディングは、ドラマ「銭の戦争」「相棒」など、さまざまなドラマのロケ地としてもしようされているビルです。


〒143-0016 東京都大田区大森北3丁目13−5
京急本線の高架下


〒143-0016 東京都大田区大森北3丁目
関越自動車道
後ろに西脇橋が見えます。
〒350-0276 埼玉県坂戸市戸口
リエトコート武蔵小杉 ザ・クラッシィタワー
蘭の部屋に向かっているマンション内のシーンも、ここで撮影されています。
地下2階+地上45階建て、総戸数542という大規模の高層マンションです。
マンション内は共用施設が充実しており、パーティールーム・コンシェルジュカウンター・シアタールーム・ペット用グルーミングルーム・ラウンジなどがあります。


〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子13−10
シティタワー武蔵小杉
地下3階+地上53階、総戸数800というこちらも大規模な高層マンションです。
多摩川緑地やスポーツ施設、ショッピングの利便性も良く、抜群の住環境です。
〒211-0016 神奈川県川崎市中原区市ノ坪449−3 シティタワー武蔵小杉
江戸前 鮨 服部
産地にこだわった良質な魚を堪能できるお寿司屋さんです。
ほかにも、建材や器一つひとつも吟味しているそうです。
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目4−12 ジャスミン六本木ビル 1階
THE TOKYO
2025年3月27日にオープンしたばかりで、日本一のIconic Bar Loungeをコンセプトにしたラグジュアリーバーラウンジです。


〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目1−1 麻布霞町マンション b1f
聖徳久里浜霊園
高台にある霊園で、相模湾を一望できるロケーションです。
天気がいい日は、三浦半島から房総半島まで見渡すことができます。
墓地の配置が段々になっていて、墓地の先に海と街並みが広がる景色が特徴です。
これまでにも「絶対零度」「俺の話は長い」など、さまざまなドラマのロケ地として使用されている場所です。
〒239-0842 神奈川県横須賀市長沢1丁目54−1
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第8話ロケ地
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第8話ロケ地
- JR中央本線高架脇の道路
- すし居酒屋 すすむ
- 南東京ハートクリニック
- 尾間木防犯ステーション
- さぎ山記念公園
- 東映東京撮影所
- 三宝食堂
- 東京国際交流館プラザ平成
- 五反田第一生命ビルディング
- 子安商店
- あいもーるアルコ
- 浜田山戸建て
- 五反田駅高架下
- 第一下川ビルディング
- 豊洲橋
- 角筈橋
伊垣、名波、青柳が屋上で話すシーンや清水が警視庁内の食堂で名波に質問するシーンのロケ地である越中島STビルについては第1話の記事を参照して下さい。
伊垣、名波、青柳が「小料理屋まえだ」で久世から話を聞くシーンのロケ地である碗宮については第5話の記事を参照して下さい。
JR中央本線高架脇の道路
加茂は男を追いかけて北に走り、一つ目の路地を西に抜けてゆきます。
男が自転車に乗った警察官とぶつかるシーンや、青柳が男を尾行するシーンも同じ道路で撮影されています。
ロケ地となったJR中央本線高架脇の道路は東京都千代田区にある株式会社SKPの東側を通っています。
目印としてわかりやすいので、株式会社SKPの地図と所在地を掲載します。
【(株)SKP】
所在地:千代田区神田須田町1丁目22−2 エムワイビル
すし居酒屋 すすむ
ストレッチャーに乗せられた加茂と伊垣たちがすれ違うシーンは同じ道を北に進み、神田警察通りの方に抜けて行く路地で撮影されています。
すし居酒屋 すすむは神田駅の近くにある居酒屋です。
ロケ地となった道路に面した玄関はのれんのかかった割烹風の落ち着いた雰囲気ですが、リーズナブルなメニューがそろいます。
【すし居酒屋 すすむ】
所在地:東京都千代田区鍛冶町2丁目9‐18
電話番号:03‐3526‐6100
営業時間:17:00~23:00
定休日:土曜日、日曜日
南東京ハートクリニック
南東京ハートクリニックは東京の町田市にある循環器系の病院です。
地域の家庭医としての役割も担っており、循環器系以外の診察を受けることもできます。
【南東京ハートクリニック】
所在地:東京都町田市木曽西2丁目18‐12
電話番号:042‐789‐8100
診療時間:午前8:30~12:00
午後14:00~17:00
休診日:日曜日
水曜、金曜午後診
尾間木防犯ステーション
加茂が22年前に交番で拳銃を奪われた―シーンはこちらで撮影されています。
尾間木防犯ステーションは元は尾間木交番だった建物です。
現在は防犯ステーションとして防犯パトロールの拠点などになっています。
これまでにも「杉下右京の秘密」や「相棒23」、「同日同刻」などのドラマにロケ地として登場していました。
【尾間木防犯ステーション】
所在地:埼玉県さいたま市緑区東浦和4丁目33
さぎ山記念公園
加茂が公園で若者たちに聞き込みを行うシーンの撮影もこちらで行われました。
さぎ山記念公園はかつて特別天然記念物に指定されていた「野田のサギおよびその繁殖地」を記念して昭和61年(1986年)に開設された公園です。
これまでにも「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」や「天久鷹央の推理カルテ」などのドラマにロケ地として登場しています。
【さぎ山記念公園】
所在地:埼玉県さいたま市緑区大字野田362‐1
電話番号:048‐711‐7050
東映東京撮影所
伊垣が加茂を見送るシーンはこちらの建物の前で撮影されました。
東映東京撮影所は大手映画会社東映が構える撮影所です。
「相棒」や「刑事7人」などのドラマだけでなく、特撮戦隊や仮面ライダーなどの撮影も行われています。
【東映東京撮影所】
所在地: 東京都練馬区東大泉2丁目34−5
三宝食堂
三宝食堂は食堂のロケ地としては定番となっている場所のひとつです。
今期の「しあわせな結婚」をはじめとして、「あなたを奪ったその日から」や「降り積もれ孤独な死よ」など多くの作品に登場しています。
【三宝食堂】
所在地:東京都府3丁目17−7
電話番号:042‐362‐5404
営業時間:昼11:00~13:00
夜17:00~19:30
定休日:土曜日、日曜日
東京国際交流館プラザ平成
東京国際交流館プラザ平成はコスプレイベントが行われることで有名な施設です。
海外の留学生や日本の優秀な大学院生や研究者などに交流空間を提供することを目的として2001年に開設されました。
ドラマのロケ地としても定番で、「366日」や「大病院占拠」など多くのドラマに登場しています。
【東京国際交流館プラザ平成】
所在地:東京都江東区青海2丁目2‐1
電話番号:03‐5564‐3030
五反田第一生命ビルディング
五反田第一生命ビルディングは現在閉業し、2026年から建て替えられる計画となっています。
インタビューのシーンのロケ地となったのは、このビルの前、国道1号線沿いの歩道です。
【五反田第一生命ビルディング】
所在地:東京都品川区西五反田2丁目19−3
子安商店
子安商店は元々はお肉屋さんで、お弁当やお惣菜を販売しているお店です。
地元では評判の人気店となっています。
【子安商店】
所在地:金田輪健川崎市川崎区渡田向町14番
電話番号:044‐246‐2914
営業時間:10:00~20:00
(水曜のみ15:00閉店)
定休日:日曜日
あいもーるアルコ
あいもーるアルコはJR南武線武蔵新城駅南口からゆうゆう通りへ続くアーケード商店街です。
撮影が行われたのは3丁目付近で、ダイソー トモズ武蔵新城店の北西側にあたります。
地図はわかりやすさを優先して、ダイソー トモズ武蔵新城店のものを掲載します。
【あいもーるアルコ】
所在地:神奈川県川崎市中原区新城3丁目
浜田山戸建て
浜田山戸建ては高商スタジオが管理している一戸建てスタジオです。
目印としては向かい側にあるハイムグレインというマンションがわかりやすいかと思いますので、こちらではハイムグレインの地図を掲載しています。
浜田山戸建てはハイムグレインの北側にあります。
【浜田山戸建て】
所在地:東京都杉並区山田山1丁目23番
五反田駅高架下
ロケ地となった五反田駅の高架下は、ちょうど「ファミリーマート五反田駅前店」から南東側にあります。
こちらではわかりやすいようにファミリーマート五反田駅前店の地図を掲載します。
【五反田駅高架下】
所在地:品川区東五反田5丁目
第一下川ビルディング
第一下川ビルディングは昭和42年(1967年)に建てられた6階建てのビルです。
定番のロケ地となっており、今期の「恋愛禁止」をはじめとして「正直不動産」や「大病院占拠」「岸部露伴は動かない」などの多くの作品に登場しています。
ビル内に入っている「株式会社エスビーユニオン・ジャパン」の地図の方がわかりやすいので、そちらを掲載しています。
【第一下川ビルディング】
所在地:東京都大田区大森北3丁目13−5
豊洲橋
豊洲橋は越中島と豊洲を結ぶ、豊洲運河に架かる橋です。
昭和36年(1961年)に架けられた旧豊洲橋の幅が狭く、勾配もきつくて不便だったために、平成21年(2009年)に新しくかけられたのが現在の豊洲橋です。
【豊洲橋】
所在地:東京都江東区豊洲3丁目―7−運河
角筈橋
角筈橋は「つのはずばし」と読みます。
角筈はこの橋がある地域の旧地名です。
東京新都庁や、新宿中央公園から近く、橋の下を通る東京都堂新宿副都心十二号線の中央部分は首都高速4号新宿線の新宿出入口となっています。
ロケ地としては「太陽にほえろ」の山さんこと山村精一刑事が殉職するシーンの撮影が行われた場所として知られています。
【角筈橋】
所在地:東京都新宿区西新宿7丁目10−18
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第7話ロケ地
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の第7話ロケ地は以下の通りです。
- 行田学校スタジオ
- ガーデンテラス池尻
- パーク600
- ラ・フェスタビル
- Dining Darts Bar Bee池袋店
- 和kitchenかんな
- 会席料理 碗宮
行田学校スタジオ
行田学校スタジオは令和4年に閉校となった北河原小学校の跡地を利用した学校スタジオです。
アイドルグループ「高嶺のなでしこ」の「初恋のこたえ。」のMVが撮影されたことで知られています。
【行田学校スタジオ】
所在地:埼玉県行田市北河原1517
電話番号:04‐2941‐4406
ガーデンテラス池尻
ガーデンテラス池尻は500平米の広さを誇るレンタルスタジオです。
一戸建て、マンションのどちらにも設定可能な3階建ての建物で、室内だけでなく外観や庭などの屋外の撮影にも対応しています。
【ガーデンテラス池尻】
所在地:東京都世3丁目18−33
パーク600
パーク600はタイムズの駐車場のひとつです。
カーシェアシェアリングのタイムズプラスも行っており、5台のシェアカーが用意されています。
【パーク600】
所在地:神奈川県横浜市中区長者町9丁目176
ラ・フェスタビル
「BAR Glen mine」の入り口の防犯カメラに町沢が映っているシーンや、海堀真矢たちが映っているシーンに登場しています。
ラ・フェスタビルは1990年に建てられた6階建てのビルです。
飲食店が多く入居しています。
【ラ・フェスタビル】
所在地:神奈川県横浜市中区新富町中通り34‐7
Dining Darts Bar Bee池袋店
Dining Darts Bar Bee池袋店はダーツだけでなくビリヤードや巨大ジェンガ等の様々なゲームを楽しむことができるバーです。
ロケ地協力に積極的で、これまでにも「ハニートラップ」などに登場しています。
【Dining Darts Bar Bee池袋店】
所在地:東京都豊島区東池袋1-29‐1
サントロペビル地下1階
電話番号:03‐5992‐2037
営業時間:月~木15:00~26:00
金曜日15:00~29:00
土曜祝日13:00~29:00
日曜日13:00~26:00
和kitchenかんな
和kitchenかんなは食べログ百名店スイーツ部門を2018年から2023年にかけて受賞していたお店です。
ドラマではかき氷を食べるシーンに登場していますが、実際にかき氷と和定食の評判が高い人気店となっています。
【和kitchenかんな】
所在地:東京都世2丁目43−1143−11
コムズ下馬 2階
電話番号:03‐6453‐2737
営業時間11:00~18:00
定休日:水曜日
会席料理 碗宮
名波と久世が話すシーンが撮影されました。
会席料理 碗宮は昭和54年創業のお店です。
これまでも「わたし、定時で帰ります」や「浅見光彦シリーズ」などにロケ地として登場しています。
【会席料理 碗宮】
所在地:東京都港区芝大門2-2‐16
電話番号:050‐5492‐9372
営業時間:平日ランチ11:30~13:30
ディナー17:30~22:30
定休日:なし(土日祝は事前予約制)
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第6話ロケ地
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の第6話のロケ地は以下の通りです。
- Restaurant&BarLounge MEDUSA
- 首都高速2号目黒線の高架下
- PrestigeResidence白金長者丸
- 恵比寿ビジネスタワー
- 旧東鷺宮病院
- SUEHIRO東京本店
- QES KABUTO ONEオフィス
- Fマートチェーン いしはら店
- ミッドオアシスタワーズ タワー棟
- 地蔵山野営場
伊垣と青柳が屋上で話すシーンのロケ地である越中島STビルについては第1話の記事を参照して下さい。
Restaurant&BarLounge MEDUSA
