2025年6月13日から映画「フロントライン」が公開されます。
2020年に横浜港に入港豪華客船で発生した新型コロナウイルスの集団感染に立ち向かった人々の実話に基づく物語。
まだまだ記憶に新し出来事ですが、この夏豪華俳優陣がキャスティングされ映画化されると早くも話題になっています。
映画の撮影はどこで行われたのか気になり調査してみました。
映画「フロントライン」のロケ地を紹介していきます。
- 映画「フロントライン」ロケ地紹介!
- 映画「フロントライン」ロケ地予想!
気になるところへ目次から飛べます!

聖地巡礼のお役に立てれば嬉しいです。
映画「フロントライン」ロケ地を紹介!
映画「フロントライン」ロケ地紹介していきます。
現時点では映画は公開前ですので予告動画やSNSから特定しました。
またロケ地分かり次第追記していきますね。
- ダイヤモンドプリンセス号
- 横浜港
- 群馬県
ダイヤモンドプリンセス号
映画でも豪華客船はダイヤモンドプリンセス号が使用されました。
日本発着のクルーズは約100名の日本語スタッフが乗船しているので安心です!
聖地巡礼でなかなかダイヤモンドプリンセス号でクルージングを楽しむのは憧れますね。
しかし実際には少し難しい…。
そんなとき出向前に港に行き豪華客船のお見送りに行くのも楽しいかもしれませんね。
とても大きな船なので一度は見てみたいものです。
横浜港
横浜港 大さん橋国際客船ターミナルは世界の人々を迎える横浜港の玄関口。
屋上広場は目の前の広がるみなとみらいの風景を楽しむことができます。
横浜市中区海岸通り1-1-4
群馬県
どこで撮影が行われたのか詳細は明かされていません。
幹線対策本部のある建物や厚生労働省の医政局医務課や船内などが群馬で撮影されたのかもしれません。
まだまだ映画の詳細はそんなに明かされていないの、映画公開が楽しみですね。
映画「フロントライン」ロケ地予想!
映画「フロントライン」ロケ地を予想してみました!
実際に当時起きたクルーズ船集団感染の経緯から予想してみました。
- 神奈川県庁
- 藤田医科大学岡崎医療センター



実話に基づいているからロケ地も忠実に再現されているかも!?
神奈川県庁
実際にクルーズ船集団感染が当時起こった際に神奈川県庁に新型コロナウイルス対策本部が設置されました。
その時の出来事が忠実に再現されているのではないかと考えました。
内観までは難しそうですが、これまでに何度も神奈川県庁はドラマや映画のロケ地になっています。
そのためフロントラインでも神奈川県庁の外観が使用された可能性は高いのではないでしょうか。
〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1
電話:0452101111
藤田医科大学岡崎医療センター
当時クルーズ船で集団感染が起こった際、感染者が搬送された病院が藤田医科大学岡崎医療センターでした。
物語をよりリアルに再現するために、実際の搬送先の病院がロケ地になる可能性が高いとかんがえています。
藤田医科大学岡崎医療センターについて調査してみました。
藤田医科大学岡崎医療センターは愛知県フィルムコミッション協議会に名前がありこれまでに様々な映画やドラマの撮影協力をしている病院です。
映画「フロントライン」にも撮影協力した可能性が高いのではないでしょうか。



ブラックペアンのロケ地にもなっています!
〒444-0827 愛知県岡崎市針崎町五反田1番地
電話:0564648800
関連記事
本記事では他にも映画のロケ地を紹介しています!
気になる方は是非合わせてご覧ください。
まとめ
本記事では2025年6月13日から公開の映画「フロントライン」のロケ地を紹介しました。
以下が本記事のまとめです。
- ダイヤモンドプリンセス号
- 横浜港
- 群馬県
- 神奈川県庁
- 藤田医科大学岡崎医療センター
新型コロナウイルスの豪華客船での出来事はまだまだ記憶に新し出来事です。
当時の現場の様子などがどのように再現され、どこで撮影が行われたのでしょうか。
公開が楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント