2025年7月8日からテレビ朝日系で毎週火曜21:00よりドラマ【誘拐の日】が放送されます。
この作品は2023年に韓国で放送されたドラマのリメイクで、チョン・ヘヨンの同名小説を原作としています。
日本版では誘拐された記憶喪失の天才少女役を永尾柚乃、間抜けな誘拐犯役を斎藤工が演じます。
今回はこの【誘拐の日】のロケ地について調べてみました。
- 【誘拐の日】ロケ地一覧
- 【誘拐の日】2話のロケ地
- 【誘拐の日】1話のロケ地
- 【誘拐の日】ロケ地予想
- 【誘拐の日】エキストラ情報
【誘拐の日】ロケ地一覧
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話(2025-7/8) | 根本造船所 湘南国際村 Re;PLACE KOISHIKAWA 町田市民病院 富士見ビルの非常階段下 富士見湯横の自動洗濯コーナー 品川シーズンテラス3階オフィスロビー 矢中の杜 沖縄タウン杉並和泉明店街 「鳥たけ」横の路地 国立ダイヤ街「千花」 川本総合支所 旧木更津食品卸売センター |
第2話(2025₋7/15) | 旧木更津食品卸売センター 町田市民病院 根本造船所 品川シーズンテラス 越中島STビル 旧東鷺宮病院 LINK FOREST |
【誘拐の日】2話のロケ地
- 旧木更津食品卸売センター
- 町田市民病院
- 根本造船所
- 品川シーズンテラス
- 越中島STビル
- 旧東鷺宮病院
- LINK FOREST
旧木更津食品卸売センター
後ろが黒の木目壁であることが旧木更津食品卸売センターと一致しています。
正宗や鮫洲がホームレスと接触するシーンもこちらの南側で撮影されています。
正宗が電話ボックスから汐里に電話をかけるシーンのロケ地はこちらの施設の南西側にあります。
現在使われていませんが1話に続き使用されているので、誘拐の日ではよく使用される場所になりそうですね。
住所:〒292-0832 千葉県木更津市新田3丁目3−12 公設地方卸売市場内
町田市民病院
画像にある通り、入り口の木のドア・ロビーの階段が一致しています。
ドラマ恋は続くよどこまでもでも使用されています。
入り口にあるパン屋さんもも特徴的ですよね。


住所:〒194-0023 東京都町田市旭町2丁目15−41
電話番号:0427222230
根本造船所
七瀬と新庄の居住地として使用されているので、今後も毎話登場する確率が高いです。
住所:〒210-0861 神奈川県川崎市川崎区小島町9−1
品川シーズンテラス
品川シーズンテラスは平成24年(2012年)に建設された地上32階、地下一階建ての超高層ビルです。
芝浦水再生センターの上部に建設されており、商業施設とオフィスの複合ビルとなっています。
これまでにも「逃げるは恥だが役に立つ」や「東京タラレバ娘」など多くのドラマにロケ地として登場しています。
【品川シーズンテラス】
東京都港区港南1丁目2‐70
電話番号:03‐6433‐2848
営業時間;7:00~23:00
越中島STビル
越中島STビルは毎期複数のドラマに登場するオフィス、工場、屋上の定番ロケ地です。
東日印刷という新聞印刷の会社の本社ビルで、ビル内に印刷工場があります。
【越中島STビル】
所在地: 東京都江東区越中島2丁目1−30
電話番号:03‐3820‐0551
旧東鷺宮病院
正宗と凛がトラックに飛び降りるシーンもこちらの敷地で撮影されています。
旧東鷺宮病院は移転した東鷺宮病院の跡地を利用した病院スタジオです。
総合病院の施設一式がそろっており、病院内のロケ地としては毎シーズン複数のドラマに登場する定番ロケ地となっています。
地図はわかりやすさを優先してクリーニングサニー東鷺宮店のものを掲載していますが、東隣の大きな建物が旧東鷺宮病院となります。
【旧東鷺宮病院】
所在地: 埼玉県久喜市桜田3丁目
LINK FOREST
LINK FORESTは個人利用もできる研修施設です。
宿泊施設の他に大ホールや複数の研修室を備え、研修だけでなくパーティーや式典にも対応しています。
【LINK FOREST]】
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5−3
電話番号:042‐307‐7720
【誘拐の日】1話のロケ地
誘拐の日の1話ロケ地は以下になります。
- 根本造船所
- 湘南国際村
- Re;PLACE KOISHIKAWA
- 富士見ビルの非常階段下
- 富士見湯横の自動洗濯コーナー
- 品川シーズンテラス3階オフィスロビー
- 矢中の杜
- 沖縄タウン杉並和泉明店街
- 「鳥たけ」横の路地
- 国立ダイヤ街「千花」
- 川本総合支所
- 旧木更津食品卸売センター
根本造船所
工場夜景の有名スポットでもあります!
〒210-0861 神奈川県川崎市川崎区小島町9−1
湘南国際村
正宗が階段を下りるシーンもここで撮影されました。
湘南国際村は神奈川県の横須賀市と三浦郡葉山町にまたがる地域の名称です。
昭和60年(1985年)に策定された「湘南国際村基本構想」に基づいて国際交流拠点として整備されました。
ロケ地は横須賀市側となっています。
【湘南国際村】
ロケ地:神奈川県横須賀市湘南国際村1丁目
Re;PLACE KOISHIKAWA
〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目17−30
この場所は和風邸宅撮影スタジオ『Re;PLACE KOISHIKAWA』として使われています。
町田市民病院
〒194-0023 東京都町田市旭町2丁目15−41
富士見ビルの非常階段下

〒292-0831 千葉県木更津市富士見2丁目3−34
富士見湯横の自動洗濯コーナー
富士見湯店内にはサッカー選手や純烈メンバーのサインがあります!
地元の方にも愛されている昔ながらの銭湯のすぐ横に、自動洗濯コーナがあります。

〒212-0011 神奈川県川崎市幸区幸町4丁目2−3
品川シーズンテラス3階オフィスロビー
広々としたロビーで平日7時~22時まで開放しており、滞在時間は60分以内とされています。
夜には夜景を楽しむこともできます。
〒108-0075 東京都港区港南1丁目2−70
矢中の杜
矢中の杜(旧矢中邸)は、国指定重要文化財に登録されています。
〒300-4231 茨城県つくば市北条94−1
沖縄タウン杉並和泉明店街
〒168-0063 東京都杉並区和泉1丁目11−12
「鳥たけ」横の路地
地元で人気の鶏肉専門店です!すぐ横の路地で撮影が行われました。
〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目8−1
国立ダイヤ街「千花」
〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目8−36
川本総合支所
現在は閉業されています。
〒369-1108 埼玉県深谷市田中197
旧木更津食品卸売センター
閉業していますが、これまで「DODE-願いの代償-」など他の作品でもロケ地として使用されています。
〒292-0832 千葉県木更津市新田3丁目3−12 公設地方卸売市場内
【誘拐の日】ロケ地予想
【誘拐の日】のロケ地について予想してみました。
- 川本総合支所跡
川本総合支所跡
川本総合支所跡は2024年に総合支所だけでなく公民館や図書館、体育館や浴場までも完備した複合施設「ワモア川本」が開設されたことにより閉業した公共施設です。
現在は積極的にロケ地として誘致をしているようで、「幸せカナコの殺し屋生活」でも警察署内のシーンのロケ地として利用されていました。
【川本総合支所跡】
所在地:埼玉県深谷市田中197
【誘拐の日】エキストラ情報
深谷フィルムコミッションでは繰り返し「警察官役」のエキストラが募集されています。
募集内容
時間:終日(夜間撮影あり)
内容:川崎市内の警察署内の設定
役柄:刑事、警察官、婦警
人数:15名程度
(30~60代男性を中心に婦警もちらほらといるイメージ)
衣装:刑事のスーツは自前
警官の制服は貸与
謝礼等:番組記念品贈呈
時間により食事を提供
- 5月22日(木)
- 5月23日(金)
- 6月12日(木)
- 6月13日(金)
深谷フィルムコミッションによるとエキストラはこれからも繰り返し募集されることになるようです。
まとめ
- 【誘拐の日】2話のロケ地
- 【誘拐の日】1話のロケ地
- 【誘拐の日】はテレビ朝日系で2025年7月8日から毎週火曜21時より放送予定
- 【誘拐の日】は韓国の人気ドラマのリメイクで、チョン・ヘヨンの同名小説を原作とする。
- 主演は斎藤工と永尾柚乃
- 川崎市内の警察署などのロケ地として深谷市内がレギュラー登場する
コメント