Restaurant&BarLounge MEDUSAのインテリアは何といっても長さ7メートルという巨大なクラゲ水槽を設置しているところに特徴があります。
水槽の目の前はプレミアムシートのバーカウンターとなっており、揺らめくクラゲを眺めながらゆったりとお酒を楽しむことができます。
4室の個室にはすべてカラオケを完備しており、10名から25名までのパーティーに対応しています。
【Restaurant&BarLounge MEDUSA】
所在地:東京都渋谷区恵比寿1-8-12
FBISUQ PLAZA地下1階
電話番号:03‐6408‐6688
営業時間:16:00~29:00
料理:LO28:00 、ドリンクLO28:30
首都高速2号目黒線の高架下
首都高速2号目黒線の高架は国立博物館附属自然教育園の外周に沿って弧を描いていますが、Hey! Say! JUMPのSUPER CRUISINのロケ地としてGooglemapにも記載されている「JUMPの壁」からは北側、西側から伸びてきた道路が高架の手前で北側に折れる角のすぐ東が撮影地となります。
【首都高速2号目黒線の高架下】
所在地:東京都品川区上大崎2丁目
PrestigeResidence白金長者丸
前項の「富田の殺人現場」のすぐ近くとなっています。
PrestigeResidence白金長者丸は2018年に建設された地上3階建てのマンションです。
JR山手線の目黒駅から徒歩7分、東京メトロ南北線の目黒駅からは徒歩8分という便利な立地となっています。
【PrestigeResidence白金長者丸】
所在地:東京都品川区大崎2丁目7‐16
恵比寿ビジネスタワー
諸星警備保障の社内のロケ地には実際に恵比寿ビジネスタワーの中にあるフィナンシャル・エージェンシーのオフィスが使用されました。
恵比寿ビジネスタワーは2003年に竣工した地上18階地下1階建てのオフィスビルです。
恵比寿駅から5分という好立地にあります。
フィナンシャル・エージェンシーは恵比寿ビジネスタワーの16階にオフィスを構える保険会社です。
【恵比寿ビジネスタワー】
所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目19‐19
旧東鷺宮病院
八重樫が名波を見舞うシーンや、柏木が名波の病室を訪れるシーンが撮影されました。
旧東鷺宮病院は東鷺宮病院の移転前の建物を利用した病院スタジオです。
病院のシーンのロケ地としては定番となっており、毎期複数のドラマに登場しています。
こちらではわかりやすいようにすぐ西隣の「クリーニングサニー東鷺宮店」の地図を掲載しています。
【旧東鷺宮病院】
所在地:埼玉県久喜市桜田3丁目
SUEHIRO東京本店
SUEHIROは昭和20年(1945年)創業のジュエリーショップです。
これまでにも「スティンガーズ~警視庁おとり捜査検証室」や「青島君はいじわる」など多くのドラマにロケ地として登場しています。
【SUEHIRO東京本店】
所在地: 東京都中央区日本橋横山町9−11
電話番号:03‐3669‐5555
営業時間:11:00~19:00
QES KABUTO ONEオフィス
原が名波と電話をするシーンや、諸星が柏木を叱責するシーンのロケが行われました。
QESは金融情報サービスの開発や運用、情報ネットワークの設計、施工、管理、企業オフィスの企画設計施工などを手掛ける会社です。
KABUTO ONEオフィスは東京日本橋の兜町にある「KABUTO ONE」の12階にあります。
【QES KABUTO ONEオフィス】
所在地:東京都中央区日本橋兜町7‐1
KABUTO ONE12階
Fマートチェーン いしはら店
Fマートチェーン いしはら店はドラマにコンビニロケ地としてよく登場する店舗です。
定番となっているコンビニロケ地はおおむね24時間営業ではありませんが、こちらも9時から22時半までの営業となっています。
今期は他に「明日はもっと、いい日になる」に登場しています。
【Fマートチェーン いしはら店】
所在地:東京都武蔵村山一学園360‐1
電話番号:042‐561-3961
営業時間:9:00~22:30
ミッドオアシスタワーズ タワー棟
木沢と仁仁科瑠美がこのマンションの前でドローンを操作するシーンが撮影されました。
ミッドオアシスタワーズ タワー棟は2010年に建築された地上32階地下1階建てのタワーマンションです。
最寄りの京王相模原線の橋本駅や、JR横浜線の相原駅から共に11分という便利な立地にあります。
【ミッドオアシスタワーズ タワー棟】
所在地:神奈川県相模原市緑区大山町1‐31
地蔵山野営場
地蔵山野営場は青少年の健全育成を目的とするキャンプ場で、一般利用の受け入れはしていない施設です。
これまでにも「山中」や「山小屋」などのシーンのロケ地としてよく利用されてきました。
「天久鷹央の推理カルテ」や「D&D~医者と刑事の捜査線~」「366日」などに登場しています。
【地蔵山野営場】
所在地: 東京都八王子市堀之内813
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第5話ロケ地
- 碗宮
- たいこ茶屋
- NTT中央研修センタ
- 多摩水道橋の下
- ジャスマック八雲
- 小林ランドリー
- 小竹向原アパート
- フレスコ南大沢
- 霜里学校
- YOTSUBAKO(ヨツバコ)前の歩道橋
- 国立音楽院のウイングルーム
碗宮
第8話には伊垣、名波、青柳が「小料理屋まえだ」で久世から話を聞くシーンが登場します。
碗宮は、四季折々の会席料理が楽しめるお店です。
〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目2−16
電話:0334314119
営業時間:11時30分~13時30分、17時30分~22時30分
定休日:土曜日、日曜日
たいこ茶屋
たいこ茶屋は、海鮮が美味しい居酒屋です。
マグロの解体ショーやイベント・テレビロケなども行われています。
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3−2 セントピアビル B1
電話:0336398670
営業時間:11時~14時30分、17時~22時
NTT中央研修センタ
NTTグループの研修施設です。
〒182-0004 東京都調布市入間町1丁目38−132
多摩水道橋の下


〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸
ジャスマック八雲
室内での撮影もジャスマック八雲で行われました。


〒152-0023 東京都目黒区八雲5丁目1−3
小林ランドリー
ここはクリーニング、清掃、廃棄物処理業なども行っているようです。


〒201-0001 東京都狛江市西野川1丁目12−3
小竹向原アパート
ここはこれまでにも、「民王R」「ブルーモーメント」などさまざまなドラマのロケ地として使用されたスタジオです。


〒176-0004 東京都練馬区小竹町1丁目19−5
フレスコ南大沢
響がピアノを弾いていた場所も、フレスコ南大沢文化会館のホールです。
14階建ての大きなビルで、さまざまな機関が集まっている公共複合施設です。


〒192-0364 東京都八王子市南大沢2丁目27
霜里学校
霜里学校は、地域イベントや企業研修、ロケ地などに提供しているところです。
〒355-0323 埼玉県比企郡小川町町下里824
YOTSUBAKO(ヨツバコ)前の歩道橋
後ろに映っていたYOTSUBAKO(ヨツバコ)は、高級レストラン、美容サービス店などが入っているショッピングモールです。
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目1−5
国立音楽院のウイングルーム
日本最大級の音楽学校です。
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目28−8
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第4話ロケ地
- 旭区笹野台の住宅街
- 笹野台戸建てAスタジオ
- 第一日比谷ビル
- 高林寺の墓地
- パートナーショップ木村屋店
- 青山ブックセンター本店
- パークハウスC
旭区笹野台の住宅街
戸建てが並んでいて、落ち着いた雰囲気の住宅街です。
周囲は交通量がすくなく、ロケ向きの静かな環境です。


〒241-0816 神奈川県横浜市旭区58
笹野台戸建てAスタジオ
ここは現在ハウススタジオとして利用されています。


〒241-0816 神奈川県横浜市旭区笹野台3丁目60
第一日比谷ビル
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目18−21
高林寺の墓地
〒113-0023 東京都文京区向丘2丁目37−5
パートナーショップ木村屋店
ここは酒屋さんで、「スカイキャッスル」などのドラマでもロケ地として使用されています。
〒154-0014 東京都世田谷区新町3丁目1−11 アフィニス木村 202号
青山ブックセンター本店
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 コスモス青山地下 2階
パークハウスC
犯人が火をつけようとしたアパートも、パークハウスCです。
〒227-0051 神奈川県横浜市青葉区千草台31−3
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第3話ロケ地
- 男坂
- メディカルトピア草加病院
- プラネアール初台スタジオ
- 越中島STビル
- シントシティ
- 東京国立博物館
- コナコートスタジオB
- 大衆酒場カネス
- 烏山公園
- 加瀬のトランクルーム
男坂


東京都千代田区
メディカルトピア草加病院
〒340-0028 埼玉県草加市谷塚1丁目11−18
プラネアール初台スタジオ
多数のドラマ撮影で使用されているスタジオです。
心霊スポットにもなっており、「口を揃えた怖い話2025」でも登場しました。
〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目4−1 1F 2F
越中島STビル
いろんなドラマのロケで使われています。


〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−30
シントシティ


〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目601−1
東京国立博物館
〒110-8712 東京都台東区上野公園13−9
コナコートスタジオB
この隣の家、コナコートスタジオはドラマ「能面検事」、映画「真相をお話します」のロケ地として使用されました。


〒272-0132 千葉県市川市湊新田2丁目7−24
大衆酒場カネス
家庭的な料理が味わえる老舗酒場です。
〒132-0024 東京都江戸川区一之江6丁目19−6
電話:0336510884
烏山公園
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山1丁目20−1
加瀬のトランクルーム
〒223-0059 神奈川県横浜市港北区北新横浜1丁目3−10 加瀬ビル115 1~5F
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第2話ロケ地
- 両国橋下の歩道
- 旧文部省庁舎
- 焼肉すみかの前
- アルファースタジオ
- 千草台谷本マンション
- 第三インプレッション株式会社
- 旧レストランステラ
- ホテルカデンツァ東京
両国橋下の歩道
〒130-0026 東京都墨田区両国
旧文部省庁舎
登録有形文化財に指定されています。


〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2−2
レストランステラ
これまでドラマやCM、MVでも使用されていますが、現在は営業していません。
〒270-1101 千葉県我孫子市布佐785
焼肉すみかの前


〒130-0022 東京都墨田区江東橋3丁目3−8 タカヨビル
アルファースタジオ


アルファースタジオは延べ320坪の多目的スタジオです。
様々にアレンジできるスタジオが同じ敷地内に複数用意されています。
ロケ地となったのは60年代風の和室緒アパートスタジオだと思われます。
【アルファースタジオ】
所在地: 東京都荒川区東尾久8丁目4−4
電話番号:03‐3819‐0001
千草台谷本マンション
千草台谷本マンションはマンションロケ地としては定番の場所のひとつです。
1980年に建築された地上3階建てのマンションで、現在も現役の賃貸マンションとなっています。
今期も「DOPE麻薬取締部特捜課」や「明日はもっと、いい日になる」などにもロケ地として登場しています。
【千草台谷本マンション】
所在地:神奈川県横浜市青葉区千草台34−18
第三インプレッション株式会社
第三インプレッション株式会社は1980年に創業した不動産広告に携わる印刷会社です。
【第三インプレッション株式会社】
所在地: 埼玉県川口市新堀492−1
電話番号:048‐286‐1835
旧レストランステラ
旧レストランステラは閉業したファミリーレストランの跡地を利用したファミリーレストランスタジオです。
ファミリーレストランの店内の撮影のロケ地としては定番となっています。
【旧レストランステラ】
所在地:千葉県我孫子市布佐785
ホテルカデンツァ東京
青柳や八重樫たちが人々を避難させるシーンのロケ地となっていました。
ホテルカデンツァ東京は練馬区唯一のシティホテルです。
シティホテルやホール、パーティー会場などのロケ地としては定番の場所のひとつで、「問題物件」や「モンスター」、「相続探偵」など多くの作品に登場しています。
【ホテルカデンツァ東京】
所在地:東京都練馬区高松5丁目8
電話番号:03‐5372‐4411
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第1話ロケ地
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第1話ロケ地を紹介します。
- うらら大屋根広場
- ウエストビル土浦
- 越中島STビル
- シティタワー武蔵小杉
- 桜田門交差点
- 浜田山戸建てスタジオ
- SUNDAY
- 第二末美荘
- 武蔵野徳洲会病院
- 辰巳の森海浜公園
- 上野毛マンションスタジオ
- 国際展示場駅
- 蒲田駅
- Studio Leaf河口湖
- 神奈川県三浦市
うらら大屋根広場
うらら大屋根広場はその名の通り大きな屋根をかけられた広場です。
各種のイベントが行われています。
「明日、輝く」や「366日」などにロケ地として登場しました。
【うらら大屋根広場】
所在地:茨城県土浦市大和町9‐1
ウエストビル土浦
狙撃犯がバイクで逃亡するシーンはこのビルの北側で撮影されました。
ウエストビル土浦は前項のうらら大屋根広場のすぐ北にある建物です。
昭和57年(1982年)に建てられた地上5階建てのビルで、ワンフロアに1店舗が入居することができます。
地図はわかりやすさを優先して一階に入居している安べゑ 土浦駅前店のものを掲載しています。
【ウエストビル土浦】
所在地:茨城県土浦市大和町4−3
越中島STビル
第6話で伊垣と青柳が屋上で話すシーンのロケ地もこちらとなっています。
第8話の伊垣、名波、青柳が屋上で話すシーンや清水が警視庁内の食堂で名波に質問するシーンのロケ地もこちらです。
下の屋上のシーンもこちらではないかと思うのですが。


越中島STビルは屋上やオフィスなどの定番ロケ地です。
毎期、複数のドラマに登場しています。
東日印刷という新聞を印刷している会社の本社ビルにあたります。
【越中島STビル】
所在地:東京都江東区越中島2丁目1−30
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉は2015年に建築された地上53階、地下3階建てのタワーマンションです。
これまでにも「なんで私が神説教」や「御曹司に恋はムズすぎる」など多くのドラマにロケ地として登場しています。
【シティタワー武蔵小杉】
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪449‐3
桜田門交差点
桜田門交差点はその名の通り皇居の桜田門、そしてその名を通称とする警視庁のすぐ近くにあります。
ロケ地はこの交差点の南東、米沢藩上杉家江戸藩邸跡のすぐ北側の歩道です。
地図は米沢藩上杉家江戸藩邸跡のものを掲載しています。
【桜田門交差点】
所在地: 東京都千代田区霞が関1丁目と2丁目、皇居外苑の境
浜田山戸建てスタジオ
浜田山戸建てスタジオは高商スタジオが管理している一軒家スタジオです。
高商スタジオは多くのマンションやオフィスのスタジオを管理しています。
【浜田山戸建てスタジオ】
所在地:東京都杉並区浜田山1丁目23
SUNDAY
SUNDAYは水道橋にあるニューヨークスタイルのハンバーガーショップです。
昼はハンバーガーショップですが、夜にはグリルを中心としたアメリカ料理を提供しています。
【SUNDAY】
所在地:東京都千代田区三崎町3‐10‐4
千代田ビル1階
電話番号:03‐6261‐3830
営業時間:火曜~土曜昼11:00~15:00(LO14:00)
夜17:00~23:00(LO22:30)
日曜、月曜昼11:00~15:00(LO14:00)
第二末美荘


昭和の雰囲気漂う2階建てのレトロなアパートスタジオです。
築年数などはわかりませんが、長年アパートとして使用されている建物のようです。
【第二末美荘】
所在地:神奈川県川崎市高津区末永3丁目25‐13
武蔵野徳洲会病院
武蔵野徳洲会病院は医療法人徳洲会が運営する病院です。
2015年に開設されました。
これまでにも「テセウスの船」や「相棒」など多くのドラマにロケ地として登場しています。
【武蔵野徳洲会病院】
所在地:東京都西東京市向台町3丁目5‐48
電話番号:042‐465-0700
辰巳の森海浜公園
木沢理と光本さやかがスマートフォンの捜索に同行するシーンのロケ地はこちらの第2駐車場の東側です。
辰巳の森海浜公園は様々なスポーツやバーベキューを楽しむことができる公園です。
これまでにも「私の宝物」や「太陽は沈まない」などの多くのドラマにロケ地として登場しています。
【辰巳の森海浜公園】
所在地: 東京都江東区辰巳2丁目1−35
電話番号:03‐5569‐8672
営業時間9:00~17:00
上野毛マンションスタジオ


