2025年7月から「ちはやふるーめぐりー」がドラマ化決定しました!
競技かるたに青春をかける高校生たちの姿を描いています。
令和の高校生たちが青春全てをかけて協議かるたに挑みます。
この夏もっとも暑い青春ドラマ「ちはやふるーめぐりー」の撮影はどこで行われたのでしょうか。
7月期ドラマ「ちはやふるーめぐりー」のロケ地を紹介していきます!
- 「ちはやふるーめぐりー」ロケ地一覧表
- 「ちはやふるーめぐりー」第1話ロケ地
- 「ちやはふるーめぐりー」第2話ロケ地
- 「ちはやふる―めぐりー」第3話ロケ地
気になるところへ目次から飛べます。

聖地巡礼のお役にたてるよう調査進めて参ります!
「ちはやふるーめぐりー」ロケ地一覧表
「ちはやふるーめぐりー」のロケ地を紹介していきます。
現時点では放送前ですので特定できている場所は少ないですが、放送後話数ごとに分けて紹介していきます!
話数クリックで好きな話数に飛べます。
話数 | ロケ地 |
---|---|
第1話 | 多摩合気道会永山道場 ピザポケット BLACCA ASOHOUSE STUDIO 一之宮公園横の歩道 若葉台ワルツのG棟「ト音記号オブジェ」 西武学園文理中学・高校 近江八幡宮 旭日丘湖畔緑地公園 武蔵野の森公園 関東第一高学校 居酒屋やぐら ジャックポケット 一ノ宮集会所 スタジオサンパティック |
第2話 | 旧木更津食品卸売センター 根本造船所 品川シーズンテラス 越中島STビル 町田市民病院 旧東鷺宮病院 LINK FOREST |
第3話 | 小野神社 ひといき カラオケホロホロ原当麻店 バッティングプラザ大泉 |
第4話 | 確認中 |
第5話 | 確認中 |
「ちはやふる―めぐりー」第3話ロケ地
「ちはやふる―めぐりー」の第3話のロケ地は以下の通りです。
- 小野神社
- ひといき
- カラオケホロホロ原当麻店
- バッティングプラザ大泉
小野神社
小野神社は武蔵野国一之宮を称する神社です。
創建は第3代安寧天皇の18年だと伝えられている古社ですが多摩川の氾濫に伴って遷座を繰り返したため、現在の場所にずっと鎮まっていたわけではありません。
府中市にある同名の「小野神社」と、元は1つの神社であったのではないかとも言われています。
【小野神社】
所在地:東京都多摩市一ノ宮1丁目18−8
電話番号:042‐338‐1151
ひといき
奏が中西と会食するシーンが登場しました
ひといきは東京の府中市にある居酒屋です。
実際にお好み焼きのメニューも充実しています。
【ひといき】
所在地:東京都府中市宮西町2丁目7‐26
電話番号:042‐306-5454
営業時間:17:00~27:00
定休日:日曜日
カラオケホロホロ原当麻店
カラオケホロホロ原当麻店は2023年3月にオープンしたカラオケ店です。
以前は同じくカラオケ店の「カラオケ田園」というお店があった場所のようです。
【カラオケホロホロ原当麻店】
所在地:神奈川県相模原市南区下溝599‐5
電話番号:042‐777‐7130
営業時間:10:00~29:00
バッティングプラザ大泉
めぐるに千江莉が抱き着くシーンはこちらの西側付近で撮影されました。
バッティングプラザ大泉は昔ながらのバッティングセンターです。
1回のプレーは300円ですが、1000円のプリペイドカードを購入すると、4回楽しめてお得です。
【バッティングプラザ大泉】
所在地:東京都練馬区大泉学園町3兆根19‐13
電話番号:03‐6761‐1000
営業時間:10:00~22:00
定休日:水曜日、木曜日
「ちはやふるーめぐりー」第1話ロケ地
「ちはやふるーめぐりー」第1話ロケ地を紹介していきます。
現段階ではエキストラ募集にて明かされたロケ地ですので、一緒にロケ地の予想してみました。
- 多摩合気道会永山道場
- ピザポケット
- BLACCA ASOHOUSE STUDIO
- 一之宮公園横の歩道
- 若葉台ワルツのG棟「ト音記号オブジェ」
- 西武学園文理中学・高校
- 近江八幡宮
- 旭日丘湖畔緑地公園
- 武蔵野の森公園
- 関東第一高学校
- 居酒屋やぐら
- ジャックポケット
- 一ノ宮集会所
- スタジオサンパティック
多摩合気道会永山道場


