2025年5月13日からNetflixで配信をスタートし、日本のNetflix週間ランキング1位を獲得したドラマ型バラエティー番組「罵倒村」。
「村人全員から罵倒される中で芸人たちは怒りを我慢できるのか?」という斬新なコンセプトが注目を集め、SNSでも話題となっています。
そんな『罵倒村』の舞台は、一見して不気味でどこか“ガンニバル風”な雰囲気の村。
ホラーやサスペンス好きの間でも「このロケ地はどこ?」「本当に存在するの?」と関心が高まっており、その詳細を知りたがっている視聴者も増えています。
今回は、ガンニバルを彷彿とさせる“罵倒村”のロケ地について、現時点で判明している情報をまとめました。
- ガンニバル風!罵倒村のロケ地一覧!
- 罵倒村のロケ地への行き方解説
- 罵倒村とガンニバルのロケ地の違い
ガンニバル風!罵倒村のロケ地・撮影場所一覧
調べてみたところ、罵倒村のロケ地として使われた撮影場所は「桐花園」と「旧牧郷小学校(牧郷ラボ)」の2ヶ所だとわかりました。
- 桐花園 … メインの撮影場所
- 旧牧郷小学校(牧郷ラボ) … 罵倒村の学校として登場する撮影場所
この2つのロケ地は、罵倒村のエンドロールにも「撮影協力」として名前が載っており、実際に撮影が行われた場所です。
いずれも敷地が広いため、今回のような大がかりな撮影にも対応できるロケーションと言えるでしょう。
罵倒村のロケ地・撮影場所の紹介
ここからはさらにロケ地について詳しく紹介していきます!
- 罵倒村のメインロケ地は「桐花園」
- 罵倒村で出てきた学校の撮影場所は「旧牧郷小学校」

さらなる情報をお持ちの方はぜひお知らせください!
罵倒村のメインロケ地は「桐花園」
罵倒村の主な撮影場所は、神奈川県相模原市のキャンプ場「桐花園(とうかえん)」です。
芸人が泊まったバンガローや森の小道など、作中に登場する多くのシーンがこの施設内で撮影されました。
ガンニバルのドラマに出てくるような、不気味でミステリアスな雰囲気を演出するのにぴったりのロケ地です!
そして、桐花園はドラマ『ウォーターボーイズ』のロケ地としても知られ、様々な作品の撮影実績のあるキャンプ場としても有名です。
罵倒村のロケ地、桐花園 pic.twitter.com/fiT41NWrFb
— えむ (@imissjamaica) May 12, 2025
場内には車の乗り入れができ、温水シャワーや鉱泉風呂、水洗トイレ、室内プール、テニスコートなど設備も充実。
アクセスはJR藤野駅からバスで約10分。通年営業で定休日もなく、ロケ地巡りで気軽に訪れることができるスポットです。
【桐花園】
所在地:神奈川県相模原市緑区佐野川1822
電話番号:042-687-2239
罵倒村で出てきた学校の撮影場所は「旧牧郷小学校」
番組内で「罵倒村の学校」として登場したのは、神奈川県相模原市の山間部にある旧牧郷小学校(牧郷ラボ)です。
ただし調査したところ、このロケ地は一般公開されていない可能性が高く、見学を希望する場合は必ず事前に問い合わせが必要です。
2003年に閉校となった旧牧郷小学校は、現在「牧郷ラボ」として地域の文化活動やオフィス・アトリエスペースに再利用されています。
地域のイベントで開放されることもありますが、普段は校舎や校庭に自由に立ち入ることはできません。
ですが、木造の廊下や教室、体育館、校庭の遊具など、罵倒村の撮影時の雰囲気が色濃く残っています。
キングコング西野亮廣さんの登場シーンや、村人たちの“教え”が行われたあの教室シーンに惹かれ、ロケ地巡りをしたい方も多いでしょう!
藤野ビオ市屋台村@牧郷ラボ
— GEN (@gencho_yamamoto) May 7, 2022
楽しんだありがとう pic.twitter.com/TVFw9TcoDt
見学可能かどうかは、イベントの有無などによって変わるため、必ず事前に施設側へ確認するのがベストです。
無断訪問はマナー違反になるため、注意したいところです。
【旧牧郷小学校(牧郷ラボ)】
所在地:神奈川県相模原市緑区牧野7029
公式サイト:https://www.makisato.jp/?page_id=470
罵倒村のロケ地はガンニバルと同じ?雰囲気が似ている理由を解説
罵倒村のロケ地は、雰囲気こそDisney +で配信されている今話題の作品「ガンニバル」と似ていますが、実際の撮影場所はまったくの別の場所です。
『ガンニバル』シーズン2
— 55 (@yu04_movie) June 30, 2025
最後までめっちゃくちゃ面白かった…!! 1期はまったりやってたけど、2期は全話急展開の連続で目が離せん!!
1話の頭から物凄く引き込まれる構成、2話でいきなりの衝撃展開、あれよあれよと最終話まで突っ走ってしまった。… pic.twitter.com/gTlLj9aB17
ガンニバルの撮影場所として知られているのは「兵庫県養父市」や「長野県伊那市」などと言った関東から離れた自然豊かな場所にあります。
#ガンニバル #ロケ地 #後藤家
— ポテトくん (@rZnY0kGEHa43839) June 14, 2025
#柳楽優弥 #笠松将 #後藤恵介
#養父市立大庄屋記念館
「あの人」に引きずられてる柳楽さんの場所il||li(*꒪ዐ꒪)(꒪ዐ꒪*)il||li 撮影も他の音が入らないようにと夜中とかに照明ガンガンつけて撮ってたらしい!! Σ(・Д・;)すげぇー! pic.twitter.com/mvIhg3RB8b
山々に囲まれ、切り立った地形と人里離れた空気感が、ガンニバルの不穏でミステリアスな世界観をリアルに感じさせる場所です。
一方で、『罵倒村』のロケ地は神奈川県相模原市のキャンプ場「桐花園(とうかえん)」。
バラエティー番組である罵倒村では、この桐花園をベースに、映像や小道具などで“ガンニバル風”の演出を施すこで、不気味な村の雰囲気を作り上げています。
画面越しには確かに似て見えるため「もしかして同じ場所?」と感じた人が多いのも納得ですよね!



【罵倒村】は桐花園での撮影がメインだけど、
【ガンニバル】では全国各地で撮影しているみたい!
まとめ
今回の罵倒村のロケ地のまとめは以下のようになります。
- 罵倒村のメインロケ地は神奈川県相模原市のキャンプ場「桐花園」
- 「桐花園」は関東でキャンプ場として有名
- 罵倒村の学校の撮影場所は旧牧郷小学校(牧郷ラボ)
- 旧牧郷小学校(牧郷ラボ)は一般公開されていない場合があるため要問い合わせ
- 罵倒村とガンニバルの撮影場所は違う
コメント