上野毛マンションスタジオは山田山戸建てスタジオと同じく高商スタジオが管理しているマンションスタジオです。
上野毛の駅の南東角の向かいにあります。
地図は上野毛駅のものを掲載しています。
【上野毛マンションスタジオ】
所在地;〒158-0093 東京都世田谷区上野毛1丁目
国際展示場駅
国際展示場駅は東京臨海高速鉄道りんかい線の駅です。
東京ビッグサイトの最寄り駅で、ゆりかもめ有明駅との乗換駅でもあります。
平成8年(1996年)に開業しました。
【国際展示場駅】
所在地:東京都江東区有明3丁目7
Studio Leaf河口湖


Studio Leaf河口湖は紅葉台入口バス停のすぐ近くにある一軒家スタジオです。
河口湖を一望できる風光明媚な場所にあります。
A,B二つのスタジオが用意されていますが、ロケ地となったのはAスタジオのほうかと思われます。
地図はわかりやすさを優先して紅葉台入口バス停のものを掲載しています。
バス停のすぐ南にある建物がロケ地となったStudio Leaf河口湖です。
【Studio Leaf河口湖】
所在地:山梨県南都留郡鳴沢村
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」話数不明のロケ地
神奈川県三浦市
エキストラ募集が行われていた日にちと近いことからこちらの遭遇情報はドラマ撮影だと思われます。
SNSではカフェに立ち寄っていたとの情報もありましたが、どんな撮影なのかはわかりませんでした。
まだまだ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」のドラマロケ地は調査中ですのでわかり次第追記、訂正していきまね。
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」のキャスト一覧
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の主要なキャストを一覧にまとめました。
- 伊垣修二:大森南朋
- 名波凛太郎:相葉雅紀
- 青柳遥:松下奈緒
- 木沢理:伊藤淳史
- 小山勝也:高木雄也
- 光元さやか:足立梨花
- 仁科瑠美:丸山礼
- 城慎之介:野村康太
- 佐倉大:本多大輔
- 源慎太郎:矢柴俊博
- 清水琴音:水嶋凛
- 沢村伸吾:ワタナベケイスケ
- 中津川一樹:宮地真史
- 葛原茂:光石研
- 八重樫雅夫:遠藤憲一
- 久世俊介:佐藤浩市
伊垣修二:大森南朋
元捜査一課に所属していたノンキャリアの刑事。
3年前に問題を起こしてSSBCに移動となった。
名波の教育係に指名され、名波の影響で捜査に動き始める。
自治は青柳遥の元夫。
名波凛太郎:相葉雅紀
都内の一流大学を卒業後、外資系証券会社に勤務。
40歳を前に「国家公務員総合職中途採用試験」に合格して警察庁に入庁したキャリア組。
警視庁に出向し、SSBCに配属される。
青柳遥:松下奈緒
警視庁捜査一課主任のノンキャリア。
3年前、伊垣と入れ替わるように諸葛から本庁に移動した。
伊垣の元妻。
伊垣と名波のコンビの暴走に迷惑をこうむるようになる。
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の主題歌は?
DREAMS COME TRUE が地上波ドラマのために曲を書き下ろすのは5年ぶりだそうです。
関連記事
本サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
2025年夏ドラマロケ地 | 映画ロケ地 |
気になる方は是非合わせて読んでくださいね。
大追跡:FAQ(よくある質問)
質問 | 回答のポイント |
---|---|
Q1. 『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』の主要ロケ地は? | 第1話時点で確定しているのは〈越中島STビル〉〈川崎アパートスタジオ〉〈蒲田駅東口〉〈辰巳の森海浜公園〉〈うらら大屋根広場(土浦)〉〈神奈川県三浦市〉の6カ所。 |
Q2. SSBCのオフィスに使われたビルはどこ? | 新聞印刷会社「東日印刷」本社の 越中島STビル(江東区)。屋上・フロアとも都内ドラマの定番ロケ地。 |
Q3. 相葉雅紀さんと大森南朋さんが潜入した古アパートの撮影場所は? | 川崎市内にある 昭和レトロなアパートスタジオ。住所非公開のため一般見学不可。 |
Q4. 防犯カメラ映像で映った駅前は? | 蒲田駅東口周辺。JRと東急線が交差する下町ターミナルの雑踏を9分割画面で演出。 |
Q5. 海中捜索シーンの湾岸ロケ地は? | 辰巳の森海浜公園 東側岸壁(江東区)。バーベキュー場奥の桟橋付近で撮影。 |
Q6. 佐藤浩市さん演じる政治家が演説した広場はどこ? | 茨城県土浦市の うらら大屋根広場。大屋根下のステージで大規模エキストラを動員。 |
Q7. 三浦市ロケでは何が撮影された? | 相葉雅紀さんの目撃情報あり。海沿いカフェでの張り込み/聞き込みシーンと推測。詳細は放送後に確定予定。 |
Q8. ドラマのキャストは? | 大森南朋・相葉雅紀・松下奈緒のトリプル主演。伊藤淳史、高木雄也、足立梨花、遠藤憲一、佐藤浩市ほか実力派が集結。 |
Q9. 主題歌は誰が歌う? | DREAMS COME TRUE 書き下ろしの新曲 「BEACON」。地上波ドラマ用オリジナル曲は約5年ぶり。 |
Q10. ロケ地情報は今後も更新される? | はい。放送各話のオンエア後に随時追加。目次の話数リンクから最新情報へジャンプできます。 |
まとめ(記事の要点ダイジェスト)
- 確定ロケ地(第1話)
- うらら大屋根広場
- ウエストビル土浦
- 越中島STビル
- シティタワー武蔵小杉
- 桜田門交差点
- 浜田山戸建てスタジオ
- SUNDAY
- 第二末美荘
- 武蔵野徳洲会病院
- 辰巳の森海浜公園
- 上野毛マンションスタジオ
- 国際展示場駅
- Studio Leaf河口湖
- 確定ロケ地(第2話)
- 両国橋下の歩道
- 旧文部省庁舎
- 焼肉すみかの前
- アルファースタジオ
- 千草台谷本マンション
- 第三インプレッション株式会社
- 旧レストランステラ
- ホテルカデンツァ東京
- 確定ロケ地(第3話)
- 男坂
- メディカルトピア草加病院
- プラネアール初台スタジオ
- 越中島STビル
- シントシティ
- 東京国立博物館
- コナコートスタジオB
- 大衆酒場カネス
- 烏山公園
- 加瀬のトランクルーム
- 確定ロケ地(第4話)
- 旭区笹野台の住宅街
- 笹野台戸建てAスタジオ
- 第一日比谷ビル
- 高林寺の墓地
- パートナーショップ木村屋店
- 青山ブックセンター本店
- パークハウスC
- 確定ロケ地(第5話)
- 碗宮
- たいこ茶屋
- NTT中央研修センタ
- 多摩水道橋の下
- ジャスマック八雲
- 小林ランドリー
- 小竹向原アパート
- フレスコ南大沢
- 霜里学校
- YOTSUBAKO(ヨツバコ)前の歩道橋
- 国立音楽院のウイングルーム
- 確定ロケ地(第6話)
- Restaurant&BarLounge MEDUSA
- 首都高速2号目黒線の高架下
- PrestigeResidence白金長者丸
- 恵比寿ビジネスタワー
- 旧東鷺宮病院
- SUEHIRO東京本店
- QES KABUTO ONEオフィス
- Fマートチェーン いしはら店
- ミッドオアシスタワーズ タワー棟
- 地蔵山野営場
- 確定ロケ地(第7話)
- 行田学校スタジオ
- ガーデンテラス池尻
- パーク600
- ラ・フェスタビル
- Dining Darts Bar Bee池袋店
- 和kitchenかんな
- 会席料理 碗宮
- 確定ロケ地(第8話)
- JR中央本線高架脇の道路
- すし居酒屋 すすむ
- 南東京ハートクリニック
- 尾間木防犯ステーション
- さぎ山記念公園
- 東映東京撮影所
- 三宝食堂
- 東京国際交流館プラザ平成
- 五反田第一生命ビルディング
- 子安商店
- あいもーるアルコ
- 浜田山戸建て
- 五反田駅高架下
- 第一下川ビルディング
- 豊洲橋
- 角筈橋
- 話数不明のロケ地
- 蒲田駅東口(防犯カメラ9分割モニター映像)
- 神奈川県三浦市(海沿いカフェ周辺で目撃情報)
- キャスト&役柄
- 大森南朋:元捜査一課の叩き上げ刑事・伊垣修二
- 相葉雅紀:外資系から警察庁入りしたキャリア・名波凛太郎
- 松下奈緒:捜査一課主任で伊垣の元妻・青柳遥
- ほか伊藤淳史、高木雄也、遠藤憲一、佐藤浩市など豪華脇役陣。
- 主題歌
- DREAMS COME TRUE「BEACON」——力強いビートで“追跡ドラマ”を後押し。
- DREAMS COME TRUE「BEACON」——力強いビートで“追跡ドラマ”を後押し。
- 聖地巡礼 Tips
- 東京都心ロケ地(越中島・蒲田・辰巳)は電車&徒歩で1日周遊が可能。
- 川崎アパートは非公開スタジオのため外観見学は控えめに。
- 土浦&三浦は週末ドライブで攻略するのがおすすめ。
今後のアップデート
放送開始後、各話ロケ地・裏話・楽曲情報をリアルタイムで追加します。ブックマークして最新情報をチェック!
コメント