多摩市立武道館の中に併設されている永山合気道道場です。
放送の映像と道場の外観が一緒だった為特定に至りました。
また、ドラマの中で放送されているかるた大会会場とも永山道場内で行われているようです。
住所:〒206-0024 東京都多摩市諏訪4丁目9
営業時間:9:00~21:15
ピザポケット
〒132-0011 東京都江戸川区瑞江3丁目35−1 シエスタ-K 1F
BLACCA ASOHOUSE STUDIO
内観もこのスタジオが使われています。


〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平6丁目2−1
一之宮公園横の歩道
〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮1049地先
藍沢めぐるが通学する横断歩道


ト音記号オブジェがポイントとなりロケ地特定に至りました!
ト音記号オブジェがオシャレでかわいいですね!
西武学園文理中学・高校


学校のロケ地関係は西武学園文理内で撮影されているかもしれませんね!
住所:〒350-1336 埼玉県狭山市柏原新田311−1
電話番号:0429544080
近江八幡宮
〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1−1
近江八幡宮は広瀬すず主演のちはやふるでも多く使用された場所です。
旭日丘湖畔緑地公園
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506−296
富士山が見える湖の側道を歩いています。
この場所はMVでも使用される有名なロケ地です。
武蔵野の森公園
〒183-0003 東京都府中市朝日町3丁目
関東第一高学校
〒132-0031 東京都江戸川区松島2丁目10−11
1話だけの撮影かどうかわからないので、話数確定したら移動します。
居酒屋やぐら
〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1丁目8−18 サンハイツ八幡山 1階
ジャックポケット
実際は、牡蠣をメインにしたオイスターバー・専門店です。
牡蠣好きにとって評判のお店です!
〒183-0055 東京都府中市府中町1丁目3−6 ぷらりと京王府中 東 1F
九頭竜公園
〒206-0011 東京都多摩市関戸4丁目5−9
一ノ宮集会所


〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮1丁目18
スタジオサンパティック
誰でも利用可能な一棟貸しハウススタジオです。
予約や利用の際にはいくつかの条件と注意事項がるのでチェックしてくださいね。


〒333-0813 埼玉県川口市西立野641−9
電話:0482907575
「ちはやふるーめぐりー」第2話ロケ地
「ちはやふるーめぐりー」の第2話のロケ地は以下の通りです。
- 旧木更津食品卸売センター
- 根本造船所
- 品川シーズンテラス
- 越中島STビル
- 町田市民病院
- 旧東鷺宮病院
- LINK FOREST
旧木更津食品卸売センター
正宗が凛に今までの経緯を説明するシーンもこちらで撮影されました。
正宗が調理器具を借りたホームレスがシャッターの前にいるシーンはこちらの南側での撮影となります。
正宗が汐里に電話ボックスから電話をかけるシーンのロケ地はこちらの南西側にあります。
旧木更津食品卸売センターは木更津近隣の人々に「市場」と呼ばれて親しまれた施設でした。
食品だけでなく紙の問屋なども入っていたようです。
現在は閉業した跡地がロケ地などに活用されているようで、「誘拐の日」や「パンドラの果実」などにも登場しています。
【旧木更津食品卸売センター】
所在地:千葉県木更津市新田3丁目3-12
根本造船所
根本造船所は水上バスや消防船、客船など多くの種類の船の修繕を手掛ける会社です。
「誘拐の日」や「オクラ~迷宮入り事件捜査~」「風間公親⁻教場0‐」などにもロケ地として登場しています。
【根本造船所】
所在地:神奈川県川崎市川崎区小島町9‐1
電話番号:044‐266-6918
品川シーズンテラス
品川シーズンテラスは地上32階、地下1階建ての超高層ビルです。
下水処理場である「芝浦水再生センター」の上に建てられています。
「逃げるは恥だが役に立つ」の聖地として知られており、他にも「誘拐の日」や「366日」など多くのドラマにロケ地として登場しています。
【品川シーズンテラス】
所在地:東京都港区港南1丁目2‐70
営業時間:7:00~23:00
越中島STビル
越中島STビルは東日印刷の本社ビルです。
東日印刷は毎日新聞や東京スポーツ、日刊ゲンダイなどの新聞印刷を手掛ける会社です。
オフィス、工場などのロケ地としては定番となっており、特に屋上は毎期のように複数のドラマに登場します。
【越中島STビル】
所在地:東京都江東区越中島3丁目1番
町田市民病院
正宗と凛が病院に入るシーンもこちらで撮影されました。
正宗と凛が病院の玄関を見ていた駐車場はこちらの病院の駐車場となります。
町田市民病院は町田市の急性期医療を担う中核病院です。
昭和33年(1958年)に開設されました。
「恋は続くよどこまでも」にロケ地として登場しています。
【町田市民病院】
所在地:東京都町田市旭町2丁目15‐41
電話番号:042‐722-2230
受付時間:8:00~11:30
定休日:土曜、日曜、祝日
旧東鷺宮病院
正宗と凛がトラックの荷台に飛び降りるシーンもこちらの敷地内で撮影されました。
旧東鷺宮病院は移転した鷺宮病院の旧病棟を利用した病院スタジオです。
当然ながら病院の施設一式がそろっており、様々なシーンの撮影に対応できるため、病院内のシーンの定番ロケ地として毎期、複数のドラマに登場しています。
わかりやすさを優先して、西隣の「クリーニングサニー東鷺宮店」の地図を掲載していますが、ロケ地となっているのは東側の大きな建物です。
【旧東鷺宮病院】
所在地:埼玉県久喜市桜田3丁目9番
LINK FOREST
LINK FORESTは一般客の宿泊のみの利用も受け入れている宿泊研修施設です。
最大1500名収容の大ホールや人数に応じた複数の研修室を備え、研修だけでなく式典やパーティー、新年会や忘年会などにも対応しています。
【LINK FOREST】
所在地:東京都多摩市鶴牧丁目5‐3
ちはやふる―めぐり―:エキストラ募集情報
- 東京都江戸川区
- 東京都多摩市
- 東京都府中市
- 埼玉県狭山市
東京都江戸川区
エキストラ募集内容はかるた選手と観客役の募集110名の大募集でした。
おそらくかるた大会シーンの撮影が行われたことが予想できます!
そこでロケ地の予想も一緒にしてみました。
予想した場所は江戸川区スポーツセンターです!
江戸川区スポーツセンターは実際に全国協議かるた学生選手権大会の会場になっている場所です。
エキストラ募集にも競技かるた経験者なども募集されているようです。
よりリアリティーも感じられる実際の大会会場で撮影が行われた可能性は高いのではないでしょうか。
東京都江戸川区
東京都多摩市
多摩市付近でエキストラの募集が行われた内容は通行人やかるた会員の募集です。
かるた会員の募集はかるた経験者で希望されています。
そのことから多摩市の撮影もかるた大会のシーンなのではないかと予想ました。
予想したロケ地場所は多摩市武道館です。
多摩市武道館は全国協議大会の多摩会場になっている場所です。
多摩市武道館の敷地はとても広々としているの会場に向かうシーンなども撮影されたのではないでしょうか。
東京都多摩市
東京都府中市
募集内容はお好み焼き屋のお客さんです。
きっとお好み焼き店で食事をするシーンの撮影が行われたのでしょう。
そこで、府中市にあるお好み焼き店からロケ地を予想してみました。
ロケ地になったお好み焼き店は府中市にあるお好み焼きちあきではないかと予想しました!
広々とした座敷の店内で昔ながらの雰囲気がドラマにぴったりだと思いました。
府中市のお好み焼き店で調査したところ沢山のお好み焼き屋がございましたので、どこで撮影が行われてたのかドラマ放送がたのしみですね。
東京都府中市
埼玉県狭山市
募集内容は高校生徒役や男性野球部員です。
もしかすると物語の舞台となる学校のロケ地は埼玉県狭山市内にあるのかもしれませんね。
そこで狭山市内にある学校のロケ地を予想してみました。
予想した学校のロケ地は西武学園文理中学校・高等学校です。
西武学園文理中学校・高等学校は「春は短し恋せよ男子」や「御上先生」のロケ地にもなっている学校です。
「ちはやふるーめぐりー」のロケ地にもなった可能性も高いのではないでしょうか。
悪魔で予想ですので特定出来次第追記していきますね。
ちなみに「ちはやふるーめぐりー」では梅園高校・瑞沢高校・北央学園3つの高校がドラマにでてくるようです。
3つのうちどこかの学校のロケ地予想した西武学園文理中学校・高等学校がロケ地になっているかもしれません。
埼玉県狭山市
関連記事
本サイトではドラマや映画のロケ地を紹介しています。
2025年夏ドラマロケ地 | 映画ロケ地 |
気になる方は是非合わせてご覧ください。
ちはやふる―めぐり―:FAQ(よくある質問)
質問 | 回答のポイント |
---|---|
Q1. 『ちはやふるーめぐりー』の主要ロケ地は? | 第1話では東京都多摩市・江戸川区、埼玉県狭山市、山梨県山中湖村、滋賀県大津市など広域で撮影。 |
Q2. 競技かるた大会の会場はどこ? | 多摩合気道会永山道場(多摩市立武道館内)。放送映像と施設外観が一致。 |
Q3. 主人公めぐるの通学シーンの横断歩道は? | 若葉台ワルツ G棟前の“ト音記号オブジェ”付近(東京都稲城市)。 |
Q4. ドラマに登場する高校の撮影場所は? | 西武学園文理中学・高校(埼玉県狭山市)と関東第一高等学校(東京都江戸川区)の2校が判明。 |
Q5. ランニングシーンの神社は? | 近江八幡宮(滋賀県大津市)。映画版『ちはやふる』でも使用実績がある聖地。 |
Q6. 富士山が映る湖畔シーンはどこ? | 旭日丘湖畔緑地公園(山梨県山中湖村)。MV撮影でも人気の絶景ロケーション。 |
Q7. ピザ配達の公園は? | 武蔵野の森公園(東京都府中市)。広い芝生と樹木が特徴。 |
Q8. 江戸川区で撮影された大規模シーンは? | かるた選手・観客110名のエキストラ募集より、江戸川区スポーツセンターが有力。 |
Q9. 今後のロケ地情報は更新される? | 放送後に各話ごと追記予定。目次から話数別にジャンプして確認可能。 |
Q10. 聖地巡礼の効率的な回り方は? | 東京都内ロケ地は電車+バスで日帰り可能。山中湖・滋賀は宿泊プランを組むと余裕あり。 |
まとめ(要点ダイジェスト)
- 第1話で確定したロケ地
- 多摩合気道会永山道場(かるた大会会場)
- 若葉台ワルツ G棟前(ト音記号オブジェ・通学路)
- 西武学園文理中学・高校/関東第一高等学校(学園シーン)
- 近江八幡宮(早朝トレーニング)
- 旭日丘湖畔緑地公園(湖畔ウォーク)
- 武蔵野の森公園(配達バイト)
- 第2話で確定したロケ地
- 旧木更津食品卸売センター
- 根本造船所(正宗が住んでいた場所)
- 品川シーズンテラス
- 越中島STビル
- 町田市民病院(病院外観)
- 旧東鷺宮病院(病院内)
- LINK FOREST
- 第3話で確定したロケ地
- 小野神社
- ひといき
- カラオケホロホロ原当麻店
- バッティングプラザ大泉
- エキストラ情報
- 江戸川区・多摩市・府中市・狭山市で募集。競技かるた経験者枠もあり、試合シーンにリアリティ。
- 江戸川区・多摩市・府中市・狭山市で募集。競技かるた経験者枠もあり、試合シーンにリアリティ。
- 見どころ
- 映画版を踏襲した聖地+新ロケーションで“令和の競技かるた”を描写。
- 都内近郊から山中湖・滋賀まで、巡礼ルートに幅広い選択肢。
TIP: 放送開始後は話数ごとにロケ地を随時追加します。ブックマークして最新情報をチェック!
